保育園で行うパラバルーンについて知りたい保育士さんもいるでしょう。花火やポップコーンなどさまざまな技を知っておけば、日常保育や運動会で活かせるかもしれません。今回は、保育に導入するパラバルーンのねらいや技のやり方、指導のポイントなどを紹介します。あわせて、パラバルーンを使ったゲームをまとめました。
maroke/shutterstock.com
目次
保育で行うパラバルーンとは?
パラバルーンとはパラシュートとバルーンをかけ合わせた言葉で、丸くて大きな布の縁を子どもが複数人で持ち、波を作ったり膨らませたりとさまざまな技を表現できる遊びです。
保育園の運動会やレクリエーションなどで活用すると見映えするパラバルーンですが、成功させるためには子どもの人数が重要になります。
だいたい直径が3m~8m程あり、幼児がパラバルーンを使う場合、直径3mのもので16人程度、直径7mのもので20~30人程度が必要な人数の目安となるでしょう。
人数が揃わないと空気が抜けてしまったり布がたるんでしまったりするので、技が成立しない場合があります。
そのため、乳児クラスや子どもが少人数の場合は、親子レクリエーションで保護者といっしょに行うなど工夫するとよいかもしれません。
保育でパラバルーンを行うねらい
保育園でパラバルーンを導入するねらいとして、以下のことが挙げられるでしょう。
- 音楽を聴きながらタイミングを合わせて動き、リズム感を養う
- 演技や遊びを通して協調性を育む
- 友だちと協力し合うことで一体感を味わう
パラバルーンは大勢で呼吸を合わせ、協力しながら技を完成させます。
音楽に合わせてパラバルーンを上げ下げするタイミングを図ったり、みんなと動きを揃えようとしたりするなかで、友だちと一体感を味わうことができるでしょう。
また、力をあわせて技を完成させることで、達成感を味わうこともできそうですね。
このようなねらいをふまえ、次はパラバルーンで表現できる技にはどのようなものがあるのかみていきましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育に使えるパラバルーンの技
ここでは、パラバルーンを使った基本的な技を紹介します。
大きな波、小さな波
パラバルーンの縁を持ちながら、縦に揺らして波立たせる技です。
大波は全身を使って激しく動かし、小波は腕を使って小刻みに揺らすとよいでしょう。
なお、この技は立っても座っても行うことができるので、みんなで息を合わせなくても楽しめます。
横にゆらゆら
パラバルーンの縁を持ちながら、体ごと左右に動かす技です。
互いに引っ張り合いにならないよう、最初に左右どちらへ動かすのか決めるとよいでしょう。
立っても座っても行うことができますが、みんなで息を合わせて一定のリズムで動かすことがポイントです。
飛行機
子どもが同じ手でパラバルーンの縁を持ち、布をぴんと張ります。
みんなで同じ方向を向いて回りながら歩き、空いているほうの手を横に伸ばして飛行機の羽根に見立てましょう。
メリーゴーランド
子どもたちは飛行機の技を行います。
保育士さんがパラバルーンの中に入って中央部分を高く押し上げると、まるでメリーゴーランドのような形になります。
山
パラバルーンの縁を持ちながら立ち、息を合わせてパラバルーンを下から上へ勢いよく持ち上げます。
中央に空気を溜めながら、握っているバルーンの縁を地面につけましょう。
中心の空気が漏れないよう縁に座れば、まるで山のような形を表現できます。
風船
みんなでパラバルーンの縁を持ち上げたら、手を離さずに円の中央へ向かって歩きましょう。
中に空気が入るので、まるで風船のようにパラバルーンが丸くふくらみます。
花火
ポンポンがまるで花火のように勢いよく宙に飛ぶという大技です。
パラバルーンの中央に、いろいろな色のポンポンを複数個入れましょう。
合図でパラバルーンを上に持ち上げたあと、一斉にしゃがみます。
すると、パラバルーンの動きの反動を受けて、ポンポンが宙へ舞い上がります。
子ども同士のタイミングを合わせることが大切なので、高く飛ばすことができるように練習を重ねましょう。
ポップコーン
パラバルーンで波を表現し、保育士さんがパラバルーンの中央にボールをいくつか投げ入れます。
波の大きさを変えるとボールが変化をつけて跳ねるので、よりポップコーンのような動きに近づけることができるかもしれません。
上記で紹介した以外にも、パラバルーンの上に子どもが座って保育士さんが波立たせたり、パラバルーンで子どもをふわっと包んでかくれんぼ遊びをしたりと工夫すれば、乳児クラスや少人数でも楽しむことができそうです。
保育で楽しめるパラバルーンを使ったゲームアイデア
ziggy_mars/shutterstock.com
次に、パラバルーンを使って楽しめるゲームを紹介します。
玉出し競争
用意するもの
- パラバルーン
- 紅白の玉
- 籠
遊び方
1.紅白のチームに分かれてパラバルーンを広げて持ちます。
2.保育士さんがバルーンの上にそれぞれの色の玉を投げ入れます。
3.パラバルーンを揺らして全てのボールを外へ弾き飛ばします。
4.外へ出した全ての玉を籠に集めます。
5.全ての工程を終えて元の場所にチーム全員が座り終えれば勝ちです。
ポイント
玉の数を少しずつ増やしながら行っても楽しいでしょう。
何度も遊ぶなかで、一気に玉を外へ出すコツをつかめるようになるかもしれません。
山くずしゲーム
用意するもの
- パラバルーン
- トランプ
遊び方
1.2つのチームに分かれて、パラバルーンで山を作ります。
2.縁に座っている子どもにトランプのカードを配ります。
3.保育士さんが13までの適当な数字を1つずつ伝え、同じ数字のトランプを持っている子どもはパラバルーンから離れていきます。
4.最後まで山が崩れなかったチームの勝ちです。
ポイント
複数個のパラバルーンを使える場合は、自分の数字が呼ばれたらほかのパラバルーンへ移動して山を作るというルールにしてもおもしろいかもしれません。
パラバルーンバスケット
遊び方
1.みんなでパラバルーンの縁を持って立ちます。
2.保育士さんが「名前に〇のつく人」「8月生まれの人」などと、お題を言います。
3.パラバルーンを持ち上げ、お題に当てはまる子どもはパラバルーンの中を通ってほかの場所へ移動します。
ポイント
パラバルーンの中で子ども同士が衝突しないよう、慌てずゆっくり移動するように伝えましょう。
ゲームの終了時には「パラバルーンバスケット」と全員で言い、一斉に手を離してパラバルーンの中へ入ってフィニッシュを決めてもよいかもしれません。
保育園でパラバルーンを指導するときのポイント
子どもにパラバルーンを指導するときのポイントについてまとめました。
ルールを伝える
全員が指定の位置に揃うまでパラバルーンを動かさないことや、保育士さんの合図を待つことなど、あらかじめ約束ごとを子どもに確認しましょう。
保育士さんの指示通りにパラバルーンを動かさないと、予期せぬ動きに対応できずに怪我をする恐れがあるため注意が必要です。
また、練習中は保育士さんの指示にあわせて動けるよう、友だちとおしゃべりをしないよう伝えましょう。
握り方を指導する
パラバルーンの握り方を間違えると途中で手が放れてしまったり、一斉に手放すときのタイミングがずれてしまう可能性があります。
そのため、パラバルーンを持つときは「縁に手をあてて鉄棒を握るように上から持ち、親指を使ってしっかり固定する」という持ち方を伝えましょう。
パラバルーンの持ち方を事前に子どもへ指導してから活動に入るとよいですね。
曲調に合わせて動くよう指導する
曲に合わせて複数の技をつなげることで、パラバルーンの鮮やかな色彩が映えるでしょう。
基本的に保育士さんの合図で動くものの、音楽の曲調が変わったら反対に回ったり技を変えたりするというルールも定めるとよさそうです。
パラバルーンのさまざまな遊び方を知り、保育に導入しよう
今回は、花火やポップコーンなどのパラバルーンの技と、指導するときのポイントをまとめました。
さまざまな技をつなげて表現し、最後には保育士さんが一気にパラバルーンを丸めてフィニッシュを決めるなど工夫すると盛り上がりそうです。
友だちと協力し合うことで一体感を味わうというねらいを踏まえ、みんなで力を合わせてさまざまな技に挑戦してみましょう。
パラバルーンは布が大きいため、少人数で技を行うのは難しいかもしれませんが、行事のレクリエーションに導入して親子参加型で楽しむなど工夫するとよいかもしれません。
パラバルーンの技や遊び方をいろいろ知り、運動会などの行事だけでなく、日常保育でも活用してみてくださいね。