今年のお正月は、保育園や幼稚園で幼児向けの手作りおもちゃをつかった遊びを楽しんでみませんか?。福笑いやコマ、すごろくなど、簡単に手作りできるおもちゃや遊びを取り入れることで、子どもたちはよりお正月に親しみやすくなるかもしれません。遊びを通して楽しみながら、お正月について子どもたちに伝えていきましょう。
maroke/shutterstock.com
目次
お正月ならではの手作りおもちゃや遊びとは?
保育園でお正月ならではの手作りおもちゃで遊ぶねらいは、子どもたちがお正月に親しみを持つためです。お正月は年の始まりでもあり、1年の節目として大切な日なので、子どもたちにもしっかりと伝えていきたいですよね。
手作りおもちゃをつかった遊びをとおしてお正月の言葉にもふれることで、幼児の言語学習のきっかけにもなりそうです。
お正月ならではの手作りおもちゃ
お正月ならではの手作りおもちゃを紹介します。昔ながらのおもちゃにふれることで子どもたちの感性を高められそうですね。
ダンボールコマ
ダンボールをつかうだけでいろいろな遊び方ができるコマを作ることができます。準備するものも少ないので助かりそうですね。
用意するもの
・段ボール 1枚
・タコ糸 100cm 1本
・つまようじ 1本
・コンパス
・はさみ
・キリ
製作時のポイント
製作でつかう段ボールはできるだけ薄めで波目が細かいものを選ぶようにするといいかもしれません。薄めの段ボールをつかうことで、コマを作るときに大きくなりすぎることがなくなり、安定しやすくなるでしょう。
また、子どもたちがけがをしてしまわないように、コマに刺すつまようじの先端は必ずはさみで切るようにしましょう。はさみで切った先端はやすりで削り丸めておくといいかもしれません。
牛乳パックぽっくり
子どもたちが身体でバランスをとりながら楽しめるおもちゃです。ぽっくりに乗って競争をしてみたりなど、身体を動かして楽しく遊ぶことができますよ。
用意するもの
・牛乳パック 6個
・PEテープ 120cm 2本
・はさみ
・テープ
・穴あけパンチ
製作時のポイント
立方体にした牛乳パックの中には蛇腹に折った牛乳パックをしっかりと詰めるようにしましょう。牛乳パックを隙間なく詰めることでぽっくりの耐久性も上がり、長く遊ぶことができます。
子どもたちがぽっくりに乗って競争をしたりして楽しむことができるように安全性を高める工夫をしましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
お正月の手作りおもちゃをつかったゲーム
お正月にちなんだゲームをしてみましょう。楽しみながらゲームをすることで、お正月に親しみを持つことができそうですね。
福笑い
顔のパーツを移動させることでいろいろな顔の表情を楽しめる遊びです。子どもたちが福笑いで作るおもしろい顔に、思わず保育士も笑ってしまいそうになります。
用意するもの
・写真 2枚
・折り紙(肌色) 1枚
・はさみ
・のり
製作時のポイント
動写真をつかって福笑いをしていますが、画用紙に簡単な顔を描いてからパーツを切り取るだけでも楽しむことができます。お友だち同士で似顔絵を描き合い、顔のパーツをはさみで切り取り、福笑いで遊んでみましょう。ほかにも、その年の干支の動物の顔をつかったりしてみるのもいいかもしれませんね。
すごろく
遊びながら言葉や数字の勉強にもなる、すごろく。子どもたちが考えたお題をマスに書いてみるのもおもしろいかもしれませんね。
用意するもの
・画用紙
・厚紙
・定規
・ペン
・はさみ
・テープ
作り方
1.画用紙に定規をつかいながらマス目を描いていきます。
2.マス目をくねくねさせたりしながら、1枚の画用紙にコースを作ります。
3.厚紙で立方体のサイコロを作ります。
4.さらに厚紙でこまを作ります。
5.画用紙のマス目に「一回休み」や「2マスすすむ」などの指示文を描くと完成です。
製作時のポイント
サイコロを作るときは5cm×5cmくらいの正方形を定規で描いてマス目を作り、折りたたんで立方体を作りましょう。立方体をつくったあとは、サイコロの向かい合う面を足すと必ず7になるようにそれぞれの面に数字を書きます。
画用紙に描いたコースのまわりに干支の動物の絵や、シールなどを貼り装飾をすることで、よりお正月らしい華やかなすごろくを作ることができます。
また、すごろくのコースを無料ダウンロードできるホームページもあるので、準備の時間短縮をする場合は活用してみてくださいね。
お正月ならではの手作りおもちゃでごっこ遊びをしよう
お正月ならではのおもちゃをつかったごっこ遊びをしてみましょう。
郵便屋さんごっこ
郵便屋さんになりきってお友だちや先生と、自分たちが作った年賀状を交換し合って遊びます。子どもたち同士のコミュニケーションのきっかけにもなりそうですね。先生もいっしょになって子どもたちと年賀状の交換をしてみましょう。
用意するもの
・絵の具
・歯ブラシ
・金網(茶こし)
・画用紙
・段ボールや新聞紙
・はがき
・はさみ
遊ぶときのポイント
お正月の言葉にふれながら郵便屋さんごっこをしてみましょう。
例えば、お友だちに年賀状を届けるときは「あけましておめでとう」や「今年もよろしくお願いします」を言い合い、年賀状を交換するという簡単なルールを決めてみると、年賀状の慣習にふれることができますね。
お祭りごっこ
それぞれ獅子舞になりきって遊んでみましょう。お祭りソングや太鼓の音を流しながら、獅子舞をもって身体を揺らすことでお祭りの雰囲気を出すころができそうですね。
用意するもの
・牛乳パック
・色画用紙(緑・茶・白・黒)
・クレヨン
・えんぴつ
・はさみ
遊ぶときのポイント
まずは先生が獅子舞になりきって子どもたちの目の前で遊んでみましょう。獅子舞の口をパクパクさせながら、獅子舞を右や左に動かすとよさそうですね。
また、子どもたち全員で獅子舞を持ち、獅子舞になりきって会話などをしてみるのも楽しめるかもしれません。
お正月ならではの手作りおもちゃをつかって遊ぼう
お正月に楽しめる、保育園や幼稚園での幼児向けのおもちゃやゲーム、ごっこ遊びのアイデアを紹介しました。福笑いやコマ、すごろくなどの簡単に手作りできるおもちゃを取り入れ、子どもたちがお正月に親しめるようにしましょう。
お正月ならではのおもちゃやゲーム、ごっこ遊びで楽しむことで、子どもたちは「お正月は楽しい日」だという印象を持ち、お正月への興味も深まるのではないでしょうか。
手作りおもちゃをつかったゲームや遊びをきっかけに、日本ならではの風習を楽しめるとよいですね。