アイスクリームの日とは、アイスを広めることを目的として1964年に制定された記念日です。保育園では、なぜ5月9日なのか由来を伝えたり子どもたちとアイスクリームにまつわる製作を楽しんだりすることもあるでしょう。今回は、アイスクリームの日の概要や子どもたちへの伝え方、過ごし方のアイデアを紹介します。
NCG PHOTOGRAPHY/shutterstock.com
目次
アイスクリームの日とは
アイスクリームの日とは、アイスクリームを多くの人に親しんでもらうことを目的として制定された記念日です。
東京オリンピックが開催された1964年、東京アイスクリーム協会(現在の一般社団法人日本アイスクリーム協会)が、だんだんと暑くなる連休明けの5月9日にアイスクリームの記念イベントを開催したのが由来のようです。
その際、さまざまな施設へアイスクリームのプレゼントを同時に行ったとされています。
以来、毎年5月9日には全国各地でアイスクリームにちなんだイべントが行われています。
保育園でアイスクリームの日を行事として取り入れる場合、どのようなことをすればよいのでしょうか。
ここからは、子どもたちへの伝え方や過ごし方のアイデアを紹介します。
保育園でのアイスクリームの日の伝え方
保育園の子どもたちに、アイスクリームの日とはどのようなものか由来などを伝えるときの例を紹介します。
由来
以下のように子どもにわかりやすい言葉で、由来について伝えてみましょう。
「みんなはアイスクリームって好きかな?だんだん暑くなってくると食べたくなるよね。
そんなアイスクリームには、『アイスクリームの日』っていう記念日があるんだよ。
今よりずっと前の1964年に、東京でオリンピックが開かれたことがあったんだ。その年の5月9日に、『アイスクリームを食べましょう』って、いろんな人にアイスを配ったんだって。
そのことがきっかけでアイスクリームの日を作って、今も毎年5月9日にはアイスクリームのイベントがいろんなところで行われているんだ。」
話すときは、子どもの年齢に応じて簡単な言葉を選ぶなど、伝え方を工夫するとよいかもしれません。
今と昔のアイスクリームの違い
由来に加えて、以下のような今と昔のアイスクリームの違いを話すのもおもしろいかもしれません。
- 日本での最初のアイスクリームは、氷と塩で作られていて、甘くなかったこと
- 昔は「アイスクリン」と呼ばれていたこと
- 昔は今よりも値段がとても高く、アイスクリームは高級な食べ物だったこと
子どもたちがアイスクリームに親しみ、その後の製作やゲームに対して意欲が湧くような話ができるとよいですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【乳児向け製作】アイスクリームの日の過ごし方
ここからは、アイスクリームの日とは何かを説明したあとの、過ごし方の例を紹介します。
まずは、0歳児・1歳児・2歳児の乳児クラスで楽しめるアイスクリームの製作アイデアを見ていきましょう。
指スタンプのアイスクリーム
指スタンプでアイスクリームのトッピングを表現する製作アイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具
- 新聞紙
- のり
- はさみ
- 手拭きタオル
作り方
1.画用紙をアイスクリームとコーンの形に切り取り、のりで貼り合わせます。
2.机に新聞紙を敷いてから、子どもの指に絵の具をつけます。
3.(1)のアイスクリームの部分に、自由に指スタンプをしてできあがりです。
アイスクリームの台紙は保育士さんが作っておきます。
0歳児と指スタンプを行う場合は、子どもを抱っこしてやさしく手を添えながら行うとよいでしょう。1歳児・2歳児は自由にスタンプができるよう、さまざまな色の絵の具を用意しておくとよいかもしれません。
タオルのふわふわアイスクリーム
タオルを巻いて作る、ふわふわのアイスクリームのアイデアです。
用意するもの
- タオルハンカチ
- ハンカチ
- ティッシュペーパー
- アイスカップなどの空き容器
- 両面テープ
作り方
【コーン】
1.茶色いタオルハンカチの、下の左右の角を中央に向けて折り込みます。
2.くるくると巻き、コーンのような形に整えます。
3.巻き終わりを両面テープでとめます。
4.上部分の縁を内側に折り込み、中にティッシュを詰めて膨らませたらできあがりです。
【ソフトクリーム】
1.白やピンク色のハンカチを、三角形に折ります。
2.下から谷折り、山折り、谷折りとくり返し、段々になるように折ります。
3.(2)を端から巻いていき、巻き終わりを両面テープでとめます。
4.形を整えてからコーンに差し込めば、ソフトクリームのできあがりです。
【カップアイス】
1.好きな色のハンカチタオルの中央に、丸めたティッシュを載せます。
2.ティッシュを包むようにしてハンカチタオルを丸め、空き容器に入れたらできあがりです。
製作のポイント
ハンカチの色によって、バニラやいちご味、メロン味などさまざまなフレーバーを表現できるため、いろいろな色や模様のハンカチを用意するとよいかもしれません。ハンカチを折ったり丸めたりする工程は、1歳児や2歳児と楽しめるでしょう。
たくさんのアイスクリームができたら、おもちゃとして使ったり、アイス屋さんの見立て遊びに活用したりすると盛り上がりそうですね。
シールで飾るカラフルアイスクリーム
シール貼りでデコレーションをする、カラフルなアイスクリームの製作アイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 折り紙
- シール
- クレヨン
- のり
- はさみ
作り方
1.画用紙をアイスクリームとコーンの形に切り取ります。
2.アイスクリームの部分に、カラーシールを貼ってデコレーションします。
3.コーンの部分に、クレヨンで模様をかきます。
4.アイスクリームとコーンをのりで貼り合わせてできあがりです。
製作のポイント
アイスクリームやコーンの台紙は、あらかじめ保育士さんが準備しておきます。
カラーの丸シールだけでなく星型やハート型など、いろいろな種類のシールを用意すれば、子どもたちが自由に貼るのを楽しめるかもしれません。
シールを口に入れないよう、注意しながら援助しましょう。
【幼児向け製作】アイスクリームの日の過ごし方
次に、3歳児・4歳児・5歳児の幼児クラスで楽しめるアイスクリームの折り紙やおもちゃ製作を紹介します。
折り紙のソフトクリーム
折り紙で作るソフトクリームの製作アイデアです。
用意するもの
- 折り紙
製作のポイント
ソフトクリームの段を作る工程は、子どもにとって幅の目安がわかりにくく難しいかもしれないため、保育士さんが折り目の印をペンでかくとよいでしょう。
折り紙ができあがったら、クレヨンを使ってコーンに網目模様をかいたり、ソフトクリームにカラースプレーのトッピングをかいたりすると、よりかわいらしく仕上がりますよ。(詳しい説明はこちら)
ポンポンアイスクリーム
フラワーペーパーで作ったポンポンを、アイスクリームに見立てる製作アイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- フラワーペーパー
- ペン
- テープ
- 接着剤または両面テープ
- はさみ
製作のポイント
ポンポンの台紙は保育士さんが準備しておき、開いて丸くする工程を子どもがやるようにしましょう。
色や大きさの異なるポンポンを作れば、カラフルな2段や3段のアイスクリームを表現できますね。
仕上げにコットンボールなどを飾りつければ、よりかわいらしくなりそうです。(詳しい説明はこちら)
アイスクリームけん玉
アイスクリーム型のけん玉を手作りして、みんなで遊んでみましょう。
用意するもの
- 画用紙
- 折り紙
- カプセルトイの空き容器(ない場合は新聞紙を丸め、テープで包んだものでも可)
- 裏面がシールになっているフェルト(ない場合はフェルトと両面テープでも可)
- クレヨン
- タコ糸
- テープ
- のり
- はさみ
- コンパス
作り方
1.画用紙にコンパスで円をかいて切り取り、円の中心に向かって1ヶ所直線の切り込みを入れます。
2.(1)を円錐形になるように巻き、コーンの形に整えてからテープでとめます。
3.黄土色の折り紙に、クレヨンで網目模様をかきます。
4.(3)の折り紙を、コーンに巻くようにしてのりで貼ります。
5.コーンの下部分と、カプセルトイの空き容器をタコ糸でつなぐようにしてテープでとめます。
6.シールのついたフェルトを、カプセルトイの大きさにあわせて円形に切り取ります。
7.カプセルトイの空き容器をフェルトで包むようにして貼ればできあがりです。
製作のポイント
保育士さんは、事前にコーンの台紙やカプセルトイの空き容器に貼るフェルトを切り取っておきましょう。
フェルトの端に数カ所小さな切り込みを入れておくと、丸みに沿って貼りやすくなりますよ。コーンの口の広さやタコ糸の長さによってけん玉の難易度が変わるので、子どもの年齢にあわせて調節するとよいですね。
【ゲーム・遊び】アイスクリームの日の過ごし方
Mcimage/shutterstock.com
アイスクリームの日とはどのような日なのか説明したあとは、イベントにちなんだゲームなどを楽しみましょう。最後に、保育園でできる遊びのアイデアを紹介します。
アイスクリーム屋さん遊び
先ほど紹介したアイスクリームの製作物を使って、アイスクリーム屋さんのごっこ遊びをしてみましょう。
用意するもの
- アイスクリームの製作物
遊び方
1.いろいろなフレーバーのアイスクリームを用意します。
2.子どもたちを、店員さん役とお客さん役のグループに分けます。
3.お客さんはどんな味のアイスがよいか注文し、店員はそれに応じてアイスを準備して渡します。
4.役割を交代しながら遊びを続けます。
遊ぶときのポイント
ごっこ遊びを楽しむ前に、ダンボールでアイスクリーム屋さんの台や看板を作ったり、店員さんのエプロンを作ったりするとより本格的な雰囲気が出せるかもしれません。
乳児クラスでは保育士さんが店員役になり、子どもたちにアイスクリームを渡しても楽しめそうですね。幼児クラスでは、子どもたちが話し合って役割分担や必要なものの準備を進められるよう援助するとよいでしょう。
アイスクリームタワーゲーム
アイスクリーム型のおもちゃを何個積めるか挑戦する、幼児向けのゲームアイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 折り紙
- ティッシュペーパー
- テープ
- はさみ
遊び方
1.丸めたティッシュペーパーを包むようにして折り紙を巻いてテープで留めます。
2.(1)を子ども一人につき5個ほど作ります。
3.三角形にカットした画用紙を丸めてテープでとめ、端を切ってコーンを作ったらゲームの準備は完了です。
4.机のうえにアイスを並べ、3~5人ずつの子どもが机の前に出てコーンを持ちます。
5.保育士さんの「よーい、ドン!」のかけ声とともに、アイスクリームをコーンに積んでいきます。
6.制限時間内に、多く積めた子どもの勝ちです。
遊ぶときのポイント
アイスクリーム分はまん丸よりも少し平たく作っておくと、積みやすくなるでしょう。
アイスを積む作業は、全身のバランスをとる必要があり少し難しいので、その分勝負が白熱するかもしれません。
子どもの年齢によって、制限時間を30秒や1分などに調整するとよいですね。
アイスクリームリレー
アイスクリームに見立てた風船をリレーするゲームのアイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 風船
- テープ
- はさみ
遊び方
1.クラスのなかで、人数が4人~6人ごとのチームを作ります。
2.黄土色または黄色の画用紙で、チーム数に応じた個数のコーンを作ります。
3.チーム数に応じて風船を用意し、膨らませます。
4.スタート地点と折り返し地点を決め、子どもたちにたどり方を説明します。
5.チームの第一走者が、コーンの上に風船を載せてスタート地点に立ちます。
6.保育士さんのかけ声に合わせてスタートし、アイスクリームを落とさないように走ります。
7.折り返し地点を回ってスタート地点に戻り、次の子どもに風船とコーンを渡してバトンタッチします。
8.(6)と(7)を繰り返し、一番早く全員がゴールしたチームが勝ちです。
遊ぶときのポイント
チーム分けとコーンなどの準備は保育士さんがしておきましょう。途中で風船を落としたらもう一度スタート地点からやり直すなど、あらかじめルールを決めておくとスムーズにリレーが進められるかもしれません。
乳児クラスで行う場合は、風船をボールに変更して行うとバランスがとりやすいでしょう。リレーのルールを理解するのは難しいかもしれないので、子どもが手に持ったコーンに保育士さんがアイスを置き、別の保育士さんへと運ぶ遊び方にアレンジしてもおもしろそうですね。
アイスクリームの日とは何か知り、保育園の子どもたちと楽しく過ごそう
今回は、アイスクリームの日とは何かや、年齢ごとに楽しめる製作やゲームのアイデアを紹介しました。
アイスクリームにちなんだ話をしてから活動に入るようにすると、子どもがより興味を持って取り組めるかもしれません。
製作では、アイスクリームのデコレーションを自由にできるよう工夫すれば、オリジナリティーのある作品ができあがりそうです。
また、ゲームは子どもの年齢によってやり方をアレンジして、さらに盛り上げてみましょう。
いろいろなアイデアを取り入れてアイスクリームの日に親しみをもつきっかけを作り、夏らしい季節感のある活動ができるとよいですね。