紙コップでロケットと発射台を作り、発射台にロケットを押しあてて離すと、ロケットが飛び上がります。楽しく遊べる工作です。ロケットは子どもたちが作る中で関税が楽しみになる、ワクワクするようなモチーフのひとつですよね。完成後は作品を使って子どもたちと遊んでみてくださいね。
紙コップでロケットを作ろう!

用意するもの
・紙コップ(2つ)
・折り紙
・色画用紙
・輪ゴム
・新聞紙
・鉛筆
・ハサミ
・ビニールテープ
・セロハンテープ
・のり
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
作り方
1. ひとつの紙コップのふちの向かい合わせになるところに、2箇所ずつ切り込みを入れます。
2. 1の紙コップの切り込みに輪ゴムをクロスしてかけ、内側をセロハンテープでとめます。
3. 新聞紙を1ページの1/3くらいの大きさに切って丸め、平らなところに押しあてて、平らな面を作ります。
4. 2の紙コップの底の部分に3を載せ、固定するようにビニールテープで巻きます。
5. 色画用紙を横10cm×縦5cmの長方形に切ったものと、4cm四方に切ったものを用意します。
6. 5で長方形に切った色画用紙は半分に折り、1cmくらいののりしろ部分を空けて、ロケットの翼の形を鉛筆で描きます。
7. 6のロケットの翼を切り取り、開いて半分に切ります。
8. 5で4cm四方に切った色画用紙に丸を描き、切り取ってロケットの窓にします。
9. 色画用紙で作った翼と窓を4のロケットに貼り付けます。翼は、1cmののりしろ部分を折り曲げて貼ります。
10. もうひとつの紙コップには、折り紙を細長く切ったものを貼り、ロケット台にします。
11. ロケットを発射台の紙コップに押し付けるようにかぶせ、パッと手を放すと、ロケットが飛び上がります。
<遊び方>
ロケットを発射台の紙コップに押し付けるようにかぶせ、パッと手を放すと、ロケットが飛び上がります。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!