父の日に向けて、実用的に使える製作を作りたいと考える保育士さんもいるかもしれません。日常的に役立つものであれば普段使いができるため、プレゼントとして贈ればよろこばれそうですね。今回は、保育園で父の日の製作をするねらいや、コースターやうちわなど実用的なアイデアと作り方を乳児・幼児別に紹介します。
milatas/shutterstock.com
父の日に向けて実用的な製作をしよう!
父の日のプレゼント製作は、毎年6月に行われる行事のひとつですよね。
最近では、家庭の在り方も多様化しているため「5月の母の日」と「6月の父の日」をあわせて「ファミリーデー」としているところもあるようです。
父の日に贈る代表的なプレゼントとして、メッセージカードや似顔絵などが挙げられますが、そのほかにもコースターやうちわ、ハンガーなど実用的に使えるアイデアもあります。
飾っておけるだけでなく、日常的に使えるものをプレゼントすると、よりよろこんでもらえそうですね。
父の日に製作をするのには、以下のようなねらいが挙げられます。
- 父の日の製作を通してお父さんに感謝の気持ちを持つ
- 友だちや保育士と感謝の気持を考えながら製作をする
友だちや保育士さんといっしょに楽しみながら、製作を通してお父さんに感謝の気持を持つことと言えるでしょう。このようなねらいをもとに、指導案を作成し保育に取り入れられるとよいですね。
次からは、乳児・幼児クラス別に実用的なアイデアを紹介します。
【乳児クラス向け】父の日にプレゼントする実用的な製作
まずは、乳児クラス向けの父の日のプレゼント製作のアイデアを見ていきましょう。
ネクタイ入れ
父の日にぴったりなネクタイ入れを紹介します。
用意するもの
- 紙コップ
- 折り紙
- 毛糸
- のり
- はさみ
- ペン
- 接着剤
製作のポイント
子どもたちといっしょにペンを持って顔をかきましょう。紙コップに折り紙や毛糸を貼るところは難しいかもしれないので、事前に保育士さんが作っておくとスムーズですね。
肩たたき券
子どもたちにもできる肩たたき券を作りましょう。
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具
- 手をふくタオル
作り方
1.事前に「肩たたき券」と記入したものを印刷しておきましょう。
2.(1)の画用紙に絵の具で指スタンプを押します。
3.乾いたらできあがりです。
製作のポイント
印刷した字が読み取れるように、黄色、オレンジ、黄緑、水色などの絵の具を使いましょう。一斉にいろいろな色を押してしまうと絵の具が混ざってしまうことが考えられるため、グループに分けて始めるとよいかもしれません。
足型のしおり
子どもたちの足型でかわいいしおりを作りましょう。
用意するもの
- 画用紙(うすだいだい)
- 絵の具
- 足を拭くタオル
- クレヨン
- 布リボン
- ハサミ
- パンチ
- ラミネーター
作り方
1.子どもの足の裏に絵の具を塗り、うすだいだい色の画用紙に足型を押します。
2.(1)が乾いたら足型に沿って切り、クレヨンで顔をかきます。
3.(2)をラミネートをして余白部分を切り落とします。
4.(3)にパンチで穴を開けて、布リボンを通して結べばできあがりです。
製作のポイント</h4
画用紙を足型を押すときは、子どもたちの足同士の間隔を広めに取りましょう。そうすると、余裕をもって切ることができそうです。
実際に完成品を見せると、子どもたちがどんなものを作るのかがイメージしやすくなるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【幼児クラス向け】父の日にプレゼントする実用的な製作
次に、幼児クラス向けの父の日のプレゼントアイデアを紹介します。
コースター
コースターを作りましょう。
用意するもの
- フェルト12cm×12cm 2枚(色違いのほうがよい)
- 無地の布12cm×12cm 1枚 (白)
- 同じ大きさに切った画用紙
- パンチ
- チャコペン
- はさみ
- 布用接着剤
- 刺繍糸
製作のポイント
子どもたちがパンチで穴をあけるとズレてしまうこともあるため、保育士さんが行ってもよいかもしれません。もし挑戦したい子どもがいたら個別に行い、必要に応じてフォローするとよいでしょう。
刺繍糸の色を変えるだけでもきれいな色のコースターができそうです。
ネクタイ
折り紙でネクタイを作って、読書などに使えるしおりを作りましょう。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ラミネート
製作のポイント
どこを折ればよいのかわからなくならないように、鉛筆で折り目の線をかいておくとよいですねさまざまな色や柄の折り紙を用意しておけば、子どもが好きな色の折り紙を使ってネクタイを作ることができるでしょう。
うちわ
暑いときに活躍するうちわを作りましょう。
用意するもの
- 牛乳パック 2個
- 割り箸 1本
- 画用紙(半径10cm) 2枚
- ヘアスプレー
- コンパス
- ハサミ
- テープ
- ガムテープ
- 接着剤
製作のポイント
工程が多いので、2日間に分けて製作をすると子どもが飽きずに集中して作れるでしょう。あらかじめコンパスで丸をかき、製作がスムーズに進むような工夫をしておくのがポイントです。
割り箸で遊んだり振り回したりしないように「危ないから持って遊ばないようにしようね」と子どもたちに伝えるとよいかもしれません。(詳しい説明はこちら)
ペン立て
ペン立てを作りましょう。
用意するもの
- 空き瓶
- 麻紐(瓶全体を巻き付けられる量)
- おはじき
- ストーン(シールタイプのもの)
- ジュエリーシールなど
- 紙粘土
- リボン
- 木工用の接着剤
製作のポイント
事前に保護者の方に、製作で空き瓶を使用する旨を伝えて、用意しておいてもらうとよいかもしれません。麻紐がゆるくなってしまうこともありそうなので、きちんと紐を押さえて巻くことを伝えるとよさそうです。
手作りハンガー
ワイヤーのハンガーを使って手作りハンガーを作りましょう。
用意するもの
- 細いワイヤーハンガー
- 布テープ
- 布リボン
作り方
1.ワイヤーのハンガーに布テープを巻きます。
2.ハンガーの上部に布リボンをつければできあがりです。
製作のポイント
布テープはいろいろな色のものを用意しておき、子どもたちが好きな色でハンガーに巻けるようにしておきましょう。つけるリボンは、あらかじめ作っておいたり、リボン結びができるようになる頃の5歳児クラスの子どもが作ってもよいかもしれません。
父の日は実用的なものを製作してプレゼントしよう
今回は、父の日に贈る実用的なプレゼントの製作アイデアを紹介しました。
父の日製作には、お父さんに感謝の気持を持つことや友だちや保育士さんと楽しみながらプレゼントを作ることがねらいとして挙げられます。
実用的なアイデアには、コースターやうちわ、ハンガーやしおりなどがあるため、父の日の製作に取り入れてみるとよいでしょう。
今回の記事を参考に、子どもたちと普段使いできる父の日のプレゼント作りを楽しんでみてくださいね。