保育園で子どもといっしょに文字を使った遊びのアイデアを探している保育士さんもいるでしょう。身の回りの物や好きな物の名前をひらがなやカタカナで表現する遊びは、子どもの思考力を養うことにもつながるかもしれません。今回は、保育園で行う文字遊びのねらいや楽しみ方のアイデアについて紹介します。
Eiko Tsuchiya/shutterstock.com
保育園で楽しむ文字遊びとは。対象年齢は何歳?
文字遊びは子どもが楽しみながら、ひらがななどの文字に興味を持つことを目的とした保育活動です。
文字遊びは言葉で何かを伝える力が必要となるため、年長クラスで取り入るとスムーズかもしれません。低年齢の子どもは、これからさまざまな言葉を覚えたり、自分が伝えたいことを言葉で表現したりする力を身につける段階でしょう。
子どもそれぞれの成長の様子を見ながら、遊びを取り入れるとよいかもしれませんね。
保育園で文字遊びを取り入れるねらい
保育園で文字遊びを行うねらいとしては、以下の内容が考えられます。
- 子どもがさまざまな文字に対して関心を持つ
- 読み書きの練習をすることで、集中力を養う
- 鉛筆の持ち方や筆圧など力のコントロールを覚える
正しい読み書きは小学校で習うため、保育園での文字遊びは子どもが楽しむことが重要なポイントといえるでしょう。
子どもが自由に文字を読んだり書いたりして、文字に対する興味を持てるよう進められるとよいですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で楽しむ文字遊びのアイデア
Purino/shutterstock.com
ここでは、子どもが興味を持って学べる文字遊びのアイデアを紹介します。
どれを使う?ひらがなパズル
イラストの名前を文字パネルを使って作ってみましょう。
用意するもの
- ひらがなを一文字ずつ書いた段ボールのパネル
- 画用紙にかいた果物や動物などのイラスト
遊び方
1.保育士さんが「りんご」「いちご」「たいよう」「うさぎ」などのイラストを見せます。
2.子どもがイラストの名前を示す文字をひらがなのパネルから選びます。
3.(2)で選んだ文字を組み合わせて、イラストの名前になったら、クリアです。
ポイント
段ボールのパネルは、サイコロの形に変えてもよいでしょう。「上から【りんご】と読めるようにするには、どうやって並べる?」など、サイコロを積み上げながら文字の順番を考えることもできるでしょう。
みんなで探せ!巨大カルタ
読み上げられたお題の名前を、大きな一文字カルタを使って作りましょう。
用意するもの
- ひらがなを一文字ずつ書いた段ボールの大きなパネル
- カルタのお題になる言葉の一覧
遊び方
1.ホールなど広いスペースでパネルを並べるエリアと、回答エリアの2つに分けます。
2.パネルエリアに段ボールで作った文字パネルを並べます。
3.子どもたちを複数のチームに分けます。
4.保育士さんが出したお題の言葉になるよう、チームで協力し必要なひらがなのパネルを探します。
5.(4)で選んだパネルを回答エリアで並べ替え、完成したら保育士さんに「できた!」と伝えます。正しくお題の言葉通りに並べることができれば、クリアです。
ポイント
ゲームはチームごとで順番に参加します。一度に複数のチームが参加すると、パネルをとれなかったチームは、そのまま待機しなければなりません。
そのため、文字パネルを先にとったチームが勝ちとするのではなく、1チームずつ行いチーム内で協力して必要な文字パネルを探しましょう。
どのチームが早く言葉を作れたか、正解を出せるまでのタイムを競ってもよいかもしれません。
真似っこしよう!絵本のことば
好きな絵本を真似て、自分でお気に入りのページを作ってみましょう。
用意するもの
- 絵本
- 画用紙
- えんぴつ
- クレヨン
遊び方
1.子どもが絵本の中から一番好きなページを選びます。
2.画用紙に(1)で選んだページに載っている文字を真似て書きます。
3.全て書き終えたら、また別の好きなページを真似て、文字の練習をします。
ポイント
選ぶ絵本は、子どもが書くときに大変にならないよう文字数が少ない絵本を用意しましょう。
絵が得意な子どもは、絵本にかかれているイラストをいっしょにかいてもよいですね。
ただし、文字を書くことが目的であるため、絵をかくことは子どもが自分で決めるとよいでしょう。
大好きな人へお手紙を送ろう
覚えた文字を使って、お手紙を書いてみましょう。
用意するもの
- 紙
- えんぴつ
- 色えんぴつ、クレヨン
遊び方
1.お父さんやお母さん、おともだちなど、手紙を送りたい相手を決めます。
2.紙にえんぴつやクレヨンなど好きなものを使って、自由に手紙を書きます。
3.最後に紙を折って、〇〇さんへと宛名をかいたらできあがりです。
ポイント
絵だけの手紙にならないよう、保育士さんがサポートしながら進めましょう。書き方がわからない文字があった場合は、手本を見せて、書き方を教えながら進めるなど、状況に応じてサポートするとよいですね。
作ってみよう!みんなのカレンダー
クラスみんなで協力して、カレンダーを作ってみましょう。
用意するもの
- 日づけを記入する欄を設けたカレンダーの土台になる画用紙
- クレヨン
遊び方
1.カレンダーの土台はあらかじめ保育士さんが用意しておきます。
2.子どもをいくつかのチームに分けます。
3.チーム別に担当するカレンダーの月を決めます。
4.担当の(1)に日づけの数字を書いてカレンダーを作ります。
5.全て月が完成したら、1月から順番に並べてできがりです。
ポイント
あらかじめ数字の見本表を作っておくと、子どもが作業を進めやすいでしょう。年長クラスでも、二桁の数字を書くことが難しい子どもも多いかもしれません。
上手く書けない場合は、カレンダーの土台の数字欄に、保育士さんが薄く数字を書いておき、子どもはその下書きをなぞりながら数字を書く練習をしてもよいでしょう。
保育園でできる文字遊びを通して、いろいろな文字を覚えよう
今回は保育園の文字遊びのねらいや、年長クラスでの楽しみ方のアイデアについて紹介しました。
言葉で話している物や動物の名前を子どもが自分で文字を並べて作ることで、ひらがなの読み方を覚えて、文字の組み合わせなどを考える力を養える機会にもなりそうです。
子どもが知っているものや好きなものをお題にして、楽しみながら文字遊びができるように工夫してみましょう。