地域限定保育士とは、特定の地域のみで働ける保育士のことです。保育人材の不足解消を目的として制度化されたもので、一部の自治体のみで実施されています。ただ、2024年以降には制度を全国に広げる方針が示されています。今回は、地域限定保育士とは何か、試験内容や受験資格、登録手続きなどを解説します。※2023年9月時点
polkadot/stock.adobe.com
地域限定保育士とは
地域限定保育士とは、一定期間特定の地域でのみ働ける保育士のことで、正式名称は国家戦略特別区域限定保育士と言います。
なぜ地域限定保育士が誕生したのか、背景や通常の保育士との違いについて見ていきましょう。
地域限定保育士が生まれた背景と目的
地域限定保育士は、2015年に成立した「国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律」で新しく創設された試験制度(地域限定保育士試験)によって誕生しました。
地域限定保育士試験は、保育士不足であるにも関わらず保育士試験が1年に1回しかない現状を受け、待機児童問題の解消と保育士確保を目的として生まれたようです。
つまり、都道府県が保育士試験を年2回実施するように促すための特例措置と言えるでしょう。
保育士試験の実施回数を増やすことで、これまで以上に保育士試験を受けやすく保育士を目指しやすい環境になることを目指したのですね。
通常の保育士との違い
地域限定保育士と一般的な保育士の違いは、働ける場所が異なる点です。
通常の保育士資格を取得した保育士は全国どの地域でも働けるのに対し、地域限定保育士の場合3年間は試験に合格した地域(自治体)のみでしか働くことができません。
ただし、地域限定保育士として自治体に登録してから3年を経過すれば、4年目以降からは全国で働けるようになります。
地域限定保育士制度の適用範囲が全国に拡大へ
現在は国家戦略特区に限定された一部の自治体のみが地域限定保育士の制度の活用を認められています。
ただ、子ども家庭庁では深刻な保育士不足の解決に向けて、地域限定保育士制度を全国へ拡大する方針を示しています。※2023年9月時点
子ども家庭庁の資料によれば、都道府県知事が保育士不足を解消するために通常の保育士に加えて、地域限定保育士の確保を必要と認めた場合に制度を活用できるよう、児童福祉法の改正が進められているようです。
全国的に試験の実施回数が増えれば、保育士資格者の増加が期待できます。
これから、保育士を目指す方はお住まいの地域で地域限定保育士の試験が実施されるかもしれません。地域限定保育士の制度の適用範囲拡大について動向をチェックしていきましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
地域限定保育士試験の受験資格や内容
smolaw11/stock.adobe.com
地域限定保育士として働くためには、地域限定保育士試験に合格しなければなりません。
ここでは、試験の受験資格や内容についてくわしく紹介します。
地域限定保育士試験を実施している自治体
2023年時点、地域限定保育士試験を実施できるのは、国家戦略特区に指定されている以下の自治体です。
- 神奈川県
- 千葉県成田市
- 大阪府
- 沖縄県
- 宮城県仙台市
試験を実施する自治体は年度ごとに異なるようなので、保育士試験の実施要項を確認するようにしましょう。
受験資格
地域限定保育士試験の受験資格は、全国で実施される保育士試験の受験資格と同様になります。
以下のいずれかに該当する方が受験資格を認められているので確認しておきましょう。
- 一般の4年制大学や短期大学、専門学校などを卒業している
- 高等学校や中学校を卒業し、児童福祉施設で2年以上2880時間勤務した経験がある
- 児童福祉施設で5年以上かつ7200時間以上勤務した経験がある
地域限定保育士試験は、実施する自治体に住んでいない方でも受験可能です。
くわしい受験資格を知りたい方は、自治体や保育士試験の開催団体に問い合わせてみるとよいですね。
試験内容
通常の保育士試験と地域限定保育士試験では、試験内容にも違いはないようです。
ここでは、筆記試験と実技試験の試験科目を紹介します。
筆記試験
地域限定保育士試験の筆記科目は以下の9分野です。
教科 | 内容 |
---|---|
1.保育原理 |
|
2.教育原理 |
|
3.社会的養護 |
|
4.子ども家庭福祉 |
|
5.社会福祉 |
|
6.保育の心理学 |
|
7.子どもの保健 |
|
8.子どもの食と栄養 |
|
9.保育実習理論 |
|
実技試験
実技試験は、以下の3つの分野から2つを選択して受験します。
出題科目 | 出題内容 | 求められる力 |
---|---|---|
音楽表現に関する技術 | 幼児に歌って聞かせることを想定して、課題曲(2曲)の両方を弾き歌いする。 | 保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること |
造形表現に関する技術 | 保育の一場面を絵画で表現する。 | 保育士として必要な造形表現(情景及び人物等を豊かにイメージした描写や色づかいなど) ができること。 |
言語表現に関する技術 | 3歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、4つのお話のうち一つを選択し、 子どもが集中して聴けるようなお話を行なう。 | 保育士として必要な基本的な声の出し方、表現上の技術、幼児に対する話し方が できること。 |
免除科目について
KMPZZZ/stock.adobe.com
地域限定保育士試験では、下記に該当すると科目が免除されるケースがあるため確認しておきましょう。
- 通常の保育士試験で合格した科目:地域限定保育士試験において免除
- 地域限定保育士試験で合格した科目:次回以降の通常の保育士試験において免除
ただし、地域限定保育士試験の合格者が翌年実施される通常の保育士試験を受ける場合、過去に合格した筆記科目(通常・地域限定含む)は免除対象外となり、初受験扱いになるので注意が必要です。
また、幼稚園教諭免許所有者は実技免除となるため、筆記試験に合格すると地域限定保育士試験の合格者となります。
そのため、翌年の通常試験で実技試験のみを受験する場合、過去に合格した筆記試験の科目が免除対象外となり、初受験と同じ扱いになってしまうことも頭に入れておきましょう。
実技講習会について
実技講習会とは、「合格後の保育士としての質を確保しながら、受験者に多様な選択肢を提供する」という観点から開かれている講習会です。
幅広い保育人材の参入を進める目的で実施されており、実技講習会を受講し修了すれば、地域限定保育士試験において実技試験の免除を受けられます。
ただし、受講対象者は「地域限定保育士試験の筆記全科目に合格し、かつ実技試験を受験していない方」と定められているので注意しましょう。
難易度
2022年に神奈川県が実施した地域限定保育士試験では、合格率が約11.9%でした。
同年の全体の保育士試験の合格率が約30.2%であるため、神奈川県は全国の通常試験と比べて合格率が低いことがうかがえます。
地域限定保育士として働くための登録手続き
Paylessimages/stock.adobe.com
地域限定保育士として働くには、「地域限定保育士証」と呼ばれる証明書を交付してもらう必要があります。
試験に合格してから証明書を交付してもらうまでの手続きの流れは以下です。
①地域限定保育士試験に合格する。
②地域限定保育士試験の合格地または政令市にて、地域限定保育士の登録手続きをする。
③地域限定保育士証の交付を受ける。
①から③までの手順を踏み、地域限定保育士証を交付されれば働くことができます。
先述したように、登録してから3年間は特定の区域内で地域限定保育士として働くこととなっています。全国で働けるようになるのは、合格してからではなく「登録」してから3年経過した後なので注意しましょう。
業務に就ける区域などの詳細は、各試験合格地や政令市のホームページなどで確認してみてくださいね。
地域限定保育士の働き方を知って今後に役立てよう
地域限定保育士制度は、保育人材の不足の解消に向けて、適用範囲の拡大が期待されます。
地域限定保育士試験は、受験資格や試験内容などに関して通常の保育士試験と大きな違いはないものの、実技講習会を修了すれば実技免除になるなど一部異なる点もあるようです。
地域限定保育士は登録後3年経過すれば全国で働けるようになるため、保育の仕事に興味のある方は地域限定保育士として働くことを検討してみてもよいかもしれませんね。
また、保育士バンク!では、あなたが保育士としてやりがいを持って働ける職場をいっしょにお探しいたします。
これから保育士を目指す方も専属のアドバイザーが就職・転職を全面的にフォローいたします。
転職に不安を感じている方はぜひご登録くださいね!
出典:保育士資格等に関する専門委員会」に関する参考資料/子ども家庭庁
出典:保育/内閣官房
出典:地域限定保育士試験における保育実技講習会について/厚生労働省
出典:保育士試験の実施状況(2022令和元年度)/子ども家庭庁厚生労働省