保育園での隙間時間やレクリエーションなどで、気軽に楽しめるなぞなぞ。道具を用意する必要もなく簡単に取り入れられるので、保育園に通う年齢の子どもたちと遊ぶ際に役立つでしょう。なぞなぞには、クイズのように簡単なものから少しひねったいじわるな問題まで、さまざまなバリエーションがあります。今回は、保育園の子どもたちが楽しめるなぞなぞをジャンル別にまとめました。
maroke/stock.adobe.com
目次
保育園向けなぞなぞ~動物編15問~
ちょっとした時間に簡単に遊べるなぞなぞ。動物園などで見る機会の多い動物だと、子どもたちも想像しやすいです。ここでは、動物に関するなぞなぞを紹介します。
Q1.耳の長い動物は?
答えを見る
うさぎQ2.鼻の長い動物は?
答えを見る
ぞうQ3.首が長い動物は?
答えを見る
キリンQ4.ヒヨコが大きくなると何になる?
答えを見る
ニワトリQ5.カバンの中にいる動物は?
答えを見る
カバQ6.白と黒の動物は?
答えを見る
ペンギン・パンダ・シマウマQ7.ロシアンブルーってなんの動物?
答えを見る
ネコQ8.逆さまになって寝る動物は?
答えを見る
コウモリ・ナマケモノQ9.いつももこもこした格好をしている動物は?
答えを見る
ひつじQ10.世界で一番コアラの多い国は?
答えを見る
オーストラリアQ11.すぐどこかへ去ってしまう動物は?
答えを見る
サル(去る)Q12.庭で逆さまになっている動物は?
答えを見る
ワニQ13.よく風邪を引いている動物は?
答えを見る
キツネ(コンコン)Q14.いつも文句を言っている動物は?
答えを見る
ウシ(もーうと鳴く)Q15.見かけたらパンと間違われてしまう動物は?
答えを見る
パンダ保育園向けなぞなぞ~食べ物編15問~
M.studio/stock.adobe.com
食べ物に関するなぞなぞは、食育に力を入れている保育園でも気軽に取り入れやすいでしょう。ここでは、食べ物に関するなぞなぞを紹介します。
Q16.逆から読んでも同じ名前の野菜は?
答えを見る
トマトQ17.3つの缶の中身は?
答えを見る
ミカンQ18.ニワトリが産む食べ物は?
答えを見る
卵Q19.「かきくけこ」のなかにある果物は?
答えを見る
カキQ20.なんにもなさそうな名前の果物は?
答えを見る
ナシQ21.臭いがくさそうな名前の野菜は?
答えを見る
ハクサイQ22.食パンがみんなの話を聞いているのはなぜ?
答えを見る
耳がついているからQ23.「ん」をとると虹が出てくる野菜は?
答えを見る
ニンジンQ24.「ドレミファソ」の中にある調味料は?
答えを見る
味噌Q25.お味噌汁の中にいるカメは?
答えを見る
ワカメQ26.犬があたたまりそうな名前の食べ物は?
答えを見る
ホットドッグQ27.食べると安心するケーキは?
答えを見る
ホットケーキQ28.お父さんが嫌いな食べ物は?
答えを見る
パパイヤQ29.すぐ近くにある食べ物は?
答えを見る
ソバQ30.みんながほめる食べ物は?
答えを見る
ステーキ簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園向けなぞなぞ~乗り物編10問~
乗り物は乗り物好きな子にとっては簡単かもしれませんが、そこまで興味のない子には難しいかもしれません。ここでは、比較的簡単な乗り物に関するなぞなぞを紹介します。
Q31.火事になったときに火を消してくれる乗り物は?
答えを見る
消防車Q32.プロペラを回しながら空を飛ぶ乗り物は?
答えを見る
ヘリコプターQ33.海に浮かぶ乗り物は?
答えを見る
船・ヨット・カヌーQ34.パトカーに乗っているのは誰?
答えを見る
お巡りさん・警察Q35.サンタクロースは何に乗ってやってくる?
答えを見る
そりQ36.手をあげると乗せてくれる乗り物は?
答えを見る
タクシーQ37.黙っていてもおしゃべりだと言われる乗り物は?
答えを見る
ショベルカー(しゃべる+カー)Q38.トラが9匹乗っている乗り物は?
答えを見る
トラックQ39.いくらこいでも前に進まない乗り物は?
答えを見る
ブランコQ40.追っても追っても倍のスピードで逃げる乗り物は?
答えを見る
オートバイ(追うと倍)保育園向けなぞなぞ~季節・行事編16問~
tkyszk/stock.adobe.com
保育園では、季節ごとに行事やイベントを行なう機会が多いです。ここでは、季節・行事に関するなぞなぞを紹介します。
Q41.ひな祭りのひなってどのような意味?
答えを見る
小さくてかわいいQ42.お雛様の隣に座っているのは?
答えを見る
お内裏様Q43.子どもの日は何月何日?
答えを見る
5月5日Q44.空を泳ぐ鯉の名前は?
答えを見る
こいのぼりQ45.雨の日に逆さまにぶら下がっているぼうずは?
答えを見る
てるてるぼうずQ46.雨の日に現れる足が1本のものは?
答えを見る
傘Q47.織姫と彦星が年に一回だけ会えるのはどこ?
答えを見る
天の川Q48.笹にかける願い事をかいた紙の名前は?
答えを見る
短冊Q49.楽器の音を鳴らしながら鳴く虫は?
答えを見る
鈴虫Q50.3つの“ま”でできる食べ物は?
答えを見る
さんまQ51.お菓子をもらうときの合言葉は?
答えを見る
トリックオアトリート!Q52.かぼちゃをくり抜いてできた人形の名前は?
答えを見る
ジャックオーランタンQ53.クリスマスツリーの上には何がついている?
答えを見る
(ベツレヘムの)星Q54.クリスマスに枕元に置くものは?
答えを見る
靴下Q55.今年は何年?
答えを見る
(新たな西暦や元号)Q56.お正月に飾るもので、自分の姿が映りそうな名前のものは?
答えを見る
鏡餅保育園向けなぞなぞ~いじわる編9問~
子どもたちが定番のなぞなぞに飽きてしまったら、ちょっとだけ難易度を上げていじわるな問題を出してみるのもよいでしょう。ここでは、いじわるななぞなぞを紹介します。
Q57.パンはパンでも食べられないパンは?
答えを見る
フライパン・パンツQ58.ケロケロと鳴くカエルの子どもの鳴き声は?
答えを見る
鳴かない(おたまじゃくしなので)Q59.いま何問めでしょう?
答えを見る
(ここまでの問題数)Q60.先生は昨日の夜に何を食べたでしょう?
答えを見る
(保育士さんの昨日の夕食)Q61.玉手箱の中には何が入っている?
答えを見る
タコ(タマテバコの文字の中にタコがあるので)Q62.春になるといなくなるだるまは?
答えを見る
雪だるまQ63.きれいになるほど黒くなるものは?
答えを見る
黒板Q64.カバはカバでも、春になると出てくるカバは?
答えを見る
若葉Q65.弟に2つあって、妹に1つしかないものは?
答えを見る
ひらがなの「と」保育園向けなぞなぞ~知育編5問~
tatsushi/stock.adobe.com
最後は、3歳児から5歳児までの幼児クラス向けに漢字や英語を取り入れたなぞなぞです。ここでは、知育編のなぞなぞを紹介します。
Q66.木が2本はえているのはどこ?
答えを見る
林Q67.木が3本はえているのはどこ?
答えを見る
森Q68.3を漢字でかくと棒は何本?
答えを見る
3本Q69.フィッシュは日本語で何と言う?
答えを見る
魚Q70.ベジタブルは日本語で何と言う?
答えを見る
野菜その他の保育アイデアはLINEから
保育園でなぞなぞやクイズを出すときのポイント
polkadot/stock.adobe.com
保育園でなぞなぞやクイズを出すときは、気をつけるべきポイントがいくつかあります。ここでは、保育園でなぞなぞやクイズをするときのポイントを確認しておきましょう。
最初は全員が正解できるような簡単な問題を出す
最初に出すなぞなぞやクイズは、子どもたちが全員正解できるような簡単な問題を出すようにしましょう。
いきなり難しい問題だと、楽しむどころか子どもたちの機嫌を損ねてしまう可能性も考えられるからです。子どもたちから「簡単だよ」と言われるくらいの問題にして大丈夫でしょう。
子どもが興味を持てるような内容にする
子どもが興味を持ちにくい問題を出してしまうと、答えを発表しても盛り上がりに欠けてしまう可能性があります。
人気のキャラクターや身近な動物、食べ物にちなんだ問題など、子どもたちに馴染みがあるなぞなぞやクイズを出すとよいでしょう。
年齢にあった問題で遊ぶ
問題が難しすぎたり、答えの理由を理解できなかったりすると、子どもはつまらないと感じてしまうかもしれません。
そのため、1歳児や2歳児クラスでは簡単なクイズを、3歳児から5歳児までの幼児クラスではいじわる問題など、子どもの年齢にあわせたレベルのネタを出題するとよいでしょう。
子どもがわかっていなければヒントを出す
子どもがなかなか答えにたどりつけないときは、徐々に解答に近づけるようなヒントを出しましょう。
すぐに答えがわかると退屈してしまう子どももいるかもしれないので、少しずつヒントの難易度を下げていくのがポイント。
また、ヒントを出すときは、保育士さんが「これは〇〇だよ」などと教えるのではなく、「〇〇だからどんな言葉になるかな?」など子ども自身が考えられるようにするとよいでしょう。
保育園で簡単ななぞなぞ・クイズを出して子どもたちと一緒に楽しもう
今回は、保育園に通う3歳児から5歳児くらいまでの子どもたちが気軽に楽しめるなぞなぞ・クイズをジャンル別に70個紹介しました。
なぞなぞは、ネタを知っておけば準備いらずで楽しめるので、保育のさまざまな場面で役立つでしょう。
また、いじわる問題や食育につながるクイズ、行事の導入として使えるものなど、なぞなぞネタは豊富にあります。活動内容や子どもの年齢にあわせて、ちょっとした時間に気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報や転職に関する情報などを発信しています。「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」など、転職の不安やお悩みがある場合は、お気軽に保育士バンク!までご相談ください。