ブランクがあり、職場復帰に踏み出せない保育士さんもいるようです。転職や環境の変化で保育の仕事を離れていると、保育現場に戻って問題なく働けるのか不安になりますよね。でも心配はいりません、そのブランクを保育士としての強みにしましょう!今回は、そんな保育士さんの不安を解消する、ブランクを武器にした志望動機の例文や面接対策などを紹介します。
maroke/stock.adobe.com
目次
需要あります!ブランクあり保育士さんの復職
生活環境の変化や他業種への転職など、一度保育の仕事から離れた方もいるでしょう。
ブランクがあることで、保育士としてちゃんと職場復帰できるのか心配になるかもしれません。
しかし、ブランクあり保育士さんの需要は高く、経験者として求人を募集している園も少なくありません。
その理由には、深刻化する保育士不足が関わっており、保育人材の確保策として潜在保育士に注目が集まっていることが挙げられます。
支援金の一部貸付制度や復職への奨励金
2023年に発足した子ども家庭庁でも、厚生労働省からの施策を引き継ぐかたちで潜在保育士人材確保への取り組みを行なっています。
具体的には、育児と両立する保育士支援として、以下のような貸付金制度の導入があります。
また、東京都でも独自に再就職支援金の貸付を行なっているほか、札幌市、横浜市、鹿児島県など再就職にあたっての奨励金を支給している自治体もあります。
再就職支援としてセミナーや研修の開催
自治体によっては、再就職支援として研修やセミナーなどを開き、潜在保育士の掘り起こしが強化されているようです。
ほかにも、厚生労働省が保育事業者向けに「潜在保育士ガイドブック」を配布し、ブランクがある潜在保育士さんの再就職について、保育士さんが安心して働ける環境を整えるためのアドバイスが雇用する側にもされています。
そのため、ブランクがあっても復職は可能であり、むしろ目指しやすい状況なのかもしれません。
そうはいっても、保育の現場を離れていた期間が長ければ長いほど、不安や悩みも多いでしょう。
ブランクあり保育士さんが抱える不安や悩みとは
ブランクのある保育士さんが抱える不安点について、一つずつ紹介します。
家庭との両立
ブランクありの保育士さんが抱える不安の一つとして、家庭と仕事の両立が挙げられるようです。
特に、未就学児から小学生までの子どもがいたり介護をしていたりすると、正社員での勤務は難しいかもしれません。
園によっては、残業があったり休みづらかったりする環境があるかもしれないので、自分の生活スタイルにあった園選びが重要になるでしょう。
体力の低下
自身の体力面や健康面について不安を感じている声もあるようです。
出産や子育て、あるいは他業種への転職を経て保育士に復職するとなると、ブランクが長くなることが多いかもしれません。
体力面や健康面で不安を感じている場合は、日頃からの体力作りだけでなく、無理なく仕事を続けられるような働き方を考えることが大切になりそうですね。
保育の知識や技能
保育現場を長く離れていた場合、今の保育に必要な知識や技能が足りているのか不安に感じることもあるようです。
最近はICTを導入している園も増えつつあるため、パソコンなどを使用したIT化についていけるか、自身の保育知識がアップデートできているのかなどが懸念点となるかもしれません。
そのため、復職前に保育施設のボランティアに参加したり、自治体が行なう研修に参加したり して、最新の保育の状況を把握しておくといいですね。
人間関係など職場環境への不安
人間関係を上手く築けるかといった点も、ブランクありの保育士さんが不安に感じるポイントのようです。特に、一度人間関係でトラブルを抱えたことがある場合、大きな不安要素となるかもしれません。
園見学をしたり面接のときに尋ねたりして、職員の雰囲気を確認しておくといいでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
子どもと関わる看護師の仕事10選!保育園など病院以外で働く場所も紹介
子どもに関わる仕事がしたいと就職・転職先を探す看護師さんはいませんか?「小児科の経験を活かして保育園に転職した」「看護師の資格を活用してベビーシッターをしている」など保育現場で活躍している方はたくさん...
保育士が児童発達支援管理責任者(児発管)になるには?実務経験や要件など
保育士の実務経験を活用して目指すことができる「児童発達支援管理責任者(児発管)」は、多くの障がい児施設で人材不足の状況が続いています。今回は保育士が児童発達支援管理責任者(児発管)になるための方法を徹...
【保育士の意外な職場10選】こんなにあった!保育園以外の活躍できる場所
保育士の経験やスキルが、実は意外な職場で活かすことができるのを知っていますか?転職を検討しつつも、子どもとかかわりたい、資格や経験を活かしたいと考えている人は多くいるでしょう。保育園や幼稚園以外で保育...
保育園の調理補助に向いてる人の特徴とは?仕事内容ややりがい・大変なこと
保育園で働く調理補助にはどのような人が向いてるのでしょうか。子どもや料理が好きなど、求められる素質を押さえて自己PRなどに活かしましょう。また、働くうえでのやりがいや大変なことなども知って、仕事への理...
フリーランス保育士として自分らしく働くには。働き方、収入、仕事内容からメリットまで解説
保育園から独立して働くフリーランス保育士。具体的な仕事内容や働き方、給料などが気になりますよね。今回は、特定の保育施設に勤めずに働く「フリーランス保育士」についてくわしく紹介します。あわせて、フリーラ...
【2024年最新】保育士の給料は上がる?9000円賃上げの処遇改善によって数万円の加算も期待
保育士の給料が上がる国の施策として、2022年2月からの「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業(保育士の処遇改善Ⅲ)」で、2年にわたり月9000円の賃上げが行なわれました。また勤続年数などで加算さ...
私って保育士に向いてないかも..そう感じる人の7つの特徴や性格、自信を取り戻す方法
せっかく保育士になったのに「この仕事に向いてないのでは?」と不安を抱いてしまう方は多いようです。子どもにイライラしたり、同僚や保護者と上手くコミュニケーションが取れなかったりすると、仕事に自信が持てな...
【自分の時間で働ける】キズナシッターに登録してベビーシッターとして働きませんか?
ベビーシッターの働き方をご存じでしょうか?ベビーシッターは、保護者が不在の際、ご自宅に出向いて子どものお世話をする仕事です。資格を活かして働ける一方で、収入の不安定さや利用するサービスによっては毎回担...
子育て支援センターとは?保育士の役割や必要な資格をわかりやすく解説!
子育て支援センターとは、育児中の保護者と子どもをサポートする地域交流の場です。保育士経験者は資格を活かして働けるため、転職を考える方も多いよう。また、子育て経験を活かして相談員として勤務したい方もいる...
乳児院で働くには?必要な資格や仕事の魅力、給料などを徹底解説
乳児院で働くには、必要な資格や仕事内容、給料などを把握することが大切です。1日の流れや求人の探し方などを知り、転職活動の参考にしてみてくださいね。今回は、乳児院について徹底解説します。乳児院の仕事の魅...
ベビーシッターになるには?資格や仕事内容、向いている人の特徴
ベビーシッターになるにはどうすればいいのでしょうか?まずは必要な資格やスキルをチェックしましょう。ベビーシッターは働く時間や場所を柔軟に調整できる場合が多く、副業としても人気です!初めてでも安心してベ...
【2024年最新版】子育て支援員とは?資格の取り方・研修、やりがいや仕事内容について解説
保育の仕事に興味がある方のなかには、子育て支援員とはどんな資格?と気になっている方がいるかもしれません。2023年に新設されたこども家庭庁が、放課後児童クラブ(学童保育)の人材確保に取り組んでいるなか...
保育士の転職の時期はいつが最適?後悔しないタイミング&スケジュールの立て方
保育士の転職の最適な時期とはいつなのでしょうか?スムーズに内定を獲得できるよう、いつから動き始めればよいのかなど、転職活動における適切なタイミングを知っておきましょう。今回は、保育士さんの転職に最適な...
【2024年版】幼稚園教諭免許の更新をしていない!期限切れや休眠状態の対応、窓口などを紹介
所有する幼稚園教諭免許が期限切れになった場合の手続きの方法を知りたい方もいるでしょう。更新制の廃止も話題となりましたが、更新していない方は今後の対応方法をくわしく把握しておくことが大切です。今回は、幼...
【2024年最新】調理師の給料、年収はどれくらい?仕事内容や求人、志望動機なども徹底解説
保育園の調理師は、子どもたちが毎日口にする給食やおやつを作る仕事です。成長する子どもの身体づくりを助ける存在として、やりがいをもって働けるかもしれません。しかし、年収はどれくらいなのでしょうか?今回は...
インターナショナルスクールに就職したい保育士さん必見!給料や仕事内容、有利な資格とは
保育士さんが活躍できる場所のひとつとしてインターナショナルスクールがあります。転職を検討するなかで、英語力は必須なのか、どんな資格が必要なのかなどが気になるかもしれません。今回は、インターナショナルス...
児童館職員になるにはどんな資格が必要?児童館の先生の仕事内容や給料、保育士さんの働き方についても解説
児童館は、地域の子どもたちへの健全な遊び場の提供や子育て家庭の育児相談などを行なう重要な施設です。そんな児童館の職員になるにはどのような資格が必要なのかを解説します。また、児童館の先生の仕事内容や20...
託児所とは?託児施設の種類や保育園・国の一時預かりとの違い、保育士の仕事内容を解説
託児所とは子どもを預かる施設を指しますが、保育園や国の一時保育とどのような点が違うのでしょうか。託児所は夜間保育や短時間の預かりなどの保護者の多様なニーズに対して柔軟に応えられるため、需要の増加が予想...
企業内保育所とはどんな施設?保育士として働くメリットや仕事内容、転職先の選び方
企業内や企業に併設された企業内保育所とは、どんな保育所なのでしょうか。仕事内容などを知りたい保育士さんは多いようです、今回は、少人数制でアットホームな環境で保育ができる施設が多い企業内保育所について、...
病児保育とはどのような仕事?主な仕事内容や給与事情、働くメリットも解説
病児保育とは、保護者の代わりに病気の子どもを預かる保育サービスのことを言います。一般的に、風邪による発熱などで保育施設や学校に通えない子どもを持つ保護者が利用します。今回は、そんな病児保育の概要を詳し...
【2024年最新】保育士の給料相場はいくら?安いのはなぜ!?年齢・地域別・パートの平均年収、給与UP術
「給料が安い」「上がらない」といわれる保育士の給料はいくらくらいなのでしょうか。子どものお世話や保護者対応など多くの仕事をこなす中で給与が低いと不満が募りますよね。今回は保育士の月給や平均年収を徹底解...
保育園事務は何がきつい?仕事内容や給料、業務で楽しいことについても紹介
子どもたちが通園する保育園で事務として働く場合の仕事内容とはどのようなものが挙げられるのでしょうか。中には、仕事に就いてから「きつい」「つらい」と感じることもあるかもしれません。今回は、保育園事務の仕...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
ブランクあり保育士さんが復職するためのポイント
ブランクありの保育士が不安を軽減して復職するためにはどうすればいいのでしょうか。
自分に合った働き方を選ぶ
家庭との両立や体力面の不安を抱える方は、自身のライフスタイルに合わせて、パートやアルバイトなどの働き方を選ぶのはいかがでしょうか。
正社員として復職したい場合は、残業や持ち帰り仕事が少ない園を探すなど、現在の自分にとっての優先順位を明確にして絞り込むといいかもしれません。
保育士バンク!に掲載されているブランクOKの施設の求人情報を知りたい保育士さんは、以下のボタンからチェックしてみてくださいね。
ブランクOKの求人はこちら
運動をして体力づくりをする
体力面や健康面が心配という方は、復職前に体力づくりをしておくといいでしょう。
正社員として復帰する場合、短時間勤務のパートよりも体力を消耗することが予想されます。
ジムに通うなどして体力をつけておくと、面接でも「体力面で自信がある」というアピールができそうですね。
研修やセミナーを活用して勉強する
知識や技能面が心配な場合には、保育士向けの研修やセミナーなどに参加して勉強するといいでしょう。
ブランクによって職場復帰に不安を感じている保育士を対象に、実技研修などを実施している自治体もあります。
また保育の専門知識や保護者対応などについての講義もあるようです。無料で受講できるところも多いので、気軽に参加してみるとよいでしょう。
ブランクあり保育士の志望動機の書き方や例文
Nonwarit/stock.adobe.com
ここでは、ブランクありの保育士さんに役立つ、志望動機を書くときのポイントや例文を紹介します。
志望動機に活かせるアピールポイント
子育て経験
保育現場を離れていた間の出産や育児の経験は、大きなアピールポイントになるでしょう。
自身の子育て経験をふまえて、保育に活かせることがあれば志望動機に盛り込むといいかもしれません。
また、保護者の視点を持ちあわせているので、気持ちに寄り添えることなども強みになりそうですね。
他業種での経験
ブランクがあった期間に他業種の仕事をしていた場合、そこで得たスキルをアピールすることもできるかもしれません。
たとえば、販売職で身につけた積極性や前向きな姿勢などを、具体的なエピソードといっしょに伝えてみましょう。そのとき、保育にどう活かすかという視点も添えることが大切です。
志望動機の例文
子育て経験をアピールする場合
「私は、出産を機に6年間勤めていた保育園を退職したのですが、子育てをするなかで、改めて待機児童問題の根深さを実感しました。
そして、保育士として社会の役に立ちたいという思いが強くなり、復職を決意し応募いたしました。
貴園では自身の子育ての経験を活かし、子どもたちにしっかり向き合った保育をしていきたいと考えております。また、保護者の方に寄り添って、安心して預けていただけるような保育士を目指していく所存です」
他業種での経験をアピールする場合
「私は、3年間勤めていた保育園を退職し、観光施設の従業員として働いておりました。当時は保育士の仕事を大変だと感じており、他の仕事にも目を向けてみたいと考えていたからです。
しかし、前職で子どもと接する機会が多く、子どもの笑顔に癒されることが多かったため、もう一度保育士として働きたいと考えるようになり、応募いたしました。
前職で培った笑顔や明るさ、歌の経験を活かし、子どもたちが毎日笑顔で過ごせるようなサポートをしたいと考えております」
ブランクあり保育士の面接対策
ブランクがある保育士は、面接でさまざまなことを質問されるようです。
ここでは、質問されやすい項目と答え方を紹介します。
- なぜ前職を辞めたのか
- ブランクがある理由は何か
- ブランクの間は何をしていたのか
- 保育士として復帰しようと思った理由は何か
一度保育現場を離れた理由や復帰したい理由を尋ねることで、応募者の保育に対する姿勢を見たいという意図があるようです。
このような質問に対して、どう受け答えをしたらいいのか見ていきましょう。
面接での受け答え例文
Q1:前の保育園を辞めた理由は?
【例文①:ライフイベントが原因の場合】
「出産(あるいは結婚など)をすることとなり、一度保育の仕事を離れることを決めました。
しかし、生活が落ち着いたら、改めて保育士として働きたいと考えていたため、今回応募いたしました」
【例文②:人間関係が原因の場合】
「新人保育士として未熟だったこともあり、先輩保育士と上手くコミュニケーションをとることができませんでした。
その後、自ら進んでコミュニケーションをとれるような積極性を身につけたいと考え、前園を退職して販売職に就いておりました」
マイナスな理由から前の保育園を辞める場合もあるでしょう。
その際は、「保育園や職場に対する不満があったのではないか」と捉えられないよう、自分に原因がある姿勢で伝えることがポイントです。
Q2:ブランクの間は何をしていたのか
【例文①:子育てをしていた場合】
「退職した後は、子育てをしておりました。 保育士としての経験だけでなく、子育てのなかで培った子どもへの対応力や忍耐力も保育現場に活かせると考えております。」
【例文②:他の仕事をしていた場合】
「退職した後は、一般企業で営業職をしておりました。クライアント様の対応をするなかで、相手の立場に立って物事を考える力や、チームで協力し合う協調性などを身につけました。
営業で培った経験を活かして、保育の仕事で大切なコミュニケーションを積極的に取り、職員の方や保護者の方との信頼関係を築いていきたいと考えております」
何をしていたかだけでなく、ブランクがある期間に身につけたスキルや経験などもあわせて話すことで、自身のアピールポイントにつながりそうです。
Q3:保育士として復帰しようと思った理由は何か
【例文①:子育ての経験を活かしたい場合】
「子育てをしたことで、改めて保育の仕事の魅力に気づきました。また子育てを通して、親として子どもの無事を願う気持ちや子どもと向き合うことの大変さなど、多くのことを学びました。自身の経験をもとに、保育士として保護者の方に寄り添ったサポートをしていきたいと考えております」
【例文②:他業種から再度保育士として働きたい場合】
「一度保育の現場を離れ、別の仕事に就いたことで、子どもたちの成長をそばで見守りことができる素晴らしさを再認識いたしました。大変なことも多いですが、その分やりがいも大きいため、再度保育士として働きたいと考えております」
ブランクを経て、再度保育現場に立ちたいという気持ちが採用側に伝わるように受け答えをしましょう。
改めて保育士の魅力を実感したエピソードなどを伝えれば、より復職に対する熱意が伝わりそうですね。
面接や履歴書、応募先に迷ったら、転職エージェントに登録して相談してみるのもよいでしょう。
自分の希望に合った復職先やブランクがある保育士さんそれぞれに合ったアピール方法などもアドバイスしてもらえるのが心強いですね。
なお、保育施設での採用面接は対面以外にもWEB面接に対応している保育園もあります。WEB面接OKの求人を知りたいという保育士さんは、以下のボタンからチェックしてみてくださいね。
WEB面接OKの求人はこちら
出典:令和5年度予算概算要求の概要(参考資料)/こども家庭庁
出典:潜在保育士ガイドブック(保育所向け報告書)/こども家庭庁
ブランクがあっても大丈夫!不安を解消し保育士復帰を目指そう
maroke/stock.adobe.com
今回は、ブランクがある保育士さんが抱える不安と解消するためのポイント、復職する際に役立つ志望動機の書き方や面接対策などを紹介しました。
保育士不足が問題となっている昨今、ブランクがある保育士さんを即戦力で採用したいと考えている園が多いようです。そのため、ブランクがあっても復職を目指しやすい環境 と言えるでしょう。
ブランクありの保育士さんも、志望動機の書き方や面接対策をして、もう一度保育士として働くことを検討してみてはいかがでしょうか。
保育士バンク!では、保育士さんに向けた求人情報を紹介する転職サポートを行っています。
ブランクがあって不安な保育士さんや育児と両立しながら働きたい保育士さんも、まずは悩みや希望をお聞かせください。
転職・復職にお悩みの際には、お気軽に保育士バンク!をご利用くださいね。