雨の日など天候が悪い日が続くと、保育園の室内遊びに迷う機会も多いのではないでしょうか。今回は、0歳児や1歳児の乳児向けの工作から年長クラス向けの工作まで、紙皿の花火や、花火模様のうちわ、立体花火などバリエーション豊かな花火製作のアイデアを紹介します。夏本番の7月、8月にぴったりな花火製作を、子どもたちといっしょに楽しみましょう。
Meawstory15Studio/stock.adobe.com
夏の風物詩。花火製作を楽しもう
雨が多い梅雨の時期などは外で過ごすことができず、保育園では室内で遊ぶことが多くなりますよね。
また最近では新型コロナウィルスの影響もあり、行事やイベントも中止になることが増えて、子どもたちが季節を楽しむ機会が減っていることでしょう。
そうした中、子どもといっしょに季節を楽しめる室内遊びのアイデアに悩む保育士さんもいるのではないでしょうか。
夏の季節ならではの催し物はたくさんありますが、花火大会もその1つですよね。
花火が持つ豊かな色彩は、子どもたちの感性を刺激する季節の風物詩です。
幼児期には、色や明るさから季節や時間の流れを感じる傾向があるといわれているため、保育園での製作にぴったりかもしれません。
また花紙製作は、子どもたちが色彩を通して季節を感じることができ、遊びながら季節を味わえる保育の遊びとして活用できるでしょう。
子どもの好きな色、直感を活かした花火を作って、いっしょに季節を感じてくださいね。
【乳児向け】花火製作のアイデア
ここからは、乳児・幼児向けに花火製作のアイデアを紹介します。
まずは、乳児クラス向けから見ていきましょう。
指花火
用意するもの
- 黒い画用紙
- 絵具
- 折り紙
- のり
製作のポイント
子どもが自由に指でスタンプできるように、見守りながら進めていきましょう。
いろいろな絵具の色が混ざりあうと、全体がカラフルになっていく変化を楽しめるかもしれません。
もしも、活動時間に余裕がある場合には、スタンプして作った花火の上や画用紙の余白に小さくちぎった折り紙を貼り付けてみましょう。
金色や銀色の折り紙を使って、キラキラと華やかに仕上げてもよいですね。
できあがった花火を大きな黒画用紙に貼りつけて、子どもたちが作ったオリジナルの花火大会を楽しみましょう。
紙コップでスタンプ花火
用意するもの
- 紙コップ
- ストロー
- 絵具
- 黒画用紙
作り方
1.紙コップの飲み口に、複数個所はさみで縦に切り込みを入れます。
2.(1)を逆さにして切り込み部分を全て外側に向けて軽く折って反らせます。
3.ストローの片側の端に切り込みを入れ、切り込んだ部分を外側に向けて軽く折って反らせます。
4.(1)と(2)の切り込み部分に絵具をつけて、黒画用紙にスタンプで花火を描いてできあがりです。
製作のポイント
紙コップとストローの切り込みは、保育士さんがあらかじめ準備しておきましょう。
紙コップに入れる切り込みの長さは、コップ3分の1くらいの長さくらいを目安にすると、子どもがスタンプとして使いやすくなりそうです。
コップとストローの切り込みは、タコの足のようなイメージで進めると作りやすいかもしれません。
絵具は複数の色を準備しておいて、子どもがいろいろな色を使えるようにしておくと、カラフルな花火スタンプを楽しめるかもしれませんね。
貼り絵花火
用意するもの
- 色画用紙2枚(黒画用紙1枚、他は好きな色でOKです。)
- 折り紙
- のり
作り方
1.黒以外の色画用紙を丸く切って、黒画用紙の真ん中に貼りつけます。
2.折り紙を色んな形に切って貼り絵のパーツを用意します。
3.指にのりをつけて、丸く切った画用紙の部分に折り紙を貼って花火を作ります。
4.最後に黒画用紙の余白にも、折り紙を貼ったらできあがりです。
製作のポイント
色画用紙を丸く切る工程と、貼り絵のパーツを作る工程は保育士さんがあらかじめ準備しておきましょう。
貼り絵のパーツを作るときは、色んな花火ができるようにできるだけたくさんの形を作っておくと、子どもたちがさまざまな花火を作ることができますね。
花火も1つだけではなく複数作ると、最後に見たときに、たくさんの花火が打ちあがっているように見えて楽しいかもしれません。
できあがった花火の周りに縦長の折り紙もしくはスズランテープを何枚か貼りつけて、打ち上げ花火のイメージに近づけてもよいですね。
ちぎり絵花火
用意するもの
- 画用紙(白・黒)
- 折り紙
- のり
作り方
1.白と黒の画用紙を丸く切り、同じ大きさに揃えます。
2.黒い画用紙に、花火の模様を書いてカッターで切り抜きます。
3.白い画用紙に、色紙をちぎって隙間なく貼っていきます。
4.全部貼り終わったら、花火の模様を切り抜いた黒い黒画用紙を上から貼ります。
5.できあがった花火を大きな黒画用紙に貼りつけてできあがりです。
(1)と(2)は保育士さんがあらかじめ準備しておきましょう。
製作のポイント
花火模様の切り抜きは複数のパターンを用意したり、いろいろな大きさで作ったりするとさまざまな形の花火が作れてよいかもしれません。
そのなかの一つとして、ものすごく大きな花火を用意してみんなでいっしょにちぎり絵をしても楽しめますね。
ちぎり絵はカラフルになるほど仕上がりが華やかになりますので、できるだけたくさんの色を用意するとよいでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【幼児向け】花火製作のアイデア
次に、幼児クラス向けの製作アイデアを紹介します。
紙皿花火
用意するもの
- 紙皿
- 黒画用紙
- 毛糸、またはスズランテープ
- 折り紙
- カラーホイル紙
作り方
1.紙皿に黒画用紙を貼りつけて、余分な箇所をカットします。
2.紙皿の真ん中に穴を開けて、10~12等分くらいを目安に数ミリの切り込みを入れます。
3.(2)の穴の下から毛糸またはスズランテープを通して、周りに入れた切り込みの1カ所に引っかけ、再度真ん中の穴に通します。
4.すべての切り込みに対して(3)の作業を繰り返したら、最後に毛糸またはスズランテープの端と端を結びます。
5.紙皿の余白に、折り紙やカラーホイル紙をちぎって貼りつけたらできあがりです。
紙皿の周りの切り込みを多く入れて細かい花火模様を作ってもかわいらしく仕上がるでしょう。
製作のポイント
毛糸やスズランテープの色を変えたり、折り紙やホイル紙の他にビーズなど貼りつけたりすると、よりオリジナルの花火製作を楽しめますね。
紙コップ花火
用意するもの
- 紙コップ
- 折り紙
- 黒画用紙
- のり
- はさみ
製作のポイント
子どもが好きな色を自由に使って貼りつけましょう。いろんな色の花火ができるように、たくさんの色の折り紙を用意すると、子どもたちがさまざまな色を組み合わせながら製作を楽しめるかもしれません。
金色や銀色の折り紙を使うと花火のキラキラが表現できて、華やかに仕上がるでしょう。
壁面の花火を作ったら、アレンジとして回せる花火も作ってみましょう。
折り紙を貼り終えた紙コップの飲み口部分を6等分を目安に切り込みを入れて、羽が斜めに広がるように30度くらいを目安に折って広げていきます。紙コップの底の中心に穴を開けて接着剤をつけたつまようじを通します。
ストローを曲げて飲み口になる方のストローをつまようじに通し、反対側のストローの端から割りばしを入れると、風車のように回せる花火のできあがりです。
回せる花火のくわしい作り方はこちら
関連動画:紙コップで作る簡単風車♪/保育士バンク!
うちわ花火
用意するもの
- 牛乳パック
- 黒い画用紙
- ストロー
- 絵具
- 割り箸
製作のポイント
ストローで吹き絵模様を作ることができたら、夜空をイメージして星をかいたり金色や銀色のちぎった折り紙をちらしたりしてもかわいく仕上がるでしょう。
乳パックを切るときに丸以外の形に切って、いろんな形のうちわを作って楽しむのもいいですね。
クレヨンのはじき絵花火
用意するもの
- 白画用紙
- クレヨン
- 絵具
製作のポイント
クレヨンで花火をかくときは濃く色を塗ると、クレヨンに含まれるロウや油がしっかり画用紙について上から塗った絵具をきれいにはじくことができるでしょう。
また、上から塗る絵具は水を多く混ぜて薄目にsておくと、クレヨンの花火がきれいに浮き上がりやすいので子どもたちもはじき絵の楽しさがわかりすいかもしれません。
クレヨン以外にも、ロウソクを使ったはじき絵もできます。ロウソクは白い画用紙上ではかいた模様が見えにくいので、絵具を塗ったときにどんな模様が浮かび上がってくるか話しながら子どもたちといっしょに絵具を塗るのも面白いですね。
折り紙の立体花火
用意するもの
- 折り紙 6枚
- タコ糸 10cm 2本
- 画用紙
- はさみ
- のり
- セロハンテープ
製作のポイント
じゃばら折りをした折り紙の切り込みや折り紙同士の貼りつけなど、子どもだけで行うのが難しい部分は保育士さんがフォローしながら進めるとよいでしょう。
花火部分の折り紙の色をかえたり、模様をかいたりしてもかわいらしく仕上がります。また、色画用紙を正方形に切って、大きな立体花火を作っても面白いかもしれませんね。
花火製作をしながら、子どもたちといっしょに季節を感じよう
今回は季節を感じる花火製作のアイデアを紹介しました。
いろんな色を使って子どもたちオリジナルの花火を作ることで、華やかな花火の色を楽しみながら夏の季節を感じることができるでしょう。
夏ならではの花火をテーマにそれぞれの年齢あわせながら季節の遊びを楽しむことで、なかなか外に出られない時期でもリフレッシュできるかもしれません。
保育園での花火製作を通して、子どもたちとたくさんの色を使った季節の遊びを楽しみましょう。
保育士バンク!では、毎日の保育に役立つアイデアを毎日更新中!
加えて、「アットホームな園で保育をしたい」「遊び重視の園で働いてみたい」といった方々の転職サポートも行っています。
もし、今の職場に不満がある、他の求人を見てみたいなどのご希望があればお気軽にご相談ください!
あなたにぴったりの園が見つかるかも♪
※当サービスは完全無料です