保育園でしっぽ取りゲームを取り入れる際、事前に指導案を書く保育士さんが多いでしょう。基本的な遊び方や約束事を把握したうえで作成するとよいかもしれません。今回はしっぽ取りゲームの指導案の実例や2歳児~5歳児の書き方のポイントを紹介します。ねらいや保育士の援助方法などを参考に、指導案作りに役立ててくださいね。
maroke/shutterstock.com
保育園で楽しめるしっぽ取りゲームとは?
しっぽ取りゲームは遊び方が簡単なことから、2歳児や3歳児クラスから楽しめるゲームのひとつですよね。保育士さんはスムーズに活動を進めるためにも、指導案を作成することが大切になります。
しっぽ取りゲームに必要なものや遊び方、約束事などを把握し、指導案作りに役立てましょう。
用意するもの
しっぽに見立てられるものを用意します。
- タオル
- ハンカチ
- 紐
- ビニールテープ
- 紙テープ など
しっぽ取りゲームは鬼が「逃げる子」のしっぽを引っ張って取るゲームのため、タオルやハンカチなどを使うとやぶれずに使用できそうです。保育園では運動会で使うハチマキを使って、しっぽに見立てることも多いでしょう。
遊び方
1.逃げる範囲を決めます。
2.鬼と「逃げる子」に分かれます。
3.「逃げる子」は1人ずつ服と身体の間にしっぽをはさみます。
4.スタートの合図で鬼は以外の子はしっぽを取られないように逃げます。
5.しっぽを取られてしまった人は範囲の外に出ます。
子どもたちが安全に楽しめるように、逃げる範囲を調整するとよさそうです。あらかじめ、PEテープやビニールテープで範囲を設定すると、わかりやすいでしょう。
約束事
しっぽ取りゲームの子どもたちに確認しておく約束事は以下の通りです。
- しっぽを取るときは優しく取りましょう。
- 逃げるときはお互いぶつからないようにしましょう。
- しっぽが取れてしまって気づかないこともあるでしょう。落ちているとつまづいてケガをすることもあるので、友だちに渡してあげようね。
しっぽの素材によって引っ張ると破れたり、ちぎれてしまったりすることもあるかもしれません。鬼は取るときに優しく取ることを伝えましょう。
みんなで約束事を確認してルールを守って遊ぶことの大切さを共有できるとよいですね。
次に基本的な遊び方や約束事がわかったうえで、指導案を作成していきましょう。
しっぽ取りゲームの指導案の実例
しっぽ取りゲームの指導案を書く際の項目は以下の通りです。
- ねらい
- 環境構成
- 予想される子どもの姿
- 保育士の援助方法
普段の子どもたちの様子を観察したうえで、ねらいや環境構成を考えていきましょう。時系列に予想される子どもの姿を記入し、それに対する保育士の援助方法を記載します。活動を進める中で意識することや注意点などを記入して、しっぽ取りゲームを実践する際に役立てましょう。
4歳児クラスのしっぽとりゲームの実例を紹介します。
しっぽ取りゲームを公園や園庭で行う場合もあるでしょう。逃げる範囲がわかりやすいように、角に三角コーンを目印として置くなど、環境構成を工夫するとよさそうです。
保育士が人一倍元気に身体を動かしてゲームに参加していると、子どもも笑顔で楽しんでくれそうですよね。援助方法にはその点も記入し、安全面への配慮もまとめておきましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【年齢別】しっぽ取りゲームの指導案の作成ポイント
maroke/shutterstock.com
年齢によってしっぽ取りゲームの指導案の作成ポイントに違いがあるでしょう。ここでは、年齢別に詳しいポイントを紹介します。
2歳児~3歳児
2歳児~3歳児クラスは、しっぽ取りゲームのルールを理解することが難しい子もいるでしょう。参観日に保護者といっしょに行ったり、保育士が見本を示したりと雰囲気を楽しめるように、遊び方を考えるとよいですね。
始めは鬼ごっこに慣れておらず、泣き出す子や保育士さんから離れない子どももいるかもしれません。子どものペースに合わせて行うことができるように、ゲーム時間を意識して記載するとよさそうです。
4歳児
4歳児クラスは保育士さんが鬼になったり、しっぽを取るグループと逃げるグループに分かれたりと遊び方をアレンジして楽しみましょう。
ルールを説明する際は、子どもたちが落ち着いて聞くことができるように、環境構成を整えることが大切になります。集中できるよう、「列を整える」「しっぽ(ハチマキ)を見せて興味をひく」など注意点を記載していきましょう。
5歳児
5歳児クラスでは、しっぽ取りゲームを繰り返し楽しんでいるうちに、子どもたちにとって馴れ親しんだ遊びとなっていることが考えられます。
指導案ではいつもとは違った遊びとなるように、ゲームの前に製作活動を記載するとよいかもしれません。
園児がPEテープや紐を使ってオリジナルのしっぽを作り、ゲームに使用するとさらに楽しめそうです。
リボンや折り紙、毛糸などさまざまな材料を用意して、子どもたちの発想力を育めるように、ねらいや援助方法を設定していきましょう。
しっぽ取りゲームの指導案を作成して遊びを楽しもう
しっぽ取りゲームの指導案を作成する際は、普段の子どもの様子を観察したうえで状況に合わせたねらいや援助方法を記載することが大切なポイントになります。
子どもたちが楽しむことができるように、遊び方や約束事を丁寧に伝え、しっぽ取りゲームを盛り上げていきましょう。
指導案は上記の実例を参考にしながらポイントを抑えて作成してみてくださいね。