秋になると保育園で落ち葉を使った遊びを取り入れたくなりますよね。今回の記事では、落ち葉を使って簡単にできる遊びのアイデアを乳児・幼児別に紹介します。室内や戸外で落ち葉遊びをするときのねらいについてもまとめたので、保育園で落ち葉遊びをするときの参考にしてみてくださいね。
graja/shutterstock.com
保育活動で落ち葉を使った遊びをするねらい
秋になると身近で見られる落ち葉。
保育園や幼稚園でも、自然物を使って遊ぶこともあるのではないでしょうか。
落ち葉は材料費もかからないうえに、室内や戸外問わずさまざまな製作や遊びに活用できるでしょう。
保育園で落ち葉を使った遊びを取り入れることには、次のようなねらいがあります。
- 秋の季節を感じながら遊ぶ
- 自然物に触れながら遊ぶことを楽しむ
- 季節の移り変わりにより葉の色が変わることを知る
どんぐりやまつぼっくりなどほかの自然物や、紙皿や折り紙など身近な材料と組み合わせることで、落ち葉の楽しみ方が一層広がりそうですね。
散歩をしたときには、きれいな落ち葉をたくさん集めておきましょう。
【乳児】簡単に楽しめる落ち葉遊びのアイデア
0歳児・1歳児・2歳児向けの落ち葉を使った遊びをまとめました。
落ち葉を使った室内遊び
落ち葉絵
<用意するもの>
- 落ち葉
- 画用紙(白・茶)
- のり
あらかじめ保育士さんは、茶色の画用紙で木の幹を作り白い画用紙に貼っておきましょう。
<作り方>
1.落ち葉の裏にのりをつけます。
2.(1)を白い画用紙の木に貼ったらできあがりです。
<製作のポイント>
のりの感触を楽しみながら0歳児より楽しめる製作遊びです。
幼児クラスでは、木の幹を作るところから製作をしてもよいでしょう。
以下の動画を参考に、折り紙の代わりに落ち葉を使ってちぎり絵のように仕上げてみましょう。
参考動画:【折り紙あそび】折り紙でちぎり絵の落ち葉を作ろう/保育士バンク!
落ち葉リース
<用意するもの>
- 落ち葉
- 折り紙
- 紙皿
- はさみ/li>
- のり
あらかじめ保育士さんは、紙皿の中心をくり抜いておきます。
<製作のポイント>
2歳児から楽しめる製作ですが、保育士さんといっしょに0歳児から作れるリースです。
真ん中に子どもの顔写真を貼って仕上げてもかわいいですね。
以下の動画を参考に、折り紙の代わりに落ち葉を使って作ってみましょう。
参考動画:もみじリースで園を秋色に染めてみよう/保育士バンク!
落ち葉のこすりだし
<用意するもの>
- 落ち葉
- 紙(半紙、わら半紙などの薄い紙)
<製作のポイント>
フロッタージュという技法を取り入れた製作です。
いろいろな色のクレヨンを使うと、カラフルできれいな仕上がりになるでしょう。
毛糸や文房具など、落ち葉以外のものを紙の下に敷いて試しても楽しそうですね。
不思議な模様に、子どもはびっくりするかもしれません。
落ち葉のお面
<用意するもの>
- 落ち葉
- 折り紙
- 画用紙
- のり
- パンチ
- 輪ゴム
あらかじめ保育士さんは画用紙でお面の基盤を作り、目鼻口の部分に穴をあけておきます。
<作り方>
1.お面の基盤となる画用紙に、自由にのりで落ち葉を貼ります。
2.折り紙をちぎり、(1)に自由に貼ります。
3.保育士さんが耳の部分にパンチで穴を開け、ゴムをつけるとできあがりです。
<製作のポイント>
大きな落ち葉の場合は、覗き穴を指でくりぬくだけでお面のように使って遊べますよ。
幼児クラスでは、画用紙で動物の耳を作ってもよいですね。
落ち葉を使った戸外遊び
落ち葉のプール
この遊びは、0歳児から楽しむことができるでしょう。
集めた落ち葉の中心に、子どもを座らせます。
子どもの上に落ち葉を舞い降らせたり、落ち葉のなかに子どもを沈めたりと、落ち葉と存分に触れ合えるようにしましょう。
落ち葉の穴
落ち葉には、小さな穴や大きな穴が自然と開いているでしょう。
穴から子どもの顔をのぞきこんだり、穴に指を入れてみたりして遊んでみるといいかもしれません。
木の枝を落ち葉の穴に刺して落ち葉をたくさん集めることも、子どもにとっては楽しい遊びになりそうですね。
落ち葉流し
公園に川が流れていたら、落ち葉を拾って川に流してみましょう。
川の流れの速さに合わせて、落ち葉が流れていきます。
誰の落ち葉が速く流れるのか競っても楽しそうですね。
また、「せーの」という掛け声で友だちと一斉に落ち葉を流してみても楽しめるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【幼児】簡単に楽しめる落ち葉遊びのアイデア
graja/shutterstock.com
3歳児・4歳児・5歳児向けの落ち葉を使った遊びをまとめました。
落ち葉を使った室内遊び
落ち葉ライオン
<用意するもの>
- 落ち葉
- 紙皿
- のり
- クレヨン
<作り方>
1.紙皿を裏返し、縁の周りに落ち葉をのりで貼ります。
2.(1)の中心にクレヨンでライオンの顔をかいたらできあがりです。
<製作のポイント>
落ち葉をライオンのたてがみに見立てる、ユニークな発想を楽しみましょう。
ライオンの顔を折り紙のちぎり絵で仕上げてもよさそうですね。
落ち葉を貼り付けて秋のお絵かき♪葉っぱでフクロウ
<用意するもの>
- 画用紙(1枚)
- 絵の具(数色)
- ストロー
- 落ち葉(適量)
- のり
- はさみ
- ペン
<製作のポイント>
混色が楽しめる色を選ぶと、色が混ざったとききれいな仕上がりになるでしょう。
壁面製作として保育室にフクロウを飾ると、秋の雰囲気を一層味わえそうですね。
ぶらぶらミノムシ
<用意するもの>
- 落ち葉
- 紙コップ
- 画用紙(白)
- のり
- 紐
- ストロー
- クレヨン
あらかじめ保育士さんは、ストローを使って紙コップに紐を固定させます。
<製作のポイント>
下記の動画を参考に、折り紙の代わりに落ち葉を使って作りましょう。
白画用紙で作った目を、仕上げに貼るとできあがりです。
子どもの自由な発想で目を作ると、個性溢れるミノムシがたくさん作れそうですね。
参考動画:芯に色紙を巻くだけ!秋の工作 ぶらぶらミノムシ/保育士バンク!
落ち葉を使った戸外遊び
落ち葉相撲
落ち葉相撲は、2人1組で遊ぶゲームです。
イチョウなどの葉の枝の部分を絡めて引っ張り合い、先に枝が切れたほうの負けです。
赤チーム、青チームとチーム対抗にして勝った人が多い方が勝ちというふうにしてみたり、トーナメント式に対戦したりしても面白いかもしれませんね。
落ち葉つかみゲーム
風に吹かれてヒラヒラと舞い落ちてくる落ち葉を、手でつかんでみましょう。 籠などにつかまえた落ち葉を集めて、たくさんつかめた子どもの勝ちです。
落ち葉合戦
雪合戦の要領で、落ち葉を相手にぶつけます。
落ち葉はやわらかい素材なので、体や顔にあたっても痛くないのも特徴ですね。
落ち葉隠し
どんぐりなどの木の実を落ち葉の中に隠し、探して遊びます。
チーム戦にして木の実を多く見つけたほうが勝ちというルールにしても、盛り上がりそうですね。
落ち葉を使った遊びを保育に取り入れて、秋の季節を体感しよう
今回の記事では、保育園でできる落ち葉を使った遊びをまとめました。
落ち葉に虫や糞がまぎれていないか注意しながら活用しましょう。
室内でも戸外でも、落ち葉を使うことで遊びのアイデアが広がりそうですね。
0歳児や1歳児が簡単に楽しめる遊びでも製作過程を増やしたりルールを設けたりすることで、幼児向けの遊びにアレンジもできそうです。
落ち葉を使った遊びを通して日本の秋の風情に触れ、子どもの感性を刺激するきっかけになるとよいですね。