保育園の夏祭りの製作コーナーで、子どもたちが楽しめるアイデアを取り入れましょう。ちょうちんやうちわ、花火などの簡単に作れる工作を用意できるとよいですね。今回は、保育園の夏祭りの製作コーナーで楽しめるアイデア10選を、乳児・幼児別に紹介します。お祭りの飾りつけや屋台の景品としても使えるので参考にしてください。
榮穣(JO SAKAE)/stock.adobe.com
目次
保育園で夏祭り行事をするねらい
子どもたちが楽しみにしている保育園の夏のイベントとして、夏祭りが挙げられるでしょう。
夏祭りは、金魚すくいや輪投げなど昔ながらの遊びに触れられる機会でもありますが、保育園で行なうのにはどのようなねらいがあるのでしょうか。
夏の風物詩に親しみ、日本文化に関心を持つ
保育園で夏祭りを実施するのには、「うちわや風鈴、ちょうちんなど日本ならではの夏の風物詩を通して、子どもが日本の伝統文化に親しみを持つ」というねらいがあります。
風鈴のちりんちりんという音を聞いたり、うちわをあおいで涼を取ったりと、古くからの風習に接することで、子どもたちが日本の伝統文化へ興味をもつことにつながりそうです。
夏にちなんだ製作を通して、お祭りの雰囲気を味わう
「夏祭りならではのゲームや製作を行ない、お祭り気分を味わう」というねらいもあるようです。
花火や金魚などのモチーフで保育室の壁面を飾ったり、出店や屋台に並べる食べ物の工作をしたりすれば、夏祭りへの期待感を膨らませられるかもしれません。
また、最近は夏祭り行事を親子参加型にする園も多いため、親子同士のふれ合いを通じて交流を深めるというねらいもありそうですね。
今回は夏祭りを盛り上げる製作コーナーのアイデア10選を乳児・幼児別に紹介します。
子どもたちとちょうちんやうちわなどの夏ならではの作品作りを楽しみましょう。
【乳児(0・1・2歳児)向け】保育園の夏祭り製作コーナーアイデア
まずは、乳児向けの保育園の夏祭り製作を紹介します。
ちょうちんヨーヨー
用意するもの
- おわん型のカップ2個
- マジック(好きな色数本)
- 輪ゴム(3本)
- 割りばし(1膳)
- 木の実や鈴、大きなビーズなどを数個
- ビニールテープ(好きな色数本)
- はさみ
ポイント
作って遊べるヨーヨーちょうちんは、乳児向けの製作にぴったりです。
ちょうちんのみで作る場合はおわんの上部に輪ゴムを通さず、画用紙やPEテープなどを使って持ち手をつけるとよいでしょう。
1歳児・2歳児さんがペンを持つのが難しい場合は、シールを貼ってもらうとよいでしょう。お祭りの飾りつけに取り入れてもよさそうです。(詳しい作り方はこちら)
カプセルヨーヨー
用意するもの
- おもちゃのカプセル(蓋部分に穴があいているもの)
- ビーズやビー玉
- 輪ゴム
- ビニールテープ
ポイント
小さなビーズやビー玉を用いるため誤飲の危険に注意しながら、1歳児・2歳児向けの製作として取り入れてみましょう。簡単に作れるので夏祭りの製作コーナーにぴったりなアイデアです。屋台の景品としても取り入れてみてくださいね。
指スタンプでえがく花火うちわ
用意するもの
- 黒い画用紙
- 絵の具
ポイント
絵の具の感触を楽しみながら自由に花火をかいてみましょう。
0歳児や1歳児など容器に手を入れて絵の具をつけるのが難しそうであれば、先生が子どもの指先に絵の具をつけてサポートするとよいかもしれませんね。完成後はうちわのように持ち、仰いでみてくださいね。(詳しい作り方はこちら)
折り紙でくしゃくしゃ金魚
用意するもの
- 透明なポリ袋
- 折り紙
- モール
- シールなど
ポイント
0歳児・1歳児さんから取り入れられるアイデアです。
赤や青など色つきの透明な袋を用意して、中に入れる折り紙の色がどのように変化して見えるのか楽しんでみるのもよいでしょう。
袋に綿を詰めて表面にシールを貼ってアレンジしてみても、かわいい金魚ができあがりそうですね。見た目がかわいらしいので、屋台の景品にしてもよさそうです。(詳しい作り方はこちら)
本物そっくりな立体かき氷
用意するもの
- 絵の具
- 綿
- ティッシュ 1枚
- ビニール袋 1袋
- 器や使い捨てスプーンなど
ポイント
先生がいっしょにスプーンを持ってシロップをかけるようにすれば、1歳児頃からチャレンジできそうです。
言葉の理解が進む2歳児さんには製作する前に、「みんなは何味のかき氷が好きかな?」と声をかけて、好きな味を聞いてみるとよいかもしれません。イチゴ、ブルーハワイ、メロン、レモンなどいろいろな味に見立てたシロップを作り、再現してみるのも面白そうですね。(詳しい作り方はこちら)
壁面に飾れるかき氷
用意するもの
- 画用紙
- PEテープ
- のり
- はさみ
ポイント
先生は、あらかじめ画用紙でかき氷の土台を作り、PEテープを適度な大きさにカットしておきましょう。
PEテープは優しい力で簡単に裂くことができるので、先生がお手本を見せれば1歳児頃から楽しめるかもしれませんね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【幼児(3・4・5歳児)向け】保育園の夏祭り製作コーナーアイデア
次に、幼児向けの保育園の夏祭り製作を紹介します。
牛乳パックのちょうちん
用意するもの
- 牛乳パック
- タコ糸などのひも
- フェルトペンなど
- パンチ
- はさみ
- ホチキス
ポイント
牛乳パックは厚みがあるので、子どもの力ではカットするのが少し難しいかもしれません。
そのため、等間隔に切り込みを入れる工程では先生が1cm程度カットした状態のものを渡すなど、3歳児さんでも作りやすいように工夫するとよいでしょう。
ちょうちんには「心を明るく照らしてくれますように」という意味が込められているそうなので、製作コーナーで4歳児・5歳児さんに伝えてみてくださいね。(詳しい作り方はこちら)
吹き絵でえがく花火
用意するもの
- 牛乳パック
- 黒い画用紙
- ストロー
- 好きな色の絵の具
- 割り箸
- はさみ
ポイント
3歳児さんから楽しめる遊びです。
ストローで吹いたときに絵の具が伸びるようにするには、少し多めの水で絵の具を溶いておくのがポイントです。
また、中心から外側に向かって吹くようにすると、花火らしい模様を作ることができます。コツとして子どもたちに伝えてみましょう。
簡単にできあがる花火のうちわを作り、夏祭りの雰囲気を楽しんでくださいね。(詳しい作り方はこちら)
スクラッチでえがく花火
用意するもの
- 牛乳パック 2個
- 割り箸 1本
- 画用紙(半径10cm) 2枚
- ヘアスプレー
- コンパス
- はさみ
- テープ
- ガムテープ
- 接着剤
ポイント
ヘアスプレーは、周りに子どもがいないことを確認し、換気ができる窓の近くなどで使用しましょう。
スクラッチして花火の絵をかくときは、割り箸以外にも定規やプラスチックスプーンなどさまざまなものを使ってみるのもよいかもしれません。
アイテムによってひっかいたときの太さや大きさが異なるので、デザインの違いを楽しめそうですね。夏祭り会場を飾りつける作品としても取り入れられそうです。(詳しい作り方はこちら)
ペットボトルの風鈴
用意するもの
- ペットボトル
- 鈴
- アイロン
- タコ糸
- 短冊など
- マスキングテープなどデコレーションするもの
- カッター
- キリ
ポイント
先生はペットボトルをカットして切り口を温め、キャップに穴をあける工程まで事前に済ませておきましょう。4歳児・5歳児さんには、タコ糸を通す工程から行なってもらいます。
できあがった作品を保育園に飾りつけて、風鈴の音色を楽しみながら夏の気分を味わってみてくださいね。屋台の景品を手作りするときも取り入れてみてくださいね。
紙皿で作るスイカカバン
用意するもの
- 紙皿
- 細く切った黒い画用紙
- 紐
- つまようじ
- 接着剤
- カッター
- のり
- 両面テープ
- パンチ
- ペン
ポイント
紙皿の中心に切り込みを入れる工程と爪楊枝の先端を半分にカットする工程は、先生が行ないましょう。
ペーパークイリングは細かい作業が必要になるので、5歳児さんが挑戦するとよいかもしれません。3歳児・4歳児さんは、スイカの種をシールで表現したりペンで直接かいたりしてみましょう。
夏祭りの親子製作のアイデアとして取り入れてもよさそうです。
できあがったカバンを夏祭り当日に身につければ、さらに気分が盛り上がりそうですね。(詳しい作り方はこちら)
保育園で夏祭りにぴったりなアイデアを製作コーナーに取り入れよう
今回は、保育園で楽しめる夏祭りの製作をねらいとあわせて紹介しました。
保育園で行なう夏祭りには、子どもが日本の伝統文化に関心を持ったりお祭りの雰囲気を味わったりするというねらいがあるようです。
夏祭りの屋台で見かける金魚すくいやちょうちん、うちわなどのほか、メインイベントでもある花火をモチーフにした手作りアイデアを製作コーナーに取り入れると、子どもたちの気分が高まりそうです。
乳児(0・1・2歳児)と幼児(3・4・5歳児)別に製作コーナーを設け、子どもたちの様子を見ながら必要なサポートをしていきましょう。
保育士バンク!では、毎日の保育に役立つアイデアを毎日更新中!
加えて、「自分に合った保育園で働いてみたい」「製作や運動遊びを重視した園で働きたい」といった方々の転職サポートも行なっています。
もし、今の職場に不満がある、求人状況を確認してみたいなどのご希望があればお気軽にご相談ください!
あなたにぴったりの園が見つかるかも♪
※当サービスは完全無料です