集団遊びのひとつ、ねことねずみについて知りたい保育士さんもいるのではないでしょうか。簡単なルールのため3歳児頃から取り入れることができ、アレンジ次第で4歳児や5歳児の子どもたちも楽しめるでしょう。今回は、ねことねずみのルールや保育のねらいについて紹介します。あわせて遊ぶときのポイントもまとめました。
maruco/shutterstock.com
目次
ねことねずみで遊ぼう!
ねことねずみと聞くと、大人気のキャラクターを思い浮かべる子どもたちもいるのではないでしょうか。
また絵本や紙芝居でも、ねこがねずみをモチーフにした題材がいくつかあるため、イメージしやすいかもしれません。
このねことねずみは、集団遊びのひとつであるものの、鬼ごっことは違い、お互いを追いかけてタッチするというルールになっています。わかりやすい遊び方のため、簡単な決まりを理解しはじめる3歳児頃から楽しめそうです。
ねことねずみを保育で取り入れるのには、以下のようなねらいが挙げられます。
- 友だちや保育士といっしょに集団遊びを楽しむ
- ねことねずみの簡単なルールを知る
ルールを理解しながら保育士さんや友だちといっしょに集団遊びを楽しめるとよいですね。
このようなねらいをもとに指導案を作成していきましょう。
ねことねずみの基本的な遊び方
まず、ねことねずみの基本的な遊び方を紹介します。
遊び方
1.ねことねずみ、それぞれの陣地の線と真ん中に線を引きます。
2.ねことねずみに分かれて、それぞれの線の上に並びます。
3.保育士さんは真ん中の線にたち、「ねーねーねー・・」と言います。
これに合わせて、ねことねずみは、少しずつ真ん中の線まで近づきます。
4.保育士さんが「ねずみ」と言ったら、ねずみがねこを追いかけてタッチをします。
ねこは自分の陣地の方逃げて、ねずみにタッチされたら端に座り応援をします。
5.(3)と(4)を繰り返して遊び、残った人数が多いチームが勝ちになります。
鬼ごっこのように何秒か数えてタッチするのではなく、保育士さんの声に合わせて動くので、よく聞き、すぐ逃げられる瞬発力が最後まで逃げ切るカギになりそうですね。ドキドキしながらも集団で楽しめる遊びといえるでしょう。
遊ぶときのポイント
わかりやすいように陣地にイラストなど用意する
子どもたちが自分の陣地だとわかるようにイラストを用意したり、地面にねこやネズミの顔を書いたりしてもよいかもしれません。またイラストは、陣地の一番うしろの方に置くと遊んでいても邪魔にならず遊べるでしょう。
チームの区別がわかるように目印を作る
ねこかねずみかわかりやすいように、チームごとに帽子をかぶるなど目印をつけるとよいでしょう。その際、同じ帽子をかぶっているとどっちなのかわかりにくくなってしまうので帽子の色を変えてわかりやすくするとよいですね。
ねことねずみなら、耳やしっぽをつけても面白そうですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
ねことねずみのアレンジした遊び方
maroke/shutterstock.com
基本の遊び方に慣れたら、アレンジをして遊んでみましょう。
別の動物で遊んでみる
アレンジアイデアとして別の動物で遊んでみましょう。
「タコとタイ」「トリとトラ」など変えて遊んでみてもよいかもしれません。
このとき最初の文字は、同じものにすることが大切です。タコとタイなど子どもがイメージをするのが難しいものは、絵やイラストを見せて子どもがイメージできるようにしましょう。お面などを用意してみても楽しめそうですね。
ケンケンやハイハイで逃げるようにする
走って逃げるのではなく、ケンケンやハイハイをしてみましょう。逃げ方の難易度が高くなるので、どのように逃げれば早く移動できるかなどを考えながら楽しめるかもしれません。
ホールで行う場合には、園庭とは違い地面の砂や石なども気にせずハイハイができるので盛り上がりそうですね。ただし、室内で行う場合も床に物が落ちていないかなどをあらかじめ確認し、安全に注意してから行うようにしましょう。
集団遊びにねことねずみを取り入れるときのポイント
保育園の集団遊びにねことねずみを取り入れるときのポイントを紹介します。
園庭やホールなどの広い場所で行なう
まず、園庭やホールなどの広い場所で行うようにしましょう。
遊ぶ範囲が狭いと、逃げたり追いかけたりするときに子ども同士がぶつかってけがにつながる恐れもあります。鬼ごっこと同様、元気いっぱい子どもたちが走り回れるような環境を整えることが大切ですね。
子どもたちにわかりやすいように説明をする
ねことねずみの絵本を見せたり、お面をかぶりながら実際に見本を見せたりしましょう。
ルールがわかっていないとゲームを楽しめなくなってしまうことが考えられます。説明をするときは、子どもたちに質問をして一つずつルールが理解できているか確認できるとよいかもしれません。
ねことねずみの遊び方を知って子どもたちといっしょに遊ぼう
今回はねことねずみの遊び方をくわしく紹介しました。
保育園の集団遊びにねことねずみを行うのには、簡単なルールを知って友だちや保育士さんと楽しむことがねらいとして挙げられています。
基本的な遊び方だけなく、動物や逃げ方を変えるなどアレンジをして遊んでみると面白いかもしれません。
今回の記事も参考にしながら、保育にねことねずみを取り入れてみてくださいね。