0歳児・1歳児・2歳児クラスの子どもとクリスマスの製作を楽しみましょう。ブーツや帽子などを作り、季節の行事に親しめるとよいですね。今回は、保育園の0歳児・1歳児・2歳児クラスで楽しめるクリスマス製作について、手形やちぎり絵を用いてできる簡単アイデアを紹介します。活動のねらいもあわせてまとめました。
Angelina Zinovieva / stock.adobe.com
0歳児・1歳児・2歳児が行なうクリスマス製作のねらい
保育園では、0歳児から2歳児までの乳児クラスで、クリスマスに向けた製作をすることもあるでしょう。
まだクリスマスがどのようなものかを理解するのは難しい年齢かもしれませんが、保育士さんと取り組む製作を通して行事の雰囲気を楽しめたらよいですね。
乳児クラスでクリスマス製作を行なう大きなねらいは、子どもたちが季節の行事に親しみを持つことのようです。以下に、年齢ごとのねらいを挙げてみました。
0歳児:手形や・足型などを使ってクリスマスの製作を楽しむ
1歳児:指先を使った動きを行ないながらクリスマスならではの表現を楽しむ
2歳児:お絵かきやスタンプなどで自分なりのクリスマスを表現する
0歳児・1歳児・2歳児クラスでは、手形や指先などを使い、五感の刺激を感じながら作れるアイデアを取り入れてみるとよさそうですね。保育園でのクリスマス製作を通して、子どもたちが冬の行事に親しめる機会を作ってみましょう。
【0歳児向け】クリスマス製作のアイデア
ここからは、乳児クラスの年齢ごとにクリスマスの製作アイデアを紹介します。まずは、0歳児向けのクリスマス製作をまとめました。
(1)手形や足型を使ったサンタクロースリース
用意するもの
- 画用紙(緑・白)
- 絵の具(黄土色・赤色)
- リボン
- ペン
- パンチ
- はさみ
- のり
- 濡れタオル
作り方
- 保育士さんは、緑色の画用紙を半分に折って半円の形にカットし、真ん中を丸く切り抜きます。
- 白色の画用紙に、赤色の絵の具で手形、黄土色の絵の具で足型をつけます。
- 保育士さんは、手形をサンタクロースの帽子に見立てて、顔や手足をかき足します。
- 足型をトナカイに見立てて、顔や角をかき足します。
- (3)と(4)をはさみで切り取り、(1)のリース型の画用紙に貼りつけます。
- パンチでリースの上部の縁に穴をあけ、リボンを通せばできあがりです。
ポイント
子どもが手形や足型をつけたらすぐ絵の具をふき取れるように、手元に濡れたタオルを用意しておきましょう。画用紙リースの幅を太めにしておくと、サンタやトナカイを貼りつけたあとに、空いているスペースに自由にお絵かきできますよ。
子どもたちが作ったリースを保育室の壁にかけて、クリスマス会の飾りつけとして活用してみるのもよいですね。
(2)デカルコマニーで作るツリー
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具 3色
- 絵筆
- 鉛筆
- はさみ
ポイント
模様を転写させてクリスマスツリーを作ってみましょう。0歳児や1歳児の場合絵筆をうまく使えないこともあるため、指で直接絵の具を塗るとよいかもしれません。
子どもが自由に色を選べるよう、いろいろな色を豊富に用意しておくとよさそうですね。(詳しい作り方はこちら)
(3)シールで作るツリー
用意するもの
- 画用紙(緑色)
- 丸シール
- 星型のシール
- はさみ
作り方
- 保育士さんは画用紙をツリーの形にカットしておきます。
- (1)に丸シールを貼りつけます
- ツリーの頂点に星型のシールを貼ればできあがりです。
ポイント
シールを貼るだけで簡単にツリーを装飾できるアイデアです。0歳児向けのアイデアのため、2歳児クラスの子どもにとっては少し易しいかもしれません。2歳児クラスで行なう場合は、クレヨンやペンでお絵かきしてもよいですね。
(4)足型で作るトナカイの壁画
用意するもの
- 画用紙(白色)
- 画用紙(トナカイの輪郭、目、口)
- 絵の具(茶色)
- のり
- はさみ
- 濡れタオル
作り方
- 子どもの足の裏に絵の具を塗り、それぞれ白い画用紙に足型をつけます。
- 絵の具が乾いたら足の形にそって切り取ります。
- あらかじめ作っておいたトナカイの顔に、(2)の足型を角として貼りつけます。
- 画用紙で作った目と鼻を顔の土台に貼ってトナカイの顔を作ればできあがりです。
ポイント
足型を取ったあと子どもの足の裏をすぐにふけるように濡れタオルを用意しましょう。一度に両足の型をとるのは難しいので、片足ずつ行なうとよいですね。
できあがったトナカイを大きな模造紙や画用紙に貼りつけて、周りにブーツやサンタさんをえがけば、壁画製作として活用することもできますよ。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【1歳児向け】クリスマス製作のアイデア
次に、保育園で楽しめる1歳児向けのクリスマス製作を紹介します。
(5)サンタクロースの帽子
用意するもの
- 画用紙(赤)
- 糸
- 鉛筆など
- 毛糸(白)
- コの字型に切った厚紙
- ゴム紐
- 綿
- はさみ
- テープ
- 接着剤
- パンチ
ポイント
保育士さんはあらかじめ、扇形に切った画用紙を用意しておきましょう。子どもたちには、指スタンプや手形、シールなどを使って帽子を装飾してもらいます。
先に円錐形に丸めてしまうと装飾しづらくなってしまうので、子どもたちの飾りつけが終わってから形を作りましょう。綿をつける工程では、両面テープをあらかじめ帽子に貼っておけば、1歳児でもチャレンジしやすいかもしれませんね。(詳しい作り方はこちら)
(6)ちぎり絵で作るクリスマスカード
用意するもの
- 折り紙
- 画用紙
- のり
- はさみもしくはカッター
ポイント
画用紙にケーキの絵を下書きしておき、どこに貼ればよいのかを伝えれば、1歳児さんが取り組みやすくなるでしょう。ケーキのデザインが難しそうであれば、ツリーやリース、ブーツなど形がシンプルかつ単色で表現できるモチーフにアレンジしてもよいかもしれません。
完成度を求めるよりも、折り紙をちぎって自由に貼りつけることをメインに楽しむとよいですね。(詳しい作り方はこちら)
(7)コットンボールツリー
用意するもの
- 画用紙(緑・茶色)
- コットンボール
- 鉛筆
- はさみ
- のり
- 接着剤
ポイント
保育士さんはあらかじめ画用紙をツリーの形に切っておきましょう。1歳児の場合、接着剤のボトルを持って貼りつける作業は難しいかもしれません。
そのため、保育士さんが画用紙に接着剤を点で置き、そのうえにコットンボールを乗せるようにしてもらうとスムーズに進めやすそうです。(詳しい作り方はこちら)
(8)毛糸を巻いて作るクリスマスリース
用意するもの
- 紙皿
- 毛糸
- ビーズなどの装飾
- フェルトペン
- カッティングマット
- はさみもしくはカッター
- 接着剤
ポイント
保育士さんは紙皿の真ん中をカットしておきます。1歳児の場合、毛糸をくるくると巻く作業は少し難易度が高いかもしれないので、保育士さんが子どもの手を持っていっしょに巻きつけるとよいでしょう。
接着剤で毛糸を固定する工程は保育士さんが担当してくださいね。(詳しい作り方はこちら)
【2歳児向け】クリスマス製作のアイデア
最後に、保育園で楽しめる2歳児向けのクリスマス製作のアイデアをまとめました。
(9)靴下バッグ
用意するもの
- 画用紙(赤) 1枚
- 画用紙(白) 1枚
- 毛糸やリボン
- 鉛筆
- パンチ
- はさみ
ポイント
小さな穴に毛糸を通す作業は、2歳児にとって少し難易度が高いかもしれません。そのため、保育士さんがパンチで大きめの穴をあけ、太いリボンや毛糸を用意しておけば、スムーズに通しやすくなるでしょう。
できあがった靴下バッグの中にお菓子などを入れて壁にかければ、ちょっとしたサプライズにもなりそうですね。(詳しい作り方はこちら)
(10)紙皿のベルとツリー
用意するもの
【ベル】
- 紙皿
- 鈴
- 紐
- 黄色の絵の具やペン
- パンチ
【ツリー】
- 紙皿
- 紐
- 緑色の絵の具やペン
- パンチ
- はさみ
- のり
ポイント
紙皿を3分割する工程と、パンチで穴をあける工程は先生が行ないましょう。紙皿を折ったり重ねたりするだけで簡単にクリスマスの飾りに変身するので、2歳児でも挑戦しやすいかもしれません。
直接ペンで絵をかいたりシールで飾りつけたりして、子どもたちの個性あふれる作品に仕上げてみてくださいね。(詳しい作り方はこちら)
(11)紙コップのクリスマスツリー
用意するもの
- 紙コップ
- トイレットペーパーの芯
- 折り紙
- コットンボール
- 絵の具(茶色)
- のり
ポイント
ちぎった折り紙を紙コップに貼りつけるだけで、簡単にクリスマスツリーを作ることができます。のりを一度に塗ると折り紙を貼っている最中に乾いてしまうので、少しずつ塗って貼りつけることがポイントです。
動画ではツリーの幹の部分を絵の具で色づけしていますが、ちぎり絵で装飾してみてもよいかもしれませんね。(詳しい作り方はこちら)
(12)歯ブラシでえがくクリスマスカード
用意するもの
- 歯ブラシ
- 綿棒
- 色画用紙
- 絵の具
- はさみ
ポイント
保育士さんは、事前に画用紙に切り込みを入れておきましょう。濃い緑や黄緑など、緑系の絵の具を何色か重ねて色づけすると、より本物のようなかわいいツリーができあがるかもしれません。
歯ブラシならではの色のつき方や、こすったときのカシャカシャという音も味わいながら、2歳児さんと楽しく製作してみてくださいね。
保育園の0歳児・1歳児・2歳児クラスで、クリスマスの製作を楽しもう
今回は、ブーツや靴下バッグなどをモチーフにした、0歳児・1歳児・2歳児向けのクリスマス製作を紹介しました。
乳児クラスが行なうクリスマス製作には、季節の行事に親しみをもつというねらいがあるようです。まだクリスマスの風習や意味を理解するのは難しいかもしれませんが、製作を通して行事の楽しい雰囲気を感じてもらえるとよいでしょう。
クリスマスの製作で楽しめるモチーフには、サンタクロースやトナカイ、帽子などさまざまあります。0歳児・1歳児・2歳児の子どもたちが夢中になるアイデアを保育に取り入れて、子どもたちと保育園で過ごすクリスマスを盛り上げてみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報から、転職に関する情報まで幅広く配信しています。
「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」「残業が少ない園で働きたい…」など、転職に関する不安やお悩みがあれば保育士バンク!にお気軽にご相談ください!
情報収集のみでもOK。自分に合う働き方を見つけませんか?