0歳児、1歳児、2歳児向けの4月の製作アイデアを知りたい保育士さんもいるかもしれません。 新年度を迎えるこの時期は、入園式や進級式などの行事のほかに、桜やチューリップなど春を彩る植物もたくさんあります。今回は、乳児クラスの向けの4月の製作について、作るときのポイントとあわせて紹介します。
Purino/shutterstock.com
目次
4月にぴったりな乳児クラス向けの製作は?
保育園に入園をしたばかりの子や1つ上の学年に進級する子もいる4月。
戸外でも遊びやすい季節になり、入園式や進級式などの行事も多く新しい1年が始まる時期です。
0歳児、1歳児の子どもたちは、月齢ごとに少しずつでききることが増え、2歳児になると自我が芽生え何でも自分でやりたいと気持ちが芽生え始めるでしょう。
さらに手先が器用になり、小さいものをつまんだり、紙をちぎって遊んだりなどができるようになる頃のようです。
そんな時期の子どもたちが楽しめる4月の製作アイデアを知って、季節を感じられる活動をしてみましょう。保育園での製作には、次のようなねらいが挙げられます。
- 表現することを知る
- いろいろな道具や材料に触れる
上記に加え、4月ならではのモチーフを取り入れれば、「製作を通して、春という季節に興味を持つ」などのねらいも挙げられそうですね。
今回は、0歳児、1歳児、2歳児の子どもたちが4月に楽しめる製作アイデアをくわしく紹介します。
乳児(0歳児・1歳児・2歳児)向けの4月の製作:イースター
イースターとは、イエス・キリストが処刑された3日後に復活したことを祝うお祭りで「復活祭」と呼ばれているようです。
最近では、ハロウィンやクリスマスのように定番行事のひとつとして行っているところもあるでしょう。
乳児クラスの子どもたちが楽しめるイースターの製作アイデアを紹介します。
イースターの卵
イースターの卵を作りましょう。
用意するもの
- 色画用紙
- 台紙(厚紙等)
- 丸シール
- クレヨン
作り方
1.色画用紙を卵の形に切っておきます。
2.(1)に丸シールを貼ります。
3.台紙に貼ったらできあがりです。
ポイント
シールを貼る前に、クレヨンでなぐり書きをしてもよいかもしれません。丸シールは貼りやすいように、10円玉くらいのサイズを用意しましょう。
年齢が低い場合は、保育士さんがシールを台紙から剥がして子どもに渡すと貼りやすくなりそうです。
イースターのガーランド
イースターならではの卵のガーランドを作りましょう。
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具
- クレヨン
- シール
- タコ糸かリボン
作り方
1.画用紙に絵の具で指スタンプやシールなどを好きなように貼り付けます。
2.(1)を卵の形に切ります。
3.(1)と(2)を繰り返し、複数個作ります。
4.(3)の卵を並べるようにタコ糸でつなげて貼りつければできあがりです。
ポイント
年齢に合わせて、シールを貼ったりクレヨンでなぐり書きしたり、指スタンプをしたりと表現の仕方を工夫してみましょう。
子どもたちの作品といっしょに、保育士さんがマスキングテープで作った卵も飾るとよいかもしれません。
指に絵の具がつくのを嫌がる子どももいるかもしれないので、無理強いせず、子どもの様子を見ながら進めましょう。
イースターの帽子
イースターといえばうさぎ。
うさぎになりきれる帽子を作ってみましょう。
用意するもの
- 紙皿
- 画用紙
- クレヨン
- ハサミ
作り方
1.画用紙でウサギの耳を作ります。
2.保育士さんが紙皿の真ん中をカットします。
3.紙皿の周りをクレヨンで色つけしたり、丸シールを貼ったりして飾り付けをします。
4紙皿の内側からうさぎの耳を貼り付け、最後にクレヨンで色を塗ったらできあがりです。
ポイント
子どもたちがわかりやすいように、あらかじめ完成品を用意しておき見本を見せるようにしましょう。そうすれば子どもも何を作るのかイメージしやすくなりそうです。
飾り付けをするときは、年齢に合わせてなぐり書きをしたりシールを貼ったりしてみてくださいね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
乳児(0歳児・1歳児・2歳児)向けの4月の製作:自然
乳児クラスでも簡単に作れる、自然をテーマにした製作アイデアを紹介します。
お花のスタンプ
お花のスタンプをしてみましょう。
用意するもの
- 綿棒 数本
- 輪ゴム
- 画用紙
- 絵の具(3色)
- ペンやクレヨン
製作のポイント
色が混ざらないように1色ずつ綿棒スタンプを変えましょう。
綿棒の本数を少なくしてしまうと子どもが持ちにくいかもしれないので、10本から20本にまとめて、スタンプしやすい本数を事前に確認しておくとよいですね。(詳しい説明はこちら)
桜のスタンプ(再生時間:0:53)
4月にぴったりな桜のスタンプをしてみましょう。
用意するもの
- ペットボトル
- 絵の具
製作のポイント
子どもたちが楽しんでスタンプを押している間は見守りましょう。
もっとたくさん押したい場合に備えて画用紙を多めに用意しておくとよいかもしれません。ある程度スタンプを押せたら「きれいにできたね」など言葉をかけながら終われるように促しましょう。
指スタンプでいちご
指スタンプでいちごを作りましょう。
用意するもの
- 画用紙(赤・緑)
- 絵の具
- ハサミ
- のり
作り方
1.赤色の画用紙をいちごの形に切っておきます。緑色の画用紙でヘタも作っておきましょう。
2.指に絵の具を付けて、(1)に指スタンプをします。
3.絵の具が乾いたらヘタを貼りつけてできあがりです。
製作するときのポイント
手についた絵の具をすぐに拭けるように、濡らしたタオルを用意しておくことが大切です。
この製作では、子どもが好きなように指スタンプ押している姿を見守り、ある程度押せたら「本物のいちごみたいだね」と言葉をかけて作品を乾かすようにするとよいでしょう。
チューリップ
折り紙でチューリップのちぎり絵をしてみましょう。
用意するもの
- 折り紙
- のり
- 絵のかかれた画用紙
製作するポイント
折り紙を細かくちぎってしまうと貼るのに時間がかかり、子どもたちは飽きてしまうことも考えられます。そのため、あまり小さくちぎりすぎないように、「このくらいの大きさがいいね」といって見本を見せるとよいでしょう。
のりは保育士さんが塗って、子どもたちが貼るだけという風にしてもよいかもしれません。
乳児(0歳児・1歳児・2歳児)向けの4月の製作:生き物編
乳児クラス向けの生き物の製作アイデアを見ていきましょう。
デカルコマニーでちょうちょ
デカルコマニーでチョウチョを作りましょう。
用意するもの
- 画用紙
- クレヨンや絵の具
- ハサミ
製作のポイント
好きな色で作れるようにいろいろな色の絵の具やクレヨンを用意しておきましょう。
あらかじめ、紙に写したときにきれいに見えるように、絵の具や水の量を調節しておくとよいですね。子どもが楽しんでいる場合は、1人複数個作れるように多めに材料を準備しておきましょう。
指スタンプで表現するてんとう虫
指スタンプのお絵かきでてんとう虫を作りましょう。
用意するもの
- 画用紙
- 台紙
- 絵の具
- ハサミ
作り方
1.画用紙をてんとう虫の形に切ります。
2.指に絵の具を付けて(1)に指スタンプします。
3.台紙などにてんとう虫を貼りつければできあがりです。
製作するときのポイント
赤だけではなく、黄色のてんとう虫を作ってもよいかもしれません。
手に絵の具がつくのが嫌な子もいるかもしれないので無理しいせずに、他の子がやっている様子を見せたり、シールなどに代用して製作したり工夫してみましょう。
関連記事:卵パックに折り紙ペタペタ。青虫さんをつくってみよう!/保育士バンク!
乳児(0歳児・1歳児・2歳児)で4月の製作をするときのポイント
乳児クラスの子どもたちが、4月の製作をするときのポイントを紹介します。
保育士と子どもの工程を分担する
活動前に、保育士さんが準備しておく内容と子どもが作る工程とでしっかり分担しておきましょう。
分担ができていないと、スムーズに進められないだけでなく、子どもたち自身でできる工程まで保育士さんがやってしまう可能性があります。子ども一人でできそうなことを想定したうえで役割を決めておきましょう。
年齢にあわせた題材にする
題材が難しすぎたり、逆に簡単すぎたりすると楽しく製作できないかもしれないので、年齢に合った内容を選ぶことが大切です。
同じ題材であっても、年齢によって保育士さんがフォローをしたり、工程を簡単にするなどやり方を工夫したりするとスムーズに進められるでしょう。
0歳児、1歳児、2歳児が楽しめる4月の製作を知って保育に役立てよう
今回は、乳児クラスの子どもたちが楽しめる製作アイデアを紹介しました。
4月にぴったりな製作として、イースターにちなんだものやチューリップ、桜、チョウチョなどさまざまなアイデアがあります。
2歳児だけでなく、保育士さんがフォローしたりやり方を工夫したりすることで0歳児、1歳児の子どもたちも楽しんで製作ができるでしょう。
子どもたちの年齢にあわせた題材を知って、保育に役立てられるとよいですね。