保育園の活動に毛糸通しを取り入れてみましょう。指先の細かい動きが必要になることから、手先の器用さにつながると言われています。だいたい2歳児頃から始められるようなので、幅広い年齢の子どもと楽しめるかもしれませんね。今回は、毛糸通しが子どもにもたらす効果や、保育に役立つ製作アイデアを紹介します。
Ievgeniia Shugaliia/shutterstock.com
目次
子どもにとっての毛糸通しの効果とは?
子どもの知育遊びとして有名な毛糸通し。
手指を細かく使うことで、子どもの指先の発達を促すとともに、将来的な手先の器用さにつながると言われています。
また、じっくり穴と毛糸に意識を向けるため、集中力を育む効果も期待されているようです。さらに、穴に通すことができたときによろこびを感じ、子どもが達成感を味わうこともできるでしょう。
このように、さまざまな効果が期待できる毛糸通しは、主にボタンの留めはずしなどができるようになる2歳児以降が遊べる目安のようです。
ただし、小さなビーズを用いるアイデアもあるため、誤飲の心配がないように材料選びを行うことが大切です。子どもの年齢にあわせて、安全に遊べるアイテムを用意するようにしましょう。
また、子どもといっしょに手作りし、それを活用して毛糸通しで遊ぶのもよいですね。指先を使う練習の一環として、楽しみながら製作に取り組んでみましょう。
今回は、保育園で楽しめる毛糸通し製作を紹介します。
【日常保育】保育に役立つ毛糸通しの製作アイデア
ここでは、日常の保育に役立つ毛糸通しの製作を紹介します。
トイレットペーパーの芯で作る毛糸通し
用意するもの
- トイレットペーパーの芯 1本
- 毛糸 50cm 1本
- マスキングテープ
- はさみ
- パンチ
ポイント
2歳児や3歳児クラスの子どもの場合は、先生がトイレットペーパーの芯をカットし、パンチで穴をあける工程を行いましょう。
毛糸を穴に通せるようになったら、赤色と青色を交互にしたり、赤色2個・青色2個の順番でやってみたりと、通し方をアレンジしてみてもよいですね。(詳しい説明はこちら)
足型サンダル
用意するもの
- 色画用紙
- 絵の具
- ダンボール
- 厚紙を貼った色画用紙
- 毛糸
- パンチ
- はさみ
- のり
ポイント
子どもの力でダンボールをカットするのは少し難しいかもしれないので、先生があらかじめサンダルの土台部分を作っておきましょう。
中心でクロスさせる基本的な通し方を覚えたら、子どもオリジナルのやり方にチャレンジしてみるのもよいですね。毛糸の通し方を変えればさまざまな模様ができあがることを、実践的に学んでみましょう。(詳しい説明はこちら)
ホットドッグ
用意するもの
- 画用紙(黄色、緑、赤)
- 毛糸(赤)
- パンチ
- はさみ
- のり
ポイント
ホットドッグにケチャップをかけるように、赤い毛糸を使って毛糸通しを楽しめる製作です。
2歳児クラスで取り組むときは、大きめの穴をあけると毛糸を通しやすくなり、子どもが達成感を得やすくなるでしょう。
4歳児や5歳児クラスで行う場合は、黄色い毛糸も使ってケチャップとマスタードが重ならないように通すなど、少し難易度が高い遊び方にチャレンジしてみてくださいね。(詳しい説明はこちら)
ドリームキャッチャー
用意するもの
- 紙皿 1枚
- 毛糸
- 麻ひも
- マスキングテープ
- パンチ
- 絵の具またはペン
- はさみ
ポイント
子どものなかには、ドリームキャッチャーを知らない子もいるかもしれません。製作をする前に絵本や写真などでどんなものかを見せておくと、できあがりをイメージしやすくなるでしょう。
毛糸通しを始めたばかりの子は、まだ上手く指先を使うことができないかもしれません。
そのため、年齢によって穴の数や大きさ、毛糸の太さなどを調節し、子どもが通しやすくなるように配慮することが大切です。(詳しい説明はこちら)
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【季節・イベント】保育に役立つ毛糸通しの製作アイデア
ここでは、保育園での季節やイベントに関連した毛糸通しの製作を紹介します。
母の日のメッセージカード
用意するもの
- 厚紙 1枚
- 画用紙 1枚
- ハート型の型紙
- 毛糸
- 爪楊枝 1本
- 鉛筆
- クレヨンや色鉛筆
- テープ
- キリ
- のり
- はさみ
ポイント
キリで穴をあける工程は先生が行うようにしましょう。
また、爪楊枝の先端にテープなどを貼って補強し、万が一子どもが先端部分を触ってもケガしないように配慮しておくことがポイントです。
毛糸を通す際は、「お向かいさんにもっていくよ」などと声をかけると、子どもがスムーズに通せるようになり、きれいなハートが仕上がりそうですね。(詳しい説明はこちら)
父の日のコースター
用意するもの
- フェルト 12×12cm2枚 (色違いの方がよい)
- 無地の布 12×12cm1枚(白)
- 同じ大きさに切った画用紙
- チャコペン
- 布用接着剤
- 毛糸
- パンチ
- はさみ
ポイント
フェルトを切ったり貼り合わせたりする工程は、5歳児クラスであればできるかもしれません。年齢の低い子どもが行う場合には、毛糸を通す作業のみチャレンジしてみましょう。
なみ縫いやかがり縫いなどの縫い方を参考に、子どもでも取り組みやすい簡単な通し方を取り入れてみてくださいね。(詳しい説明はこちら)
松ぼっくりの首飾り
用意するもの
- 毛糸 1m
- 松ぼっくり 1個
- ストロー 数本
- はさみ
ポイント
子どもがスムーズに製作できるように、ストローをビーズ状にカットする工程は先生が事前に済ませておきましょう。
ビーズは小さく子どもが誤飲してしまうおそれがあるため、子どもから目を離さないようにすることが大切です。
4歳児や5歳児クラスでは、毛糸を通すだけでなく、ビーズの色や配置などデザインまでこだわって製作する姿が見られるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら)
クリスマス
紙皿リース
<用意するもの>
- 紙皿 1枚
- 毛糸(白やピンク)
- 折り紙 1枚
- 麻ひも 20cm
- 緑色のペン
- はさみ
- パンチ
<ポイント>
先生は、あらかじめ紙皿の中心を丸くくりぬいたものを用意しておきましょう。また、2歳児や3歳児クラスが行う場合は、パンチで穴をあける工程も済ませておきます。
一人ひとり好きなように毛糸を通すよう声かけすれば、自分で仕上がりをイメージするようになり、子どもの想像力を育むことにもつながるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら)
靴下バッグ
<用意するもの>
- 画用紙(赤) 1枚
- 画用紙(白) 1枚
- 毛糸・リボンなど
- 鉛筆
- パンチ
- はさみ
<ポイント>
毛糸を通しただけで、画用紙が簡単なバッグに変身することにびっくりする子もいるかもしれません。
4歳児や5歳児クラスであれば、毛糸通しは模様を作るだけでなく、物同士を結びつけることもできるということを伝えてみましょう。
毛糸といっしょにリボンを通せば、より豪華で特別感のあるクリスマスブーツに仕上がります。
リボンは毛糸よりも滑りやすく通しにくい素材なので、子どもの指先の練習にもぴったりかもしれませんね。(詳しい説明はこちら)
保育園で毛糸通しを楽しみながら、子どもの集中力を高めよう
今回は、子どもが毛糸通しの効果や、保育園で楽しめる製作アイデアを紹介しました。
毛糸通しは主に2歳児頃から始めるのに適していると言われ、子どもの集中力を高めたり指先の発達を促したりする効果があるようです。
また、子どもの頃から親しむことで、脳の動きが活発になり、将来的な手先の器用さにつながるとも言われています。
毛糸遊びは、画用紙やダンボールなどに穴をあければ、身近な素材を活用して手軽に遊ぶことができます。子どもたちと毛糸通しができる製作を取り入れ、保育園で知育遊びに取り組んでみましょう。