チラシや落ち葉など、いろいろな素材を使って楽しく創作できるコラージュ。急な雨天時での室内遊びとして導入できそうですが、そもそもコラージュとはどのような技法なのでしょうか。今回は、コラージュ製作のねらいや子どもに期待できる効果、基本的な作り方やアイデアなどを紹介します。
Marina Andrejchenko/shutterstock.com
目次
コラージュとは
保育活動のなかで、さまざまな技法を用いて製作をすることがあるかもしれません。
子どもの自由な発想で創作できるコラージュも、保育園で楽しめる技法のひとつです。
そもそもコラージュとは、統一性のないバラバラな形状のモチーフを使って1つの作品を完成させる遊びのことをいいます。
ちなみに似ている技法として、ちぎり絵と切り絵がありますが、
- ちぎり絵:手で紙などをちぎって貼り合わせる技法。 貼り絵の一種。
- 切り絵:はさみを使って1枚の紙で似顔絵などを表わしたりする技法。
というように、コラージュとは少し異なるようです。
コラージュは用意する素材に制限はなく、色紙やチラシ、雑誌の切り抜きや落ち葉など、台紙に貼り合わせできるものなら基本なんでも使うことができるのが魅力ですね。
保育にコラージュを導入することで期待できる効果
コラージュを行うことにより、子どもにとって期待できる効果をまとめました。
手先の感覚を養う
はさみで紙を切り抜いたり画用紙にパーツをのりで貼り付けたりする活動を通して、手先の感覚を養うことができそうです。
指を使うことで、手先が器用になる働きが期待できるでしょう。
創造力を養う
自分の理想の完成図に向けてパーツをどのように貼りつけるとよいのかと工夫しながら創作することで、創造する力を育むことができそうです。
いろいろな形のパーツを用意すると作品の幅が広がりそうですね。
想像力を育む
子どもの発想で自由に取り組めるコラージュは、どのような作品になるのか思いえがきながら想像する力を鍛えることができるでしょう。
子どもが思い思いに製作できるよう、保育士さんがテーマを決めずに製作するのもよいかもしれませんね。
表現力が身につく
バラバラのパーツを貼りつけてオリジナルの作品を完成させることで、子どもの個性溢れる表現を楽しむことができそうです。
作品を受け入れて認めることで、子どもは自信をもって自由な感性を形にできるかもしれません。
自我が発達する
自由に好きな形のパーツを選ぶことで、自我が発達することにつながりそうです。
どのような作品に仕上げたいのか自己主張することで、意思表示をする力も育むことができるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園でコラージュをするときのねらい
保育園でコラージュをすることには、次のようなねらいがあるようです。
- イメージを膨らませながら1つの作品を作る
- はさみで切ったり、のりで貼ったりする工程を楽しむ
- 自由に製作し、完成したときの達成感を味わう
製作に入る前にコラージュの技法を使った絵本を見せると、さまざまな色や形のパーツに興味関心をもって意欲的に取り組めるかもしれません。
子どもの自由な発想を活かせるよう、保育士さんはパーツを貼る位置など子どもの表現を否定しないようにしましょう。
保育園でのコラージュの基本的な作り方
コラージュの製作方法はそれほど難しくはありません。
基本的な作り方は、以下の3工程です。
<コラージュの作り方>
1.パーツを用意する
2.台紙にパーツを並べる
3.パーツをのりなどで貼り付ける/p>
保育士さんといっしょであれば、0歳児クラスでも楽しめそうですね。
なおパーツとして選ぶ素材に決まりはなく、台紙に貼りつけることができればどのようなものを使ってもよいでしょう。
保育で使えるコラージュのネタ
MIA Studio/shutterstock.com
保育で楽しめるコラージュのアイデアを、素材別に紹介します。
雑誌やチラシのコラージュ
用意するもの
- 雑誌やチラシ
- 画用紙(白)
- はさみ
- のり
製作のポイント
雑誌やチラシの写真やパーツを使って、おしゃれなコラージュを作りましょう。
ファッション雑誌から時計やブーツ、洋服などを切り抜いてレイアウトしてもセンスあふれるすてきな作品が作れそうですね。
チラシの野菜や玩具、電化製品などをパーツとして使ってもユニークな仕上がりになりそうです。
絵の具を使ったコラージュ
用意するもの
- 画用紙(白2枚)
- 絵の具セット
- はさみ
- のり
製作のポイント
画用紙に絵の具で色をつけて、パーツ自体を手作りしてみましょう。
塗り方に色むらが多少あったほうが、コラージュの仕上がりに風合いがでるかもしれません。
絵の具が乾いたら、画用紙をいろいろな形にはさみで切り抜きます。
にじみ絵やはじき絵などの技法を取り入れてコラージュをしても、個性溢れる作品に仕上がりそうですね。
落ち葉のコラージュ
用意するもの
- 画用紙(白)
- 落ち葉
- のり
製作のポイント
園外保育のときにきれいな落ち葉を集めておき、コラージュのパーツにしましょう。
秋の風情を感じられるコラージュを作り、壁画製作にしてもよいですね。
落ち葉に顔のパーツや手足をつけると、ユニークな作品に仕上がりそうです。
異素材を使ったコラージュ
用意するもの
- フェルト
- ビーズ
- ボタン
- 接着剤
製作のポイント
フェルトを台紙にして、いろいろな形に切り抜いたフェルトやビーズを貼り合わせます。
年長クラスでは、ビーズなどの細かい素材にも挑戦してもよいでしょう。
このように素材を工夫することで、少し立体感のあるコラージュ作品を作ることができそうですね。
保育園でコラージュを楽しもう
今回は保育で使えるコラージュについて紹介しました。
素材に決まりはなく、チラシと落ち葉など異種のパーツを使うことで、アイデアあふれるおもしろい作品が作れそうです。
また、工程も少なく簡単な技法なので、保育士さんといっしょであれば乳児クラスでも取り組めるでしょう。
1つの作品を作る工程を楽しみ、達成感を味わうというねらいを意識しながら、子どもの自由な発想を受けとめられるとよいですね。
コラージュを通して、子どもの想像力や表現力を育んでいきましょう。