12月のビックイベントといえばクリスマス。折り紙でリースや星などを作って園内を装飾すれば、子どもたちのワクワク感も高まるかもしれません。今回は、子どもが簡単に作れる定番のツリーやサンタ、ブーツなど、クリスマスの折り紙製作のアイデアと折り方を紹介します。子どもたちと製作から飾り付けまで楽しんでみてくださいね。
Rosa Fernandez Rz/shutterstock.com
目次
折り紙製作に活用できるクリスマスのモチーフとは?
折り紙で作れるクリスマスのモチーフには、どのようなものがあるでしょうか。
キャラクター系
クリスマスに欠かせないキャラクターモチーフには、以下のようなものがあります。
- サンタ
- トナカイ
- 雪だるま
どれも絵本などでよく見かけるモチーフであるため、子どもたちにもなじみ深いかもしれませんね。
アイテム系
クリスマスアイテムのモチーフには、以下のようなものがあります。
- リース
- ツリー
- ブーツ
- ベル
- プレゼントボックス
- 星
- ポインセチア
ベルやプレゼントボックスなどは、クリスマスの雰囲気作りにぴったりでしょう。
このようなクリスマスモチーフもとに、折り紙でクリスマス製作を行なって、子どもたちと冬の季節を楽しく過ごしてみましょう。
【立体】クリスマスをテーマにした折り紙製作のアイデア
クリスマスにちなんだ立体的な折り紙製作を紹介します。
クリスマスツリー
用意するもの
- 折り紙 1枚
- はさみ
ポイント
切り込みを入れる際、どのくらい切ればいいのか迷ってしまう子どももいるかもしれません。
そのときは、先生が見本を見せてカットする範囲に目印をつけるなど、子どもたちが対応しやすいように工夫しましょう。
シールやペンを使って飾り付けるとかわいい仕上がりになりそうです。
また、ツリーに竹串を差し込んで、茶色に色づけしたペットボトルキャップとくっつければ、ミニクリスマスツリーができあがりますよ。
星
折り紙でミニチュアサイズのかわいい星を作ってみましょう。
用意するもの
- 折り紙
- はさみ
- スティックのり
作り方
1.折り紙を半分に折り長方形を作ります。これを3回繰り返します。
2.(1)を開き、折り目にそって細長く切ります。
3.(2)のうちの3~4本をのりでつなぎ合わせます。
4.(3)の片側を結び、五角形になるように形を整えます。この時一方を長く残しておきます。
5.(4)のはみ出ている部分を中に折りこみ、五角形に巻きつけるように折り紙を折っていきます。
6.最後に余った部分は中に折りこみ、五角形の辺を押してくぼませればできあがりです。
ポイント
折り紙は細い方が巻きつけやすくなるため、上手く作れなかった場合はさらに細くしてから挑戦してみるといいでしょう。
くぼませて立体的にする工程は、均等に力をいれるのがポイントです。
強く押すとつぶれてしまうので、両手で持って少しずつ力を加えるときれいに星が仕上がるかもしれません。
この製作は、以下の動画での作り方を参考にクリスマスバージョンとして紹介しています。くわしく知りたい方は参考にしてみてくださいね。
参考動画:「デコレーションにぴったり。紙テープで星をつくろう/保育士バンク!」
リース
用意するもの
- 折り紙
- リボン
- のり
- はさみ
ポイント
動画のようにデザインつきの折り紙を使うとかわいいリースに仕上がるでしょう。
子どもたちが協力して大きなリースを作ってみるのも楽しそうですね。
飾り付ければ、保育室がたちまちクリスマスの雰囲気になるでしょう。
ブーツ
サンタさんが履くクリスマスブーツの作り方を紹介します。
用意するもの
- 折り紙
作り方
1.色がついた面を表にして置き、上から1~2cmのところで手前に折ります。
2.下側の底辺を(1)に合わせるように、上に向かって折ります。
3.(2)で折った部分の左右の角を手前側に折り、三角形を作ります。
4.(3)の左側の斜辺を、手前側の底辺に重なるように折ります。反対側も同様です。
5.(4)を裏返し、色付きの面が外側になるように丸めます。
6.上下の折り目同士を重ね、筒状に固定します。
7.下側の折り目を外側に引き出して広げればできあがりです。
ポイント
細かい作業はないものの、最後のつま先部分を引き出す工程を少し難しく感じる子どももいるでしょう。
そのため、先生がお手本を見せてから製作すれば、子どもたちはスムーズに作れるかもしれませんね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【平面】クリスマスをテーマにした折り紙製作のアイデア
クリスマスにちなんだ平面的な折り紙製作を紹介します。
サンタクロース
用意するもの
- 折り紙(赤)
- フェルトペン
ポイント
比較的シンプルな折り方のため、幼児クラスの子どもなら自力で取り組めるかもしれません。
サンタさんの顔の部分に綿を付けるだけで、簡単に口ひげを生やしたサンタクロースに変身します。クリスマスの壁画製作に活用してみてくださいね。
ベル
用意するもの
- 折り紙(金色や黄色)
ポイント
ベルの折り方はそこまで複雑ではないため、先生といっしょに進めれば2歳児後半くらいの子どもでもチャレンジできそうです。
画用紙で作ったヒイラギの葉っぱやリボンを取り付ければ、かわいいベルになりますよ。
クリスマスの歌を歌いながら作ってみても楽しそうですね。
トナカイ
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペン
ポイント
折り紙を折る工程数が多いので、4歳児や5歳児向けの製作かもしれません。
どうしてトナカイがサンタさんといっしょにいるのかお話してから作れば、クリスマスへの理解を深めながら製作に取り組めそうですね。サンタさんとセットで作ってみましょう。
プレゼントボックス
用意するもの
- 折り紙
ポイント
クリスマスの壁画製作だけでなく、リースやツリーの装飾にも活用できるでしょう。
デザイン付きの折り紙や、裏表で色が異なる折り紙などを使ってアレンジするのもいいかもしれません。
華やかでかわいいプレゼントボックスを作れば、子どもたちの気分も盛り上がりそうですね。
雪だるま
用意するもの
- 折り紙
- ペン
ポイント
ところどころ細かく折る工程がありますが、幼児クラスの子どもなら、先生がお手本を見せれば自力で作れそうです。
マフラーの色やデザインを変えてみたり、木の枝に見立てた手足を貼り付けたりして、オリジナルな雪だるま作りを楽しんでみてくださいね。
ポインセチア
用意するもの
- 折り紙(緑) 2枚
- 折り紙(赤) 1枚
- はさみ
- のり
ポイント
葉っぱや花びらを1枚ずつ重ねて貼り付ける工程で、のりをつける範囲や重ねる角度に戸惑う子どももいるかもしれません。
そのため、先生がお手本を見せながら進めると、子どもたちが貼り付け方を理解しやすくなるでしょう。
ポインセチアの真ん中に小さな鈴などを付ければ、よりクリスマスの雰囲気を楽しめる飾りになりそうですね。
平面リース
用意するもの
- 折り紙(緑) 1枚
- 折り紙(赤) 1枚
- はさみ
- セロハンテープ
ポイント
このクリスマスリースは簡単に作ることができるので、2歳児後半くらいの子どもから楽しめるでしょう。
リボンの折り方は少し複雑ですが、幼児クラスの子どもなら、先生といっしょに折り進めれば作れるかもしれません。
シールを貼ったり模様をかいたりして、子どもたちのオリジナルリースを作ってみてくださいね。
子どもたちと折り紙製作をして、クリスマスの雰囲気を味わおう
今回は、クリスマスにぴったりな折り紙を使った製作のアイデアを紹介しました。
クリスマスには、サンタさんやトナカイ、雪だるまなどさまざまなモチーフがあります。
立体的な作品でツリーやリースを飾り付けたり、平面の作品で壁画製作を作ってみたりすれば、保育園がクリスマスらしい雰囲気に包まれるでしょう。
今回紹介したアイデアを参考に、子どもたちとクリスマスに向けて折り紙製作を楽しんでみてくださいね。