天気がよく、外遊びが楽しい5月。0歳児・1歳児・2歳児の乳児クラスではどんな製作ができるか気になる保育士さんもいるでしょう。春らしいてんとう虫やこいのぼりのほか、たけのこなど旬の食べ物をテーマに指スタンプや手形で製作に挑戦するのはいかがでしょうか。今回は、保育園の乳児クラス向けの5月の製作のねらいやアイデアを紹介します。
Rummy-Rummy/stock.adobe.com
目次
0歳児・1歳児・2歳児の乳児クラスで5月の製作をしよう
心地よい春の陽気となり、外気浴や散歩の機会も増える5月。入園当初は泣いていた乳児クラスの子どもたちも、それそれのペースで園生活に慣れ始めてくるかもしれません。
5月の製作には、身近な環境にある色とりどりの草花や生き物など、春らしいモチーフを取り入れるとより季節感が出せそうです。
また、こどもの日や愛鳥週間 といったイベントにちなんだテーマを取り入れたり、母の日のプレゼントを作るのもよいですね。
乳児クラスの5月の製作には、年齢ごとに以下のねらいがあるでしょう。
0歳児:5月の製作を通して、春らしい色あいや使用する素材の感触を知る
1歳児:春の季節の植物や生き物の特徴を学び、イメージを製作で表現する
2歳児:こいのぼりなどの製作を通して、絵の具やクレヨンなど道具の使い方を学ぶ
5月の製作のテーマとして、春らしいてんとう虫やたけのこ、こどもの日にちなんだこいのぼりなどが挙げられます。ねらいに沿って製作し、保育室を明るく軽やかな雰囲気にできるとよいですね。
ここからは、乳児クラス向けの5月の製作アイデアをジャンル別に紹介します。
【0歳児・1歳児・2歳児】5月の植物や果物の製作アイデア
0歳児・1歳児・2歳児と楽しめる、春らしい植物や果物をテーマとした製作アイデアを紹介します。
シール貼りのいちご
いちごのつぶつぶをシールで表現する製作アイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 丸シール(黒または白)
- のり
- はさみ
作り方
1. 赤色の画用紙でいちごの実、緑色の画用紙からヘタの形をそれぞれ切り取ります。
2. いちごの実とヘタをのりで組み合わせます。
3. 黒または白の丸シールを貼り、いちごのつぶつぶを表現してできあがりです。
丸シールを貼る工程は、保育士さんがやさしく手を添えながら行なうことで0歳児から取り組めるでしょう。その際、シールを口に入れないよう注意が必要です。
1歳児・2歳児は様子を見ながら、子どもが自由にシールを貼れるよう準備やサポートができるとよいですね。
綿棒でお絵かきをしてみよう
綿棒スタンプで、ふんわりとした印象のお花をかく製作アイデアです。
用意するもの
- 綿棒
- 画用紙
- 絵の具
- 輪ゴム
- ペンまたはクレヨン
製作のポイント
絵の具をつけたりスタンプを押したりするところは、保育士さんがいっしょに行なうことできれいに色がついて、スタンプが初めての乳児でも楽しさを感じられるかもしれません。
このアイデアを参考に、紫色の絵の具を使って5月に咲く藤の花を表現してみてもよいですね。壁面に藤棚を作れば、5月らしい華やかな雰囲気を作ることができるでしょう。
ちぎり絵のたけのこ
春から初夏にかけての旬の食べ物、たけのこをちぎり絵で表現する製作アイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 折り紙
- ペンまたはクレヨン
- はさみ
作り方
1. 肌色または黄土色の画用紙からたけのこの形を切り取ります。
2. 茶色や黄土色の折り紙をちぎります。
3. (1)で切り取ったたけのこの形の画用紙の下部分に、(2)の折り紙にのりをつけて貼っていきます。
4. ペンまたはクレヨンでたけのこの目や口をかいてできあがりです。
折り紙をちぎるときは、「ビリビリって音がするね。おもしろいね」といったように、子どもが音や感触を楽しめるような声かけをしましょう。
のりづけしたら、手をすぐ拭けるように濡れタオルを用意しておくとよいかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
0歳児・1歳児・2歳児】5月の生き物の製作アイデア
0歳児・1歳児・2歳児と製作できる、てんとう虫や小鳥といった春らしい生き物 をテーマとしたアイデアを紹介します。
【工作あそび】卵パックに折り紙ペタペタ。あおむしさんをつくってみよう!
卵パックとちぎり絵で作る、かわいらしいあおむしの製作アイデアです。
用意するもの
- 卵パック
- 折り紙
- 緑色のモール
- 目玉シール
- はさみ
- 接着剤
- テープ
製作のポイント
色とりどりの折り紙を用意し、子どもが好きな色でちぎり絵を楽しめるようサポートしましょう。卵パックの縁を触ると指をケガをしてしまうことがあるので、あらかじめテープで保護しておくことが大切です。
接着剤の使用を避けたい場合は、両面テープで代用してみるのもよいでしょう。(詳しい説明はこちら)
指スタンプのてんとう虫
指スタンプで、てんとう虫の模様を表現する製作アイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具
- ペンまたはクレヨン
- のり
- はさみ
作り方
1. 黒色の画用紙から、てんとう虫の胴体となる円形を切り取ります。
2. 赤色の画用紙から、羽部分となる楕円形を切り取ります。
3. (2)に黒色の絵の具をつけた指スタンプで模様をつけます。
4. 胴体部分と羽部分をのりで貼り合わせます。
5. 白色の画用紙から目の部分となる小さな円形を切り取って貼り、ペンで目玉をかいたらできあがりです。
指スタンプを行なう際は、乳児クラスの子どもが絵の具のついた指を口に入れないよう注意しましょう。スタンプ後すぐ手が拭けるよう、濡れタオルも準備しておくとよいですね。
羽部分を半分に切り、下に隙間を作って貼れば、羽を広げたてんとう虫を表現することができますよ。
手形を使った小鳥
5月の愛鳥週間にあわせて、子どもの手形を活かしたかわいい小鳥を作ってみましょう。
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具
- 筆
- のり
- はさみ
- ペンまたはクレヨン
作り方
1. 鳥の頭と胴体、目、くちばしの形を画用紙からそれぞれ切り取ります。
2. 子どもの手形を別の画用紙にとり、周りを切り取って羽の形にします。
3. 台紙となる画用紙に、のりでそれぞれのパーツを貼り、鳥を表現します。
4. 目のパーツのなかに黒目をかいてできあがりです。
子どもの手形をとる際には、インクのついたスタンプ台を使用するとより簡単にできるかもしれません。手形をとった後もすぐ手が拭けるよう、濡れタオルを準備しておきましょう。
2歳児と行なう場合は、子どもが好きな位置に鳥のパーツを貼れるよう保育士さんがサポートすることで、子どもたちの個性たっぷりの作品になりそうですね。
【0歳児・1歳児・2歳児】5月5日に向けたこどもの日の製作アイデア
0歳児・1歳児・2歳児と取り組める、こどもの日にちなんだモチーフの製作アイデアを紹介します。
指スタンプを利用して、こいのぼりを手作りしてみよう!
指スタンプで、色とりどりのウロコを表現する製作アイデアです。
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具
- テープ
- はさみ
製作のポイント
0歳児クラスで行なう場合は、保育士さんがやさしく子どもの手をもち、握りこぶしに絵の具をつけてスタンプするとよいでしょう。
スタンプした手は濡れタオルで拭き、その後しっかりと洗い落とすことが大切です。1歳児・2歳児が自由にスタンプできるようさまざまな絵の具を用意すれば、カラフルなこいのぼりができあがりそうですね。(詳しい説明はこちら)
紙皿のゆらゆらこいのぼり
紙皿を使った、ゆらゆら揺れるこいのぼり飾りのアイデアです。
用意するもの
- 紙皿
- ビニールテープまたはマスキングテープ
- デコレーション用のシール
- はさみ
作り方
1. 紙皿を半分に折ります。
2. はさみで片方の端をまっすぐ切り落とし、もう片方は尾の形になるよう切り込みを入れます。
3. 切り込みを入れた部分を、ビニールテープまたはマスキングテープで縁取ります。
4. 胴体部分をカラフルなシールでデコレーションし、丸シールで目玉をつけてできあがりです。
シールでデコレーションする工程は、子どもといっしょに楽しみましょう。0歳児は保育士さんが手を添えながらいっしょに貼り、1歳児・2歳児は子どもが好きなシールを選んで自由に貼れるよう準備しておくとよいかもしれません。
できあがったら保育室の棚の上などに飾って、子どもたちといっしょにこどもの日を迎えましょう。
こどもの日に折ってかぶろう♪折り紙かぶと
折り紙の代わりに新聞紙や画用紙で作る、かぶれるかぶとの製作アイデアです。
用意するもの
- 新聞紙
製作のポイント
動画では折り紙で作っていますが、この手順に沿って正方形にカットした画用紙や新聞紙で作れば、子どもがかぶれるサイズになるでしょう。1歳児や2歳児と作るときは保育士さんもいっしょに折ると、スムーズに製作できそうです。
かぶとの飾りとして、キラキラとしたシールなどを貼ればより豪華なかぶとになるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら)
【0歳児・1歳児・2歳児】母の日のプレゼント製作アイデア
0歳児・1歳児・2歳児が手作りできる、母の日のプレゼント になる製作アイデアを紹介します。
【バレンタイン工作】持ち帰りにぴったり♪足型ハートのプレゼント【0歳児~1歳児】
子どもの足形で作ったハートをラッピングして、母の日のメッセージを伝えるカードに仕上げましょう。
用意するもの
- 画用紙
- 水彩絵の具
- OPP袋
- リボン
- シール
- ペン
製作のポイント
動画ではバレンタイン用に作っていますが、台紙の部分に「いつもありがとう」などのメッセージと子どもの名前を書けば母の日のメッセージカードにできます。
赤だけでなくカラフルなハートをいくつも作って花びらに見立ててみても楽しいでしょう。
紙コップで母の日のプレゼント♪
紙コップを二つ重ねて母の日のプレゼントが作れます。仕掛けの中を手形などで彩りましょう。
用意するもの
- 紙コップ 2個
- 似顔絵
- ペン
- 鉛筆
- 色鉛筆
- カッター
- のり
製作のポイント
ハートの窓から見える内側に重ねた仕掛けの部分がポイントです。コップの仕掛けは保育士さんが作って、ハートの中を子どもの写真や手形・足形にするなどのアイデアで子どもの個性を出せるとよいでしょう。
コップを花瓶に見立てて、折り紙で作ったカーネーションを入れてプレゼントしても保護者の方に喜ばれるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら)
5月ならではのモチーフを0歳児・1歳児・2歳児と製作してみよう
今回は、5月に保育園の0歳児・1歳児・2歳児と楽しめる製作のアイデアを紹介しました。
5月に乳児が行なう活動には、春の生き物や植物を知ったり、さまざまな道具や素材に触れたりしながら楽しむことをねらいとした製作を取り入れてみましょう。
「かわいいてんとう虫さんができたね。今度お外で探してみようか」などと、製作を通して身近な生き物に興味を持てるよう声かけをするのもよいでしょう。
たけのこや小鳥、こいのぼりといった5月ならではのモチーフを取り入れて、乳児クラスの子どもたちと製作を楽しんでみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つアイデアや、転職に関する豆知識など、保育士さんが知りたい情報を発信しています。
「乳児クラスを担当したいけどなかなか機会がない」「こんな働き方ができる保育園はない?」など、今の環境や働き方に気になることがある方は、保育士バンク!で解決できるかもしれません。
今すぐの転職を考えていなくても大歓迎!相談や登録をしておくだけでもOKです♪お気軽にご相談ください。