幼稚園教諭免許の更新における氏名変更手続き。旧姓の書換申請の方法

幼稚園教諭免許を更新するとき、氏名変更についてどうしたらよいのか気になる保育士さんや幼稚園の先生もいるでしょう。結婚等で名字が変わったものの免許状では旧姓のままの場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。今回は幼稚園教諭免許を更新する際の、書換申請書についてや必要書類などをまとめました。


手続き  

Mangostar/shutterstock.com

 

幼稚園免許を更新する際、氏名変更は可能?

幼稚園教諭免許に有効期間があると知り、更新手続きについて悩んでいる方もいるでしょう。なかには、免許状の氏名欄が結婚前の旧姓のままという方も多いかもしれません。実際、旧姓のままでも幼稚園教諭免許の更新はできるのでしょうか。

 

結論、免許状に記載された氏名に変更が生じた場合の書換は任意となっています。旧姓のままでも幼稚園免許更新に差し障りないようです。旧姓のままの場合は、更新と同時に氏名変更の手続きをすることも可能とされています。

 

ただし、申請書には現在の姓を表記して申請することになっているので忘れないようにしましょう。

 

なお、氏名以外の項目で免許状の記載事項に変更が生じた場合についても書換申請をする義務はなく、更新時にあわせて変更ができるので、情報に変更が生じたからと急いで更新手続きをする必要はないそうです。

幼稚園免許更新の基本的な流れと氏名変更で必要なこと

幼稚園免許更新で氏名の書換申請を行なう前に、どのようなことが必要なのでしょうか。

 

申請に必要な書類については、各都道府県の教育委員会が定めるようです。 ここでは基本的な流れを見ていきましょう。

 

【基本的な更新の流れ】

  • 有効期間の満了の日、若しくは最初の修了確認期限を確認する
  • 受講資格を確認する
  • 文部科学省や大学のホームページ等を確認して、受講したい免許状更新講習を選択する  (対面式講習とインターネット等を活用した通信式講習の2種類有)
  • 各大学等で免許状更新講習を受講する
  • 有効期間の更新または更新講習修了確認のための申請をする
  • 次回の有効期間満了日又または修了確認期限を確認する

 

氏名変更の場合、上記の基本的な更新の流れに加えて、以下の対応が必要になります。

 

  • 「教職員免許状書換願」を用意する
  • 「理由書」に再交付を申請する理由を記載する
  • 手数料を用意する

 

受講資格については、幼稚園教諭免許状を保有している認可保育所の保育士さんも免許状更新講習を受講できるようになっています。


「教職員免許状書換願」の書式など、詳細は都道府県によって異なるようなので、各ホームページを参考に準備をするとよいでしょう。

 

なお幼稚園教諭免許状を紛失したなど免許状が手元に無い場合は、幼稚園教諭免許状の再交付申請の書類を用意し再発行する必要があるので覚えておくことが大切です。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

幼稚園免許更新における氏名変更(書換申請)の手続き方法


子どもと先生

maroke/shutterstock.com

 

幼稚園免許を更新する際の氏名変更の方法について、来庁する場合と郵送申請する場合とにわけて紹介します。

そのとき、用意するものは以下になります。

 

1.教職員免許状書換願

2.幼稚園教諭免許状の原本

3.戸籍抄本又は戸籍謄本(証明日から指定範囲内のもの)

4.手数料

5.返信用封筒(免許状交付を郵送で受ける場合)

6.受理証

7.受理証返信用封筒

 

来庁して申請する場合

 

幼稚園免許更新の氏名変更を直接来庁して行う場合は、1~5の必要書類を揃えて免許更新担当の窓口へ提出します。

 

なお、書き換え後の免許状を後日直接窓口で受け取る場合は、返信用封筒の用意は不要です。

 

郵送して申請する場合

 

幼稚園免許更新の氏名変更を郵送で申請する場合は、1~7の書類を揃えて免許更新の担当窓口へ郵送します。

 

なお、各都道府県により書類の名称や仕様に違いがあるようです。郵送する際の宛名など詳細については、幼稚園教諭免許の交付を受けた各都道府県のホームページを参考にしましょう。

 

一般的に、申請をしてから承認されるまでは2カ月程度かかるそうです。3月や4月は申請件数が増すようなので、可能な範囲で時期をずらすなどの対応を行なうとよいかもしれません。

出典:教員免許状における旧姓の取扱いについて/文部科学省

出典:教員免許更新制/文部科学省

幼稚園教諭免許更新時の氏名変更について正しい情報を知ろう

今回は、幼稚園教諭免許の更新における氏名変更の手続き方法などについて解説しました。

 

旧姓のままでも免許の更新は可能であり、氏名変更については任意となっています。

氏名変更の際に書換申請をする義務はないものの、免許状に記載されている氏名が現在と違いがあることで、幼稚園免許の必要な仕事に採用となったときに戸籍謄本など氏名変更を証明する書類の提出が必要になるかもしれません。

 

また、今後保育の仕事に携わりたいと思っている方は、幼稚園教諭免許をきちんと更新しておくことで仕事の選択肢が増えるでしょう。

 

いま保育業界から離れているという方でも、近年ニーズの高まっている認定こども園で働く場合には、保育士と幼稚園、2つの免許を持っていることが望ましいようなので、正しい情報を知ったうえで免許更新を行なうことが大切と言えそうですね。

 

基本的な免許更新のしかたや書換申請の方法などをきちんと確認し、スムーズに対応できるようにしておきましょう。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    簡単1分登録保育士転職の情報収集はこちらから

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!