HOIKUSHI BANK

【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説

幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更新する必要があるのか、期限切れた場合の対処法などもまとめました。転職活動や復職の際も参考にしてみてくださいね。

幼稚園の先生milatas / stock.adobe.com

幼稚園教諭免許の更新は必要?

2009年4月1日以降、幼稚園や小学校などの教員の方は「免許の更新」が必要となりました。

しかし、教員に求められる能力や研修を取り巻く環境の変化などを背景に2022年7月1日より免許更新制の廃止が決定しました。

そのため、2024年時点で有効な免許状は手続きの必要もなく、期限なしの免許状へと切り替わります。

ただ、中には「免許の有効期限が切れている場合はどうしたらいいの?」「廃止後に何か対応する必要がある?」など不安を抱くこともありますよね。

まずは幼稚園教諭免許の更新について詳しく紹介しましょう。

幼稚園教諭免許の更新前に確認すべきこと

チェックリストbeeboys / stock.adobe.com

幼稚園教諭免許を更新するためには、更新講習を受講する必要があります。有効期間や受講対象者をチェックすることで自身が講習を受けるべきか判断しましょう。

有効期間(修了確認期限)

まずは、自身の幼稚園教諭免許の有効期間(修了確認期限)をチェックし、いつまでに講習を修了すればよいのかを把握することが大切です。

対象の方は以下の2つに分かれるでしょう。

  • 2009年4月1日以降の新免許状をお持ちの方
  • 2009年3月31日以前の旧免許状をお持ちの方

それぞれ有効期限について見ていきましょう。

2009年4月1日以降の新免許状をお持ちの方

教員免許更新制の導入後に授与された新免許状には、10年間の有効期間が定められています。

過去に更新や延長の手続きをしていない場合は、幼稚園教諭免許状の裏に「有効期間満了の日」が記載されています。

また、今までに更新や延長をしたことがある場合は、手続きの際に発行された証明書に「有効期間満了の日」が記載されているので、いつまでに更新すればよいのか確認しておきましょう。

2009年3月31日以前の旧免許状をお持ちの方

教員免許更新制の導入前に授与された旧免許状には、有効期間は定められていません。

今までに更新手続きをしたことがある場合は、前回発行された証明書に次回の修了確認期限が記されています。

また、これまで更新手続きをしたことがない場合は、生年月日によって「最初の修了確認期限」が割り振られているので、文部科学省の「修了確認期限をチェック」を確認してみてくださいね。

受講対象者

幼稚園教諭免許状の有効期間や修了確認期限をチェックしたら、更新講習の受講対象者になっているかを確認しましょう。

受講対象者に該当していなければ講習を受けることはできないので、事前に知っておくことが大切です。

新免許状と旧免許状で共通の対象者

幼稚園教諭免許の更新講習について

また、今後教員になる可能性が高い者として、以下の方も更新講習を受講することができます。

幼稚園教諭免許の更新講習について

幼稚園教諭免許の更新講習の受講対象者は、普通免許状または特別免許状を持ち、以下に該当する方です。

幼稚園教諭免許の更新講習について

また、今後教員になる可能性が高い者として、以下の方も更新講習を受講することができます。

幼稚園教諭免許の更新講習について

旧免許状所持者の受講対象者のうち、(1)、(3)、(4)、(6)に当てはまる方は、「受講義務者」と言って更新講習の受講が義務付けられている方になります。

自分は受講対象者なのか、あるいは受講義務者なのかをきちんと把握しておきましょう。

講習の受講対象者となる保育士

先ほど紹介した受講対象者の(10)から(12)にある通り、幼稚園教諭免許を持つ保育士さんも更新講習を受けることができます。

くわしい勤務先や雇用形態ごとの対象の有無については、以下の表のとおりです。

幼稚園教諭免許の更新講習について

受講義務者に該当している場合、所定の期間内に更新手続きを行わなければ免許状が失効します。

一方受講対象者に該当する場合、受講義務はないものの、更新を希望する方は講習を受けることができます。

幼稚園や保育所等で「補助」または「支援員」として働いている方もまた、以下のケースでは免許状を更新する必要があります。

  • 教諭などの教育職員として勤務している
  • 校長や園長などの教育の職にある

自身が「教育職員」に該当するかわからない方は、在籍園の管理職の方に確認してみるとよいですね。

また、「認可外保育施設」「小規模保育施設」「事業所内保育施設」に勤務している保育士さんは、(8)に該当しない限り受講対象者ではありません。

簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

幼稚園教諭免許の更新手続き方法

パソコンで手続きをする女性garage38 / stock.adobe.com

幼稚園教諭免許の更新期限や受講対象者を確認したうえで、免許状を更新するために必要となる手続き方法を、手順に沿って解説します。

1.更新講習を選んで申し込む

まずは、受講する更新講習を自身で選んで申し込みましょう。

講習の選択

文部科学省の「令和4年度 免許状更新講習の認定一覧(令和4年4月現在)」には、更新講習を実施している認定大学の情報が掲載されています。ホームページや講習内容などを参考にしながら、受講したい講習を選ぶとよいでしょう。

講習内容は大学によって異なりますが、道徳教育や国際理解などといったテーマが主に取り扱われているようです。

講習の申し込み・費用

更新講習を受講する際は一般的に受けたい講座を開講する大学に対し、各自で直接申し込みを行います。

講習のタイプは「対面式講習」と「オンラインによる通信式講習」の2種類です。

オンラインは大学まで足を運ぶことなく更新講習を受けられるというメリットがあります。

また、更新講習費用はおおむね3万円前後が相場のようで、すべて受講者の自己負担となります。※開設者ごとに設定、確認が必要

2.更新講習を受講

幼稚園教諭免許を更新するためには、3つの領域の講習を合計30時間以上受講する必要があります。詳しく内容を見ていきましょう。

必修領域:6時間以上

必修領域は、免許状の種類に関係なくすべての受講者が受講する共通の講習で、6時間以上受講することが求められています。

  • 国の教育政策や世界の教育の動向
  • 子どもの発達に関する脳科学、心理学などにおける最新の知見(特別支援教育に関するものを含む)
  • 子どもの生活の変化を踏まえた課題

必修領域は、以上の事柄を網羅した内容の講習となっています。

選択必修領域:6時間以上

選択必修領域は、自身の免許状の種類や勤務する学校の種類、または教育職員としての経験に応じて選択し受講するもので、6時間以上受講することが決められています。

幼稚園教諭免許の更新講習の選択必修領域に関わる内容

上記のうち、1~2つの内容の講習が開設されることとなっています。

選択領域:18時間以上

選択領域の講習は、対象職種(教諭・養護教諭・栄養教諭)に応じたものを受講・修了する必要があります。ただし、受講者が任意に選択して受講できるようです。

講習は「幼児、児童又は生徒に対する教科指導及び生徒指導上の課題」についての内容を扱い、18時間以上受講することが求められています。

このように、幼稚園教諭免許の更新講習は3領域に分かれており、共通内容もあれば自身で選択して受講できるものもあります。

有効期間満了の日、あるいは修了確認期限の2年2カ月前から2カ月前までの2年間が、更新講習を受講できる期間となっているので注意が必要です。

3.免許管理者への申請

幼稚園教諭免許の更新講習を修了すると、各大学等から修了証明書(履修証明書)が発行されます。

修了証明書や必要な書類をまとめて、免許管理者へ提出しましょう。

  • 免許管理者現職教員の場合:勤務地が所在する都道府県の教育委員会
  • 保育士さんを含む現職教員以外の場合:住所地の都道府県教育委員会

提出後、免許状が更新され「更新講習修了確認証明書」または「有効期間更新証明書」が届きます。

新しい免許状が発行されるわけではないので、次回の更新まで大切に保管しておくようにしましょう。更新の証明書が手元に届いたら、幼稚園教諭免許の更新手続きが完了します。

幼稚園教諭免許の有効期間の延長や修了確認期限の延期を希望する方

産休のイメージburitora / stock.adobe.com

やむを得ない事由によって免許状更新講習の課程を修了できないと認められる場合は、幼稚園教諭免許状の有効期間あるいは修了確認期限を延ばすことができます。

やむを得ない事由として認められるのは、以下に該当する場合です。

  • 休職中であること
  • 産休、育休、病気休暇、介護休暇中であること
  • 地震、積雪、洪水その他の自然現象により交通が困難となっていること
  • 現職教員の身分を保持したまま、海外派遣中であること
  • 専修免許状の取得のための課程に在籍していること
  • 教員となった日から有効期間の満了の日(または修了確認期限)までの期間が2年2カ月未満であること
  • その他免許管理者がやむを得ないと認める事由があること
  • 所持する免許状の授与の日から修了確認期限までに10年経っていない場合(旧免許状所有者の場合のみ)

そして、制度の廃止により更新講習の中止が相次ぐことが予想されることから、「免許状更新講習開設数の不足」を理由として有効期限の延長を申請できます。

申請は有効期限の2カ月前までとなっているため、注意しましょう。

また、所持する免許状によって申請できる対象者が定められているので紹介します。

新免許状を所有している場合の該当者

新免許状を持っている方の場合、以下に該当する方が有効期間の延長を申請することができます。

  • 現職教員
  • 実習助手、寄宿舎指導員、学校栄養職員、養護職員
  • 教育長、指導主事、社会教育主事、その他教育委員会において学校教育または社会教育に関する指導等を行なう者

旧免許状を所有している場合の該当者

旧免許状を持っている方の場合、修了確認期限の延期を申請できるのは以下に該当する方です。

  • 現職教員
  • 教育長、指導主事、社会教育主事、その他教育委員会において学校教育または社会教育に関する指導等を行なう者

有効期間の延長や修了確認期限の延期をしたいときには、期限の2カ月前までに免許管理者に申請する必要があるため、忘れずに手続きしましょう。

幼稚園教諭免許の更新をしなかったらどうなる?

悩む女性karin / stock.adobe.com

ここでは、幼稚園教諭免許の更新をしなかったらどうなるのかを確認しておきましょう。

新免許状所有者の場合

新免許状を更新せずに期限切れになった場合、失効してしまいます。

これまでは免許を復活させるためには更新講習の受講が必要でしたが、現在失効している免許は再授与手続きを行なうことで有効な免許状を再度受け取れます

旧免許状所有者の場合

旧免許状が期限切れとなった場合、新免許状と同じく失効となります。

こちらも、期限切れで失効した免許状については再授与手続きを行なうことで、有効な免許状を再度受け取ることが可能です。

幼稚園教諭や保育教諭などの教員でない場合、期限切れした旧免許状は休眠状態となっています。

また、失効・休眠状態にある方が教員として復職する場合、これまでは免許状更新講習を受講した上で再授与申請などを行なう必要があります。

復職を検討中の方は、地域の教育委員会などに問い合わせてみましょう。

幼稚園教諭免許状を活用して転職・復職を希望する方は

仕事探しtakasu / stock.adobe.com

幼稚園免許状をお持ちの方の中には、就職・復職を考えている方もいるでしょう。

更新手続きを検討している方は、同時に転職活動を実施することでスムーズに内定を獲得できそうです。

全国的に認可子ども園に移行している幼稚園も多く、施設形態が変化する中で情報収集が大切になります!

保育士バンク!では、好待遇の園の他、子育て中の方が復職しやすい園をご紹介いたします。幼稚園免許更新手続きがまだお済みでない方もお気軽にご相談くださいね♪
幼稚園への転職を相談する

幼稚園教諭免許の更新制の廃止に伴う手続きを知っておこう

今回は、幼稚園教諭免許の更新の手続き方法や講習内容、更新を忘れた場合の対応などについて解説しました。

オンラインでの受講などにも対応しているため、忙しい保育士さんや幼稚園教諭の方でも余裕をもって取り組めそうですね。

また、転職・就職活動中に「希望園に更新していないって言いづらい…」「求人状況を確認してから更新を検討したい」という方も保育士バンク!にご相談ください。

あなたの事情を考慮して転職活動のサポートをさせていただきます。

出典:教員免許更新制/文部科学省
出典:修了確認期限をチェック/文部科学省
出典:教員免許更新制【3】免許状更新講習の受講について/文部科学省
出典:教員免許更新制【6】有効期間の更新(免許状更新講習の修了確認)について/文部科学省
出典:教員免許更新制【7】失効・再授与について/文部科学省
出典:令和4年度 免許状更新講習の認定一覧(令和4年4月現在)/文部科学省

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士さんに人気の勤務先

あなたへのおすすめ記事

本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

カテゴリー

新着記事

【クリスマス】0歳児・1歳児・2歳児向けの製作12選!簡単に作れるサンタやリース
【5歳児】保育に使えるクリスマス製作10選!毛糸を使ったリースやツリー、サンタ
保育園でマジックシアターをしてみよう!作り方と有効な活用法
【例文あり】クリスマス会の指導案の書き方!ねらいや導入、イベントの流れ
混合保育を取り入れるねらいや日常の遊びや活動で実践する方法を紹介
詳細はこちら就職・転職フェア 保育士バンク! 転職・就活の一歩を踏み出そう!詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちらキズナシッター|シッターデビューする保育士さん増えています

保育士転職フェア開催日程

保育士・看護師の資格病児保育の仕事見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

保育士バンク!で無料転職相談

保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!