子どもたちが水遊びで使える手作りおもちゃの製作をしましょう。ペットボトルや牛乳パック、スポンジなどの身近な素材を使って簡単に作れたらうれしいですよね。今回は、保育園の水遊びやプール遊びで使える手作りおもちゃのアイデア20選を紹介します。0歳・1歳・2歳の乳児向けと3歳・4歳・5歳の幼児向けの製作ネタをまとめました。
Masato/stock.adobe.com
目次
水遊び用の手作りおもちゃのアイデアを知りたい
保育園や幼稚園では、夏の暑い時期になると、水遊びやプール遊びを行なうことがあるでしょう。
0歳児・1歳児・2歳児の乳児クラスでは保育士さんが作った手作りおもちゃでいっしょに遊び、3歳児・4歳児・5歳児では子どもといっしょにおもちゃを作ってみるとよさそうです。
子どもたちと水遊び用の手作りおもちゃを作るときのねらいは以下の通りです。
- おもちゃ製作を通して水遊びへの期待感を高める
- 自身が作ったおもちゃを使って水遊びをする楽しさを知る
- 水や素材の性質に興味や関心を持つ
水遊びに活用できる手作りおもちゃがあれば、当日の活動が盛り上がりそうですね。
保育園の水遊びやプール遊びで使える簡単な手作りおもちゃのアイデアを紹介します。
乳児向け(0歳・1歳・2歳)の水遊び用手作りおもちゃアイデア
0歳児・1歳児・2歳児の水遊びで楽しめる手作りおもちゃを紹介します。
ペットボトルの手作りおもちゃ
身近な素材のひとつであるペットボトルを使って簡単にできる、水遊びの手作りおもちゃの作り方を見ていきましょう。
ペットボトルシャワー
<用意するもの>
- ペットボトル
- ビニールテープ
- 油性ペンなど
<製作のポイント>
ペットボトルに開ける穴の大きさやあける数によってシャワーの種類が変化するので、いろいろとアレンジして楽しんでみましょう。
0歳児や1歳児の子どもたちには、保育士さんがペットボトルシャワーを持って身体にかけてみると、楽しみながら水に慣れることができそうですね。(詳しい作り方はこちら)
ペットボトルのジョウロとスコップ
<用意するもの>
- ペットボトル
- PEテープ
- ビニールテープ
- きり
<製作のポイント>
ペットボトルを活用して、水をすくったりかけたりして遊べる手作りおもちゃを作ってみましょう。
子どもがペットボトルの切り口で手をケガしないよう、しっかりビニールテープで覆うことが大切です。
ペットボトルをカットするときは、専用のはさみを使うと切りやすいですよ。(詳しい作り方はこちら)
ペットボトルで作るクラゲのおもちゃ
<用意するもの>
- ペットボトル
- PEテープ
- カッター
- アイロン
<製作のポイント>
ペットボトルとPEテープを使ってクラゲのおもちゃを作ってみましょう。
手先が器用になる2歳児くらいであれば、PEテープを裂く工程を子どもたちといっしょにやってみるとよいかもしれません。
プールに浮かべれば、ゆらゆらと動くクラゲが子どもたちの興味をひきそうですね。
1歳児や2歳児の子どもなら、手でつかんで動かしたり持っているバケツに入れたりして遊ぶこともできるでしょう。(詳しい作り方はこちら)
パクパクペットボトル
※Instagramの投稿内では3ページ目に紹介
<用意するもの>
- ペットボトル
- ビニールテープ (赤・黄・白・黒色)
- はさみ
- カッター
<作り方>
1.ペットボトルの表面の上部を四角くカットします。
2.(1)でカットした部分の切り口を赤色のビニールテープで保護します。
3.白や黒のビニールテープをカットして目を作り、黄色のビニールテープをカットして鼻に見立てます。
4.(2)に(3)を貼ればできあがりです。
<製作のポイント>
動画内ではペットボトルの蓋を使って作るガラガラも紹介しています。ガラガラを製作して水遊びのアイテムに加えてみてもよさそうです。
さまざまな表情の船を作り、見ずに浮かべると子どもたちが喜んでくれそうですね。
その他の材料でできる手作りおもちゃ
牛乳パックやカプセルなどさまざまな材料でできるおもちゃを紹介します。
牛乳パックの水車
水を注ぐとくるくる回る様子が面白い、牛乳パックの水車を作ってみましょう。
<用意するもの>
- 牛乳パック
- ストロー
- はさみ
- ビニールテープ
<作り方>
1.牛乳パックの注ぎ口をカットします。
2.(1)でカットした部分を十字に折りたたみ、水車を作ります。
3.(2)の中心にストローを差し込み、ビニールテープで固定したら水車部分のできあがりです。
4.(1)でカットした牛乳パック本体の向かい合った面を、上から7センチ程切り取ります。
5.(2)で切り取らなかった2面の上辺の真ん中をカットし、1cm程の溝を作ります。
6.(5)の溝に(3)で作った水車を乗せたらできあがりです。
<製作のポイント>
乳児の子どもたちが繰り返し水遊びを楽しめる、水車の手作りおもちゃです。
水車部分はストローの中に竹串を通すという作り方もよいですが、子どもが串の先端でケガをしないよう注意しましょう。
水車の羽に上から水をかけると、水車がくるくると回ります。手先が器用になる、2歳児頃から取り入れるとよさそうです。
スプーンやカップなどと組み合わせて、水車が回る様子を楽しめるようにしましょう。
くらげと魚のふわふわスポンジ
<用意するもの>
- ネットスポンジ
- はさみ
- 竹串
- 穴あけパンチ
- タコ糸
- 輪ゴム
- 油性ペン
<製作のポイント>
スポンジをくらげと魚の形にカットして作る、水遊び用の手作りおもちゃです。
作り方は簡単なので、ヒトデやタコなどさまざまな海の生き物にアレンジすることもできますよ。
水中でにぎって遊ぶことで感触を楽しめるほか、水の性質を知るきっかけにもなるため、0歳児や1歳児の水遊びで取り入れてみましょう。(詳しい作り方はこちら)
空き容器の水鉄砲
ケチャップやマヨネーズなどの容器を活用して、水鉄砲を作ってみましょう。
<用意するもの>
- ケチャップやマヨネーズの空き容器
- ビニールテープ
<作り方>
1.空き容器を綺麗に洗浄して乾かします。
2.ビニールテープで装飾してできあがりです。
<製作のポイント>
ケチャップやマヨネーズの容器は、先端のノズルが細いものもあるため、水が弧をえがいて飛ぶ様子が楽しめるでしょう。
水遊びで使うときには、先端にストローなどを付けてジョウロのようにアレンジしても面白いかもしれませんね。
簡単!食品トレーの船
水食品トレーを使って水に浮かべられる船を作りましょう。
<用意するもの>
- 食品トレー 2個
- 紙コップ
- ビニールテープ(各色)
- はさみ
- 油性ペン(各色)
<作り方>
1.食品トレーの内側が向かい合うように貼り合わせて、ビニールテープで固定します。
2.(1)の天面に紙コップを逆さにして貼りつけます。
3.(2)の紙コップを船の操縦室に見立てて、油性ペンやビニールテープで船の模様をつけたらできあがりです。
<製作のポイント>
小さな食品トレーに装飾をするだけで簡単に作れる船です。
紙コップだと濡れたときのことが気になる場合、プラスチックの使い捨てカップを活用しましょう。
プール遊びの際に、水面に食品トレーで作った船を浮かべて遊んでみてくださいね。
水の上をゆらゆらと動く様子が楽しめるので、1歳児・2歳児くらいの子どもたちが楽しめるでしょう。
水に浮かべられるヨーヨー
水中に浮かべられるヨーヨーを手作りして、子どもたちにヨーヨー釣りを楽しんでもらいましょう。水遊びにぴったりなヨーヨーの作り方を2種類紹介します。
・カプセルヨーヨー
<用意するもの>
- カプセル
- ビーズ
- 輪ゴム
- ビニールテープ
<製作のポイント>
動画内のカプセルにはビー玉を入れて作る方法を紹介していますが、カプセルにビー玉を入れると水に浮かばず沈んでしまうため、ビーズのみを入れましょう。
遊ぶときはビニールプールにヨーヨーを浮かべて、お玉などですくってもらうとよさそうです詳しい作り方はこちら)。
・おわん型カップのヨーヨー
<用意するもの>
- おわん型の発泡スチロールのカップ
- ビーズ
- 鈴
- 輪ゴム
- ビニールテープ
- 油性ペン
- 千枚通し
<製作のポイント>
動画内では容器にどんぐりやビー玉を入れて作る方法を紹介していますが、それらを入れると水に浮かばずに沈んでしまうため、ビーズのみを入れましょう。
保育士さんが土台を作って、子どもたちに油性ペンで好きな絵を描いてもらってもよさそうです。(詳しい作り方はこちら)
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
幼児向け(3歳・4歳・5歳)の水遊び用手作りおもちゃアイデア
ここでは、3歳児・4歳児・5歳児の子どもといっしょに楽しめる水遊びやプール遊びの手作りおもちゃをまとめました。
ペットボトルを使った手作りおもちゃ
ペットボトルを使った水遊びの手作りおもちゃの作り方を紹介します。
ペットボトルの水鉄砲
<用意するもの>
- ペットボトル
- ストロー
- きり
- ビニールテープなど
<製作のポイント>
勢いよく水鉄砲が出るように、ストローを差し込んだ口はしっかりふさいでおくことが大切です。
3歳児や4歳児から取り入れ、子どもには飾りつけをして楽しんでもらうとよいでしょう。
牛乳パックを開いて油性ペンで的をかけば、的当てゲームをすることができます。
保育士さんが的を、子どもたちに水鉄砲を持ってもらい、的当てをしてみましょう。
水の竜巻の実験
<用意するもの>
- ペットボトル2本(キャップも)
- 瞬間接着剤
- ビニールテープ
- きり
- 絵の具で色を付けた水
<製作のポイント>
ペットボトルがはがれないよう、しっかりとビニールテープでキャップ部分を固定しておきましょう。
水の不思議な性質を見て、水への興味がさらに増しそうです。
水遊びの導入としてプール遊びを実践する前に行ってみると、子どもたちは水の中で竜巻ごっこなどをして楽しむかもしれませんね。
牛乳パックを使った手作りおもちゃ
牛乳パックを使った水遊びにぴったりな手作りおもちゃを紹介します。
牛乳パックの水中メガネ
<用意するもの>
- 牛乳パック
- ラップ
- ビニールテープ
- はさみ
- 輪ゴム
- きり
<製作のポイント>
水の中はそのままだと水面がゆらゆらしていてクリアに見えませんが、水中メガネがあればきれいに見ることができます。
水の中におもちゃを落として、子どもたちが何個拾えるか宝探しをして競い合っても楽しいプール遊びができるでしょう。
牛乳パックをカットするところは保育士さんが担当し、子どもには装飾をメインに担当してもらうとよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら)
水車の動力付き牛乳パック船
<用意するもの>
- 牛乳パック 1個
- 船のベース 2個
- 竹串 1本
- カットしたストロー 5mm 2個
- カットした牛乳パック 5cm×14cm
- 輪ゴム 2個
- ゴム風船 1個
- ストロー 1本
- ビニールテープ
- はさみ
- キリ
<製作のポイント>
水車や風船など、さまざまな動力を活用して動く船を使って遊んでみましょう。
少し難しい作り方が含まれているので、保育士さんがメインで製作するとよいかもしれません。
プール遊びの際に持参して、大きなプールで牛乳パックの船を動かすのも楽しそうですね。4歳児や5歳児などのクラスで取り入れ、どの船が早く進むか競争してみましょう。(詳しい作り方はこちら)
お客さんを乗せた牛乳パック船
<用意するもの>
- 牛乳パック 1個
- 発泡スチロールのトレー
- タコ糸 30cm
- 輪ゴム
- ビニールテープ
- 油性ペン
- 紙コップ(お客さんを描いておく)
- はさみ
<製作のポイント>
難しい工程は子どもたちの様子を見ながらゆっくり進めていきましょう。
紙コップには子どもたちに自分の似顔絵を描いてもらってもよさそうです。(詳しい作り方はこちら)
牛乳パックで作る魚釣りセット
<用意するもの>
- 牛乳パック 1個
- モール 5cm
- タコ糸 30cm
- 割りばし 1本
- はさみ
<製作のポイント>
身近な材料だけで簡単に作れるので、製作の段階から子どもといっしょに楽しめそうですね。
モールを切り取るには力が必要なので、あらかじめカットしておくとスムーズかもしれません。
プラカップに水を入れて、釣ったさかなを入れる容器として魚釣りを楽しみましょう。(詳しい作り方はこちら)
牛乳パックで作る水面に浮かぶカード
牛乳パックを活用して、オリジナルのカードを作ってみましょう。
<用意するもの>
- 牛乳パック
- 油性ペン
- はさみ
<作り方>
1.牛乳パックを8cm×5cm程の長方形にカットします。
2.(1)の牛乳パックの裏の白い面に油性ペンで好きな絵柄をかきます。
3.角を丸くカットしてできあがりです。
<製作のポイント>
水に濡れても大丈夫な牛乳パックや食品トレーを活用することで、水遊びで使えるカードが作れます。
カードの模様は、果物や動物、キャラクターなど子どもの好きなモチーフをかくとよいでしょう。
水面に浮かべた状態で「リンゴのカードを探してね」などカルタ形式で楽しんでみてくださいね。
牛乳パックで作る的当てゲームアイテム
牛乳パックを使い、水中で楽しめる的当てゲームのアイテムを作りましょう。
<用意するもの>
- 牛乳パック
- 油性ペン
- はさみ
- スーパーボール
<作り方>
1.牛乳パックの一面を10cm程残して、3分の1の高さにカットします。
2.(1)で残した面に点数を書き入れます。
3.点数や高さを変えたものをいくつか用意したらできあがりです。
<製作のポイント>
子どもたちが数字を書くのが難しい場合は保育士さんが数字を下書きして、それをなぞってもらいましょう。
牛乳パックの的ができたら、水面に浮かべて一定の距離を保ち、スーパーボールを入れて楽しみます。
チーム戦で競争を楽しんでもよいですね。
異素材を組み合わせて作る手作りおもちゃ
異素材を組み合わせて作る水遊びのおもちゃのアイデアを紹介します。
かわいい金魚すくいセット
<用意するもの>
- 透明なポリ袋
- 折り紙
- モール
- シールなど
<製作のポイント>
ビニールプールで楽しめる金魚すくいセットの作り方です。
カラーセロハンや食品トレー、ペットボトルと水に濡れても大丈夫な素材なので、安心してプール遊びに活用できますよ。
ペットボトルのカットは保育士さんが行い、金魚やポイを作るのは4歳児や5歳児の子どもたちにといっしょに楽しみましょう。
丸めて中に入れるカラーセロハンはラップで代用すると、少ない材料で済みそうですね。(詳しい作り方はこちら)
スポンジを使ったケーキのおもちゃ
<用意するもの>
- 台所用スポンジ6個
- デコボール
- 瞬間接着剤
- はさみ
<製作のポイント>
水遊びの中で子どもたちがおままごとを楽しむことがあるでしょう。
スポンジを使ったケーキは水中でのごっこ遊びにぴったりです。
動画内では毛糸でデコレーションしていますが水につけるととれてしまう可能性があるので、デコボールのみを貼ってケーキを作るとよさそうです。(詳しい作り方はこちら)
手作りおもちゃを活用して水遊びを楽しもう
ペットボトルや牛乳パックなどの材料を用意して、船や水鉄砲などさまざまな手作りおもちゃを作ってみましょう。
ビニールプールに手作りの金魚やヨーヨーを浮かべて、釣りゲームを楽しんでもよいですね。
乳児クラスでは、水に親しめたり手先を使って水の感触を楽しめたりするような手作りおもちゃを用意するとよいでしょう。
幼児クラスは、友だちとルールを守りながら、全身で水遊びができるような手作りおもちゃを選ぶとよいかもしれません。
手作りおもちゃを活用して、水遊びの時間を楽しいものにできるとよいですね。
保育士バンク!では、毎日の保育に役立つアイデアを毎日更新中!
加えて、「遊び重視の園で働いてみたい」「自分に合った園でスキルを磨きたい」といった方々の転職サポートも行っています。
もし、今の職場に不満がある、他の求人を見てみたいなどのご希望があればお気軽にご相談ください。