【4歳児】クリスマス製作のアイデア10選!ブーツやリース、サンタなど

4歳児クラスで、子どもが笑顔になるクリスマス製作を保育に取り入れてみましょう。ブーツやリース、帽子などのモチーフを身近な素材で作り、壁画製作にしたり身に着けたりすれば、クリスマス気分が盛り上がりそうですね。今回は、4歳児が楽しめるクリスマス製作のアイデアを、活動のねらいとあわせてまとめました。

elena_hramowa / stock.adobe.com

4歳児クラスでクリスマス製作を行なうねらい

12月になると、クリスマスにちなんだ保育活動を行なおうと考える保育士さんもいるでしょう。

ブーツやリース、サンタや帽子など、クリスマスにちなんだモチーフの製作をすれば、子どもが行事に興味を持つきっかけになるかもしれません。

4歳児が行なうクリスマス製作には、次のようなねらいが挙げられます。

  • クリスマスの行事に興味をもつ
  • クリスマスの雰囲気を感じながら製作を楽しむ
  • 身近な素材でクリスマスの製作ができることをよろこぶ

子どもの自由な発想でクリスマスの世界観を表現できるように、保育士さんが多彩な色の素材を用意するなど工夫できるとよいでしょう

12月の4歳児クラスであれば、はさみやのりの扱い方に慣れてきている子どももいるようです。徐々に難しい工程を取り入れながら、クリスマス製作を楽しめるとよいですね。

では、4歳児が楽しめるクリスマス製作のアイデアをモチーフごとに紹介します。

【ブーツ】4歳児が楽しめるクリスマス製作アイデア

お菓子や小物などを入れられるオリジナルのクリスマスブーツを作ってみましょう。子どもたちに、ブーツの中に何を入れてみたいか考えながら取り組んでもらうとよいかもしれませんね。

画用紙で作る簡単靴下バッグ

用意するもの

  • 画用紙(赤) 1枚
  • 画用紙(白) 1枚
  • 折り紙で作成した装飾
  • 毛糸・リボンなど
  • はさみ
  • のり
  • 鉛筆
  • パンチ

製作のポイント

パンチで穴を開ける工程は、保育士さんが行ないましょう。

子どもたちに、毛糸やリボンを同じ方向から穴に通すことを伝えれば、きれいな仕上がりになりそうです。

星や雪だるま、サンタなど、装飾用のモチーフを複数用意して自由に選べるようにすると、子どもはワクワクした気持ちで製作できるかもしれませんね。(詳しい作り方はこちら

紙コップで簡単クリスマスブーツ

用意するもの

  • 紙コップ 2個
  • 画用紙(赤) 1枚
  • モール
  • セロハンテープ
  • はさみ
  • のり
  • パンチ

製作のポイント

保育士さんがあらかじめ紙コップの側面部分を切り取り、型を作っておきましょう。また、パンチで穴を開ける工程も保育士さんが行ないます。

子どもが好きな色を選べるように、いろいろな色のモールを用意しておくと楽しく製作できそうですね。クリスマス柄のシールを貼って仕上げてもかわいいかもしれません。(詳しい作り方はこちら

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【リース】4歳児が楽しめるクリスマス製作アイデア

紙皿と毛糸を使って作れるリースを紹介します。子どもの作品を保育室に飾れば、クリスマス気分が高まりそうですね。

毛糸を通して作るクリスマスリース

用意するもの

  • 紙皿 1枚
  • 毛糸(白やピンク)
  • 折り紙(黄色1枚、ほか装飾用に数色)
  • 麻ひも 20cm
  • はさみ
  • パンチ
  • ペン(緑)

製作のポイント

あらかじめ保育士さんが紙皿の真ん中を切り抜き、ふちにパンチで穴をあけておきましょう。

机に新聞紙などを敷いておくと、ペンで色を塗る際に紙皿からはみ出してしまっても片づけが楽になりそうですね。

折り紙でベルを折る工程は、保育士さんが大きめの画用紙で折り方の見本を示せば、子どもは真似をしながらスムーズに折ることができるかもしれません。(詳しい作り方はこちら

毛糸を巻いて作るクリスマスリース

 

用意するもの

  • 紙皿
  • 毛糸
  • ビーズなどの装飾
  • ペン(緑)
  • カッターマット
  • カッターもしくははさみ
  • 接着剤

製作のポイント

保育士さんは事前に紙皿の真ん中をくり抜いておきましょう。毛糸がたるまないようしっかり巻きつけることが、きれいに仕上げるポイントです。

なお、接着剤をつけた部分を触らないように、あらかじめ子どもに伝えておくとよいでしょう。(詳しい作り方はこちら

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    【サンタ】4歳児が楽しめるクリスマス製作アイデア

    平面と立体、2種類のサンタの作り方を紹介します。

    折り紙で作る小さなサンタクロース

    用意するもの

    • カッターマット
    • カッターもしくははさみ
    • 接着剤

    製作のポイント

    保育士さんは事前に紙皿の真ん中をくり抜いておきましょう。毛糸がたるまないようしっかり巻きつけることが、きれいに仕上げるポイントです。

    なお、接着剤をつけた部分を触らないように、あらかじめ子どもに伝えておくとよいでしょう。(詳しい作り方はこちら

    首をフリフリ動かすサンタさん

    用意するもの

    • 紙コップ
    • モール画用紙(サンタの顔、体の装飾で使用)
    • 鉛筆
    • きり

    製作のポイント

    首がユラユラと動く、ユニークなサンタを作りましょう。きりで穴を開ける工程は、保育士さんが行ないます。

    保育士さんがあらかじめサンタの顔と体の部分のパーツを用意しておけば、子どもはスムーズに仕上げることができるでしょう。(詳しい作り方はこちら

    読んでおきたいおすすめ記事

    【ツリー】4歳児が楽しめるクリスマス製作アイデア

    身近な素材や、切り絵を楽しみながら作るツリーを紹介します。

    紙コップで作るクリスマスツリー

    用意するもの

    • 紙コップ
    • トイレットペーパーの芯
    • 折り紙
    • コットンボール
    • 絵の具(茶色)
    • のり

    製作のポイント

    ちぎり絵で装飾を施したクリスマスツリーです。

    紙コップやトイレットペーパーの芯など身近な素材をクリスマスツリーに変化させる経験は、子どもにとって新たな発見につながるかもしれません。

    トイレットペーパーの芯の代わりにラップの芯を好きな長さに切って活用すれば、いろいろな高さのツリーを作ることができますよ。(詳しい作り方はこちら

    切り絵のクリスマスツリー

    用意するもの

    • 折り紙
    • 鉛筆
    • はさみ

    製作のポイント

    切り絵に親しみながら、クリスマスツリーの形を作ってみましょう。

    半分切るだけで形ができあがる切り絵のおもしろさを知れば、子どもは星やブーツなどさまざまなモチーフにも挑戦しようとするかもしれません。

    いろいろな切り絵を作ったら、クリスマスツリーのオーナメントとして飾ったり、クリスマスカードに貼ったりして活用してみてもよいですね。(詳しい作り方はこちら

    【帽子】4歳児が楽しめるクリスマス製作アイデア

    小さな帽子と大きな帽子、大きさの異なる2種類の製作を紹介します。

    折り紙でつくるサンタの帽子

    用意するもの

    折り紙(赤色)

    製作のポイント

    折り紙で、サンタの帽子を折ってみましょう。

    保育士さんが大きめの紙を使って折り方の見本を示せば、子どもはスムーズに折り進められるかもしれません。

    小さな人形にちょこんと帽子をかぶせたり、紐をつけてクリスマスツリーに飾ったりしてもよいですね。(詳しい作り方はこちら

    本当にかぶれるサンタの帽子

    用意するもの

    • 画用紙(赤)
    • ゴム紐
    • 綿
    • 毛糸(白)
    • コの字型に切った厚紙
    • 接着剤
    • パンチ
    • 鉛筆など
    • はさみ
    • テープ

    製作のポイント

    実際に子どもがかぶれるサイズのサンタの帽子を作りましょう。パンチで穴をあけたり、ゴムひもをつけたりする工程は保育士さんが行ないます。

    折り紙で作ったモチーフを帽子に貼ったり、クレヨンで自由に模様をかいたりして、子どものオリジナリティ溢れる作品に仕上げられるとよいですね。(詳しい作り方はこちら

    4歳児が夢中になるクリスマス製作を保育に取り入れよう

    今回は、4歳児が楽しめるクリスマス製作のアイデアを紹介しました。

    身近な素材を使ってブーツやリース、サンタや帽子など、クリスマスにちなんだモチーフを作れば、子どもが行事に興味を持つきっかけになるかもしれません。

    子どもが戸惑いそうな工程では、あらかじめ切り取り線をかいておくなど、無理なく作れるよう工夫をすると楽しく活動できるでしょう。

    4歳児クラスの保育にクリスマス製作を取り入れて、保育士さんも子どもといっしょにワクワクしながら行事に親しめるとよいですね。

    保育士バンク!は、保育士さんが知りたい情報を発信しながら、保育士さんの転職をサポートする保育士専門の求人サイトです。

    子どもと楽しむのが大好きな保育士さん、保育士の仕事は好きだけど職場に不満がある保育士さん、就職・転職のお悩みや相談は保育士バンク!におまかせください

    保育士転職の専任アドバイザーがお手伝いしますので、保育士さんが描く理想の転職をスムーズに叶えられます。

    具体的な転職まで考えていなくても、相談だけでも大歓迎!保育士バンク!にご相談ください。

     

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!