保育園の遠足の事前準備の一つである下見。目的地が初めて行く場所の場合、どのような点を確認すればよいのか知りたい保育士さんもいるかもしれません。今回は、トイレやお弁当を食べる場所、駐車場の位置など遠足の下見でチェックすべきポイントを紹介します。また、下見をする前にやっておくこともまとめました。
milatas / stock.adobe.com
保育園の遠足の下見をする目的
保育園では、春や秋の遠足、親子遠足、お別れ遠足など年に何回か遠足の行事があるのではないでしょうか。
それらの計画を立てたり、引率したりする予定のある保育士さんのなかには、事前に目的地の下見は必要なのかやどんなことを確認すればよいのかわからないという保育士さんもいるかもしれません。
そもそもなぜ、下見は必要なのか、目的から確認してみましょう。
トラブルを回避するため
下見には、以下のような当日のトラブルを回避する目的があります。
- 目的地でのトイレの位置がわからず慌てる
- 地図上では集合場所を定めていたが、実際の場所がわからない
- 危険箇所を確認しておらず、子どもが危ない思いをする
- 予想よりも目的地までが遠く、計画通りに進まない
- 子どもが迷子になってしまったが、管理事務所の場所がわからない
実際に現地を見ていないことで、以上のようなトラブルが起きた際に冷静に対処できないということも考えられます。
下見をして現地の特徴や注意箇所を確認したり、想定されるトラブルの対処法を考えておいたりすることが大切です。
当日の計画をしやすくするため
下見には、当日の計画をしやすくする目的もあるでしょう。一般的な遠足は、以下のような流れで行ないます。
- 園に集合
- 歩やバスで出発
- 目的地に到着
- 記念撮影
- 順路に沿って見学、または自由遊び
- 昼食
- 自由時間
- 集合して帰園
- 解散
このような流れを想定しながら現地を見ることで、当日どのように動けばよいのかがイメージできるかもしれません。
「集合場所はここにしよう」「遊ぶ場所はここからここまでにしよう」、「お弁当はここに移動して食べよう」、など実際に見ながらイメージすることで、時間設定や人員配置などの計画がしやすくなるでしょう。
保育園の遠足の下見でチェックするポイント
ipuwadol / stock.adobe.com
保育園の遠足の下見で、チェックするポイントをまとめました。
目的地までのルートは安全か
遠足に徒歩で行く場合は園から目的地、電車などの公共交通機関を使う場合は駅から目的地といったルートを実際に保育士さんが歩き、安全かどうか確認しましょう。
歩道の有無や交通量、時間帯による人通りなどをチェックします。その際、子どもの安全を考えて、早く到着できるルートよりもできるだけ危険を避けたルートを選ぶことがポイントです。
トイレや水道の位置はどこか
目的地内のトイレと手洗い場所を確認しておきましょう。あわせて、トイレ内の便器の数と形、おむつ替え場所の有無などを把握します。
そうすることで、当日子どもをトイレや手洗いに連れていく際にも慌てずに対応できるでしょう。
どこでお弁当を食べるか
お弁当を食べる場所も決めておきましょう。
遠足の参加人数に応じて、全員がゆとりをもってシートを広げられたり、集まって座ったりできる場所を選ぶことがポイントです。
子どもが落ち着いて食べられるよう、傾斜や地面の凹凸の少ないところがよいでしょう。
注意すべき箇所や危険箇所はあるか
目的地の敷地内に喫煙所や貯水槽、側溝など危険が想定される場所があるかを確認します。
また、広場や砂場などに不衛生なゴミや危険物が落ちていないかも見ておきましょう。
どこで集合写真を撮るか
集合写真の撮影をする場合は、適した場所を決めておきます。
ルートや天候に応じて、いくつか候補を用意しておくと当日の状況変化にも対応できるかもしれません。
事務所や管理センターの位置はどこか
施設や公園を管理する事務所などの有無と所在を確認しましょう。
ある場合は、事務所の方に挨拶し事前に当日の流れを共有しておくことで、お互いに安心して過ごせそうです。
また、場所を把握しておけば当日に迷子や救護などのトラブルが起きたときにも協力を仰ぎやすいかもしれません。
視界を遮るものはないか
敷地内に大きな建物や植え込みなど、視界を遮るものがないか確認します。自由時間には子どもがバラバラに動くこともあるでしょう。
できるだけ子どもが死角に入らず、保育士さんが広く見守れる場所を自由時間の場所として選ぶことがポイントです。
雨宿りできるスポットはあるか
雨宿りをする場所やそこまでの行き方もチェックしておきましょう。遠足当日、突然雨が降ってくる可能性もあります。
その際にどのように対処するかも、下見で確認したポイントを参考に考えておくとよさそうです。
どの駐車場を利用するか
大型施設などにバスで行く場合、駐車場が複数箇所にわかれている場合もあります。敷地内のルートによって、どの駐車場を利用するか考えておきましょう。
あわせて、駐車場から敷地内まで移動する距離や時間がどれくらいかも確認し、計画に組み込んでおくことが大切です。
音を出してもよいか
敷地内でマイクを使って話したり、音楽を流してレクリエーションをしたりする場合、音を出してもよいか確認しましょう。
場所によっては禁止されているほか、禁止はされていなくても近隣の方の迷惑になる可能性もあります。管理事務所がある場合は、職員の方に事前に相談し許可を取っておきましょう。
目的地の施設形態や広さなどによって見るべきポイントは異なりますが、当日の計画に沿って確認するとよいでしょう。
下見をした時点で、遠足の目的地として適切ではないと判断した場合は、園長先生などに相談し行き先を変更するのも一つの方法かもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園の遠足の下見をする前にやっておくこと
mapo / stock.adobe.com
最後に、保育園の遠足の下見をする前にやっておくことを紹介します。
目的地について事前に調べる
下見に行く前に、目的地のHPなどで情報を集めておきましょう。サイト上の地図や案内図を印刷すれば、事前に巡るルートなどの想定がしやすくなるかもしれません。
また、施設によっては遠足の下見に行く場合、入場料が無料になる場合もあるので確認しておくとよさそうです。
前年までに遠足で行ったことのある場所であれば、引率経験のある先輩保育士さんに話を聞いくのもよいかもしれません。HPではわからなかったおすすめポイントや注意点などが知れるかもしれませんね。
チェックリストを作る
下見において確認したいポイントをピックアップし、チェックリストを作りましょう。
遠足の下見は勤務時間内に行なうこともあるようです。できるだけ効率よく、かつ短時間で済ませるためにも、あらかじめチェックしたいことを考えておくことが大切です。
下見の際に管理者の方に直接質問したいことや相談したいことがあれば、それもリスト化し、忘れずに回答を得ておきましょう。
チェックポイントを押さえて、効率よく遠足の下見をしよう
今回は、保育園の遠足の下見の目的やチェックするポイントについて紹介しました。
遠足には、当日のトラブルを回避したり、計画をしやすくしたりする目的があります。さまざまな場面を想定しながら入念に下見をして、当日に慌てることなく過ごせるようにしましょう。
トイレの位置やお弁当を食べる場所などのチェックポイントを押さえてリスト化し、効率よく下見ができるとよいですね。