保育園でできるボディペインティングは、子どもが夢中になる遊びの一つでしょう。保育のねらいや遊び方を知りたい保育士さんもいるのではないでしょうか。今回は、乳児でも安心して遊べる絵の具の作り方や製作のアイデアを紹介します。いろいろな色を使って、保育園でできるボディペインティングを子どもといっしょに楽しみましょう。
Studio number 94/shutterstock.com
目次
保育で行うボディペインティングとは?
毎日の保育を行うなかで、子どもたちが全身を使ってのびのびと楽しめる遊びのアイデアを探している保育士さんもいるでしょう。
水遊びや泡遊びなど全身を使って楽しめる遊びはさまざまありますが、そのうちの一つにボディペインティングがあります。
ボディペインティングとは、手や足、体全体に絵の具をつけて、感触や色合いを楽しむ遊びです。
保育のねらいとして、絵の具の感触を感じながら色を混ぜたり、ペイントしていろんな模様を作ったりすることを楽しむことが挙げられるでしょう。
また、自分なりの表現を楽しむことで、一人ひとりの発想や個性を活かした作品を作ることなどもねらいとなりそうです。
このようなねらいをもとに日々の保育にボディペインティングを取り入れて、子どもたちといっしょにたくさんの色の世界を楽しみながら遊んでみてくださいね。
【基本】保育でできるボディペインティングの遊び方
ここでは、絵の具の感触や色を楽しむボディペインティングの方法や、乳児クラスにも取り入れられる小麦粉を使った絵の具の作り方を紹介します。
用意するもの
- 小麦粉
- 水
- 食紅
- 画用紙
- タライ
- ブルーシート
- 新聞紙
作り方
1.小麦粉と水を1:4の割合で混ぜて、中火にかけます。
2.とろとろになるまで温めたら火をとめて冷まします。
3.食紅を入れて色をつけたら小麦粉絵の具のできあがりです。
遊び方
ボディペインティングのポイントはダイナミックに行うことです。
新聞紙やブルーシートの上で画用紙にペイントしたり、体中に絵の具をつけて感触を楽しんだり、子どもが自由に遊べるようにサポートするとよいですね。
手や足で模様をつけたりお友だち同士で塗りあいっこをしたり、タライに水に溶かした絵の具入れてそこに入ってみたりと、全身を使って思いきり楽しんでみましょう。
ポイント
保育士さんは、あらかじめ小麦粉絵の具を作って準備しておきましょう。小麦粉絵の具は、赤ちゃんが万が一、口の中に入れても安全な絵の具です。
ただし、子どもに小麦粉アレルギーがないか保護者の方に確認をとってから取り入れるように進めましょう。もしアレルギーを持つ子どもががいる場合は、小麦粉を含まないオーガニックの絵の具を使うなど、子どもの安全性に配慮することが大切です。
小麦粉絵の具は通常の水でといた絵の具とは感触が異なりとろとろしていて、時間が経って固まるとグニャグニャした手触りに変わるため、子どもはその不思議な感触を楽しめるでしょう。
誤飲の心配が少ない年齢の子どもの場合は通常の絵の具で遊ぶこともできるので、必要に応じて保育士さんが選んで進めくださいね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【応用】保育でできるボディペインティングの遊び方
kai keisuke/shutterstock.com
ボディペインティングを活かした工作のアイデアやゲームを紹介します。子どもたちといっしょに、オリジナリティ溢れるカラフルな世界感を楽しんでみてくださいね。
桜やもみじのペイント
用意するもの
- 絵の具
- 水
- 紙皿
- 画用紙
- クレヨンかマジック
作り方
1.絵の具を水に溶かしたものを紙皿に用意します。
2.画用紙の上にクレヨンやマジックで木の幹をかきます。
3.手に絵の具をつけたら、桜の花やもみじの葉に見立てて画用紙にペイントしていきます。
4.じゅうぶんにペイントできたら、できあがりです。
製作のポイント
子どもが自分で幹をかけない場合は、保育士さんがサポートして進めましょう。
桜やもみじをイメージさせる色以外だけではなく、子どもがそれぞれ好きな色を使って桜やもみじを作っても面白いですね。他にも土から生える草や太陽などをペイントしても、素敵な仕上がりになるでしょう。
ライオンのたてがみペイント
用意するもの
- 絵の具
- 水
- 紙皿
- 画用紙
- クレヨンかマジック
作り方
1.絵の具を水に溶かしたものを紙皿に用意します。
2.画用紙の上にライオンの顔をかきます。
3.手に絵の具をつけたら、ライオンのたてがみに見立てて画用紙にペイントしていきます。
4.十分にペイントできたら、できあがりです。
製作のポイント
ライオンの顔は保育士さんがあらかじめ画用紙にかいて準備しておきましょう。
一人ひとりが個々にペイントしてもよいですが、みんなで模造紙に色をつけて大きなライオンを作ると迫力ある仕上がりになって面白いかもしれませんね。
また、ライオンの顔だけではなく体や尻尾も作ってみても、ペイント箇所が増えて楽しめるでしょう。
ペイント花火
用意するもの
- 絵の具
- 水
- 紙皿
- 黒画用紙
作り方
1.絵の具を水に溶かしたものを紙皿に用意します。
2.紙コップに切れ目を入れて、タコの足のように折り曲げます。
3.黒画用紙の上に、花火の模様をイメージして手や足に絵の具をつけてペイントしたり、紙コップに絵具をつけてペイントします。
4.たくさんの花火がペイントできたら、できあがりです。
製作のポイント
いろいろな色の絵の具をつかってペイントすれば、カラフルな花火を作ることができ華やかな仕上がりになるでしょう。
ボディペインティングの花火とあわせて、紙コップに切れ目を入れて作ったスタンプやストローで吹いた吹き絵の花火など、身の回り道具をいっしょに使いながら、さまざまなペイントを楽しんでもよいですね。
ペイントうちわ
用意するもの
- 牛乳パック
- 絵の具
- 水
- 紙皿
- 割り箸
- ガムテープ
- はさみ
- のり
- ビニールテープ
作り方
1.牛乳パックを円形に切り、表面とする方に画用紙を貼りつけたものを2枚作ります。
2.割り箸にビニールテープを巻きつけます。
3.(1)の片方の裏面に(2)をガムテープで貼りつけて、うちわの持ち手にします。
4.残ったもう1枚を、(3)と背中合わせに貼りつけます。
5.土台のうちわができたら、手や足に絵の具をつけて、うちわの模様をペイントすればできあがりです。
製作のポイント
土台になるうちわは、保育士さんがあらかじめ準備しておきましょう。
子どもたちそれぞれが好きなようにペイントし、オリジナルのうちわを製作できるとよいですね。
また、一度うちわの前面に絵の具を塗って乾かした後、さらにその上からペイントを楽しんでも、また違った仕上がりとなってオリジナリティが増すでしょう。夏祭りのイベントの装飾品として特大のうちわをみんなで作っても面白いかもしれません。
人型ペインティング
用意するもの
- 黒い模造紙
- 絵の具
- 水
- タライもしくは洗面器
- ハケ
作り方
1.クラスの人数分のペイントができる大きさの模造紙を用意します。
2.子どもたちの体に絵の具をつけます。
3.一人ずつ自分の体の形を模造紙にペイントします。
4.全員分ペイントできたらできあがりです。
製作のポイント
壁画製作を想定したボディペインティングの作品です。
クラス名や担当保育士さんの手形などをプラスしたり、余白部分にそのクラスならではの一言を書いてみてもよいでしょう。クラス全員の人型ペイントを残すので、卒園製作にしても素敵かもしれませんね。
スタンプするときは、一人ひとりが好きなポーズをとると個性あふれる作品になるでしょう。元気な子どもたちの姿を表現して、オリジナルの壁面ペイントを楽しんでみてくださいね。
動物ペイント
用意するもの
- 絵の具
- 水
- 筆
- 鏡
遊び方
1.子ども同士でペアを組みます。
2.絵の具と筆を使って、相手の顔をその子の好きな動物に見立ててペイントをします。
3.ペイントし終えたら、鏡をみて自分の顔をみてみましょう。
遊び方のポイント
年長さん向けのボディペインティング遊びです。
鏡を見ながら自分でペイントしてもよいですし、お友だち同士でリクエストしながら進めても楽しいですね。皆が動物に変身したら、そのままごっこ遊びを展開しても楽しめるでしょう。
ハロウィンなどのイベント時に活用し、衣装や小物も手作りすれば本格的な仮装大会を行えるかもしれませんね。
果物ペイントでフルーツバスケット
用意するもの
- 絵の具
- 水
- 筆
- 椅子
- 画用紙
遊び方
1.画用紙にフルーツバスケットで使う果物のイラストをかいて、鬼から見える位置に置いておきます。
1.子どもの手に、それぞれの果物のイラストをかきます。
2.鬼は画用紙のイラストみながら、好きな果物の名前を言います。他は通常のフルーツバスケットのルールで遊びます。
遊び方のポイント
果物の名前がまだ全部わからない年少さん向けの遊びです。
果物の名前を覚えられない子どもでも、イラストを見ればわかるのでゲームを楽しめるでしょう。
鬼以外の子どもは自分の手に書いてある果物をみて、呼ばれたら席を立って走ります。鬼は画用紙のイラストから果物を選ぶという方法で進めるとよいでしょう。
慣れるまでは、何度か保育士さんが鬼役をやって先導するとスムーズかもしれませんね。
ボディペインティング遊びで、子どもといっしょに色や模様を楽しもう
今回は、ボディペインティングを楽しめる遊びや保育のねらいを紹介しました。
全身で絵の具まみれになって遊ぶアイデアから、ボディペインティングを活用した工作や遊び方まで楽しみ方はさまざまです。
一人ひとりが自由に模様や色、おえかきを楽しむことで、子どもの発想力を養うことにもつながるでしょう。
子どもが好きなように思い切り絵の具の色や作った模様で遊べるよう、保育士さんも子どもといっしょにボディペインティングを楽しんでみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報を毎日公開中!
さらに、「今の職場に不満がある」「ほかにどんな園があるか見てみたい」など、転職に関するサポートも行っています。
登録~転職サポートすべて無料なので、気になる方はぜひご相談くださいね!