乳幼児期から始まる「殴り書き」とはどのようなものなのでしょうか。また、いつから子どもが果物や人の顔などの形をかきはじめるのだろうと、気になる方もいるかもしれません。今回は、殴り書きの概要やお絵かきの発達過程について詳しく紹介します。保育士さんが子どもを見守る中で気をつけるポイントもまとめました。
SAYAN/stock.adobe.com
【乳児~幼児期】殴り書きとはお絵かきの第一歩
なぐり書きとは、赤ちゃんがクレヨンやペンで線を乱雑にかいたり、紙に打ちつけたりすることをいいます。
なぐり書きはお絵かきの第一歩ともいわれています。中にはその様子を見て「いつから果物や動物をかくようになるのだろう?」「ずっと円や線しかかいていないけれど大丈夫かな?」と疑問をもつ方もいるでしょう。
実際に子どもの絵の発達過程の目安を確認して、遊びを見守る中でどのような点に気をつければよいのか知っておきましょう。
【乳児~幼児期】殴り書きから絵の発達過程
まずは乳児期から幼児期にかけての絵の発達過程について詳しく紹介します。絵の発達過程には個人差があるため、目安として参考にしてみてくださいね。
1.なぐり書きの時期
クレヨンやペンを持ち始める1歳半を目安に「なぐり書き」が始まるといわれています。
最初は何かを表現しているというよりも、手の運動をしていると考えるとよいかもしれません。
手首が動くようになれば点や横線、縦線をかき、次第に肩もいっしょに動くようになるとグルグルと渦巻きや円などもかけるようになるといわれています。
2歳頃になると子ども自身が頭の中でイメージしたものをつぶやきながら、線や円で表現する姿が見られるでしょう。
2.象徴期
2歳半頃〜3歳半頃には、おもちゃや果物などさまざまな形を表す「象徴期」にはいるといわれています。
中には、ママと遊んでいる様子やクリスマス会の様子など心に残った場面を思い出してかく子もいるかもしれません。
絵を見ても「これは何の絵なのかな?」と子どもに内容を聞かないとわからないことも多いようです。
そんなときは絵の内容を子どもに聞いて余白にメモしておくとよいですね。
また、3歳〜4歳にかけて似顔絵の中に鼻や口をかいたり、動物の模様をかいたりと細かな部分もかくようになるでしょう。
この時期に入ると子ども一人ひとりの絵のかき方や色使いに違いが見られ、個性豊かな作品が並びそうです。
3.図式期
5歳頃になると「図式期」といわれる時期に入り、表現の幅も広がっていきます。
花や人、家などを組み合わせてひとつの絵をかいたり、空や庭、公園などの空間をかいたりと自分が印象に残ったものを表す時期でしょう。
このように子どものお絵かきはなぐり書きから始まり、手や指先を器用に動かせるようになれば、自分の好きなものや思い出に残った場面などを表現するようになるでしょう。
絵をかくことは子どもの想像力や観察力などの能力を伸ばすのに効果的だといわれています。
周囲の大人は子どもが楽しくお絵かきできるように、環境を整えられるとよいですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【乳児~幼児期】保育士がお絵かきを見守る中で気をつけること
Paylessimages/stock.adobe.com
続いて、保育士さんが子どものお絵かきを見守る中で気をつけるポイントをチェックしていきましょう。
絵をかきやすい環境を整える
まず、子どもたちがお絵かきに集中できるように環境を整えることが大切です。
保育士さんは、事前に周りのものを片づけたり道具を用意したりしましょう。
2歳頃までは力を入れずにかくことができるクレヨンを準備して、3歳以上は水性ペンや色えんぴつなどを取り入れるとよさそうです。
また、絵の台紙は画用紙以外にも模造紙や紙皿、紙コップなどさまざまな材料を用意するとよいですね。
さまざまな道具を使ったお絵かきの例はこちら。
毛糸でお絵かき
毛糸をコロコロと動かして画用紙に色がつく様子を楽しんでみましょう。事前に、子どもたちにはスモックを着用してもらうとよいですね。(詳しい作り方はこちら)
色つき氷でお絵かき
ひんやりとした氷の感触を楽しみながら、お絵かきにチャレンジしてみましょう。
夏にぴったりな活動です。(詳しい作り方はこちら)
自主性を大切にする
お絵かきの活動では、保育士さん自らがお手本を示し過ぎないように注意しましょう。
子ども自身が「観察しよう」「想像してかいてみよう」という気持ちになれるよう、状況や子どもの年齢に合わせてお手本が必要かどうか判断するとよいですね。
否定しない
子どもの作品に対して否定的な声かけをするのはNGです。
「この形は違う」「〇〇には見えないよ」などと伝えてしまうと、お絵かきの行為自体に劣等感をもってしまうことがあるかもしれません。
他の子の作品と比べるようなことは避けて、子どもそれぞれの感性が育つように見守ることが大切です。
保育士さんへ
「子どもが好きだけれど最近、保育に集中できていない…」と今の環境に不満がある保育士さんは保育士バンク!にご相談くださいね。あなたがやりがいをもって仕事ができる環境をいっしょに探していきましょう。
殴り書きからお絵かきを楽しむ様子を見守ろう
なぐり書きは、お絵かきのスタートといわれる大切な発達過程のひとつです。
周囲の大人はいっしょに楽しんだり環境を整えたりして、その様子を見守っていきましょう。
また、保育士バンク!では保育士さんが楽しく仕事ができるよう、製作アイデアや遊びネタを配信しています。転職のサポートや面接フォローなども実施していますので、ご興味のある方はお気軽にご相談くださいね。