保育のさまざまな場面において役立つペープサートを使って、クイズを子どもたちといっしょに楽しんでみましょう。定番のシルエットクイズや動物のしっぽ当てを含む3つのクイズ形式と、そのクイズごとに3歳児、4歳児、5歳児向けに行う場合の年齢別のポイントも併せて紹介します。簡単な作り方も紹介しているので、ぜひ日常の保育に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ThunderWaffle/shutterstock.com
ペープサートクイズのねらい
簡単に手作りできるペープサートを用いたクイズには、保育に取り入れるメリットが多いです。
想像力を育てる
ペープサートで遊ぶクイズには、物のシルエットや一部を絵に描いて作り、その正解を当てるクイズを楽しむことができます。したがってその答えを考えることで、子どもたちの想像力を育てることにつながるでしょう。指導案にねらいを書く際には、そういった点を記入するとよいかもしれません。
集中力が続きにくい年少さんにも
ペープサートを使ったクイズは所要時間が短いので、通常の絵本やペープサート劇では集中力が長く続かない子どもたちを集中させるというねらいがあります。
テンポよく進んでいくので飽きにくいうえ、答えが気になるので夢中になってくれそうですね。始めてすぐに終わることもできるので、すきま時間での活用や、導入にも適していると言えそうです。
クイズのタイプ、ポイント
ペープサートを使って遊ぶ3つのクイズ形式を、出題の際のポイントといっしょに紹介します。
シルエットクイズ(3歳児~5歳児向け)
動物や食べ物などの形をかたどったら黒く塗ってペープサートを作り、シルエットクイズにして楽しんでみましょう。定番の動物なら脚や耳、体の模様などを絵に描いたり、横から見た姿を影として絵にするのもいいですね。
鳴き声をマネや、その動物になり切って好きな食べ物の話をしたり、どんなところで暮らしているかなどを話すと、よいヒントになるでしょう。動物の種類で年齢別の難易度を調節すれば、3歳児から5歳児まで幅広く活用できますね。
シルエットクイズの題材は他にも
それ以外にも、お花や虫、乗り物、普段の生活で使う日用品などを題材にしてクイズにできます。子どもたちの間で流行っているものや、普段の園生活でふれているものをクイズ形式にしてみると盛り上がるかもしれません。
虫メガネで見てみようクイズ(3歳児~5歳児向け)
虫メガネでいろいろなものを観察しながら、その正解を当てていくクイズです。ひとつの問題に対して3~5枚ほどの絵を用意しましょう。
例えば、いちごが正解の場合。1枚目はいちごのタネ一つと表面の赤い部分だけが見えるように絵を描きます。2枚目では、タネがいくつか見えるように描きます。3枚目にヘタと赤い部分が見えるくらいまで引いて見たときの絵を描いて、最後は正解発表用にいちごの全体像を描きます。
この4枚を順番に見せてクイズを出してみましょう。最初は子どもたちに正解を考えてもらうため、あえてわかりにくく特徴のないところを見せ、段階的にわかりやすくなるようにしていくといいですね。出す問題に応じて、絵の枚数や拡大する部分を調節してみるとよさそうです。
ヒントの出し方
3歳児の場合は、早い段階で「食べると甘いくだものだよ」とヒントを出したり、5歳児であればヒントなしで進めて考える機会を設けるなど、子どもたちの様子を見ながらヒントを出してみましょう。
ペープサートの外枠を虫メガネに
ペープサート全体を虫メガネに見立てて作ると、よりクイズの世界観ができあがるでしょう。まず、割りばし部分を虫メガネの持ち手になるように色を塗り、丸く切り取った画用紙の外枠を同じ色のフレームになるように塗ります。その中に絵を描くと、虫メガネで観察しているようになりますね。
職業別の服装クイズ
さまざまな職業の服装の一部をペープサートにしてクイズを楽しむこともできます。看護師の白衣や消防士の防火服、警察官の制服など、特徴のある職業別の服装をクイズにしてみるのもよいでしょう。
服装のクイズがひと通り終わって慣れてきたら、注射器やホースなどの道具を出題してみるのも難易度を上げて楽しむアイディアです。
他にも、アナウンサーのマイクや、シェフのコック帽、美容師のハサミなどを出題するのもいいですね。職業のことがわかってくる4歳児~5歳児向けにいかがでしょうか。
動物のしっぽ当てクイズ(3歳児~5歳児向け)
KOKTARO/shutterstock.com
動物のしっぽをヒントに、何の動物かを当てるクイズです。子どもたちの年齢に合わせて、絵本などで知っている範囲の動物を出題しましょう。
動物たちのかくれんぼ
森の動物たちといっしょにかくれんぼをして遊ぶというストーリーで、動物のしっぽ当てクイズを取り入れてみてはいかがでしょうか。子どもたちが鬼役となり、隠れている動物たちを探して見つけて行くという流れで進めていきます。実はかくれんぼに慣れていないどうぶつたちは、しっぽを隠し忘れてしまいがち。そのしっぽを手掛かりに、どの動物かを当てながら全員を見つけ出しましょう。
クイズの出題に使うのは、しっぽがある動物にする必要があります。例えば、りすやきつね、ブタ、シマウマ、ライオン、キリンなどの動物であれば、しっぽを見ただけでどの動物かがわかるのでしっぽ当てが楽しめます。耳を当てるクイズにアレンジするのもよいかもしれません。小道具として、木の形をしたペープサートを作るとよりイメージがしやすくなるでしょう。
盛り上げるためのひっかけアクセントとして、森のかくれんぼに紛れ込んでしまったヘビやさかななどのしっぽを登場させると、「どうぶつじゃないー!」という子どもたちの突っ込みを誘いながら盛り上げるきっかけになりそうですね。3歳児から4歳児にぴったりです。5歳児向けであれば、少し難しい動物のしっぽを問題に混ぜてみたり、似ている動物のしっぽでひっかけ問題を作ってみましょう。
小道具を利用して体験型に
手作りの双眼鏡を工作としてあらかじめ作っておき、それを使いながらペープサートクイズを楽しめば、物語の中に入り込んだような臨場感を体験しながらクイズを楽しめるでしょう。例えば、子どもたちを探検隊の設定にして、森の中を散策するというストーリー運びでも楽しそうです。
その森でしか見られない珍しい生きもの(架空でOK)を見つけることをゴールに探検を始め、その道中でさまざまな動物に遭遇。その出会った動物たちを双眼鏡でのぞいて見て、ペープサートのシルエットクイズにつなげて楽しんでみましょう。少し複雑な工作を作れる4歳児ぐらいを対象に取り入れてみるとよいかもしれません。
双眼鏡の作り方は、黒い画用紙を貼りつけたトイレットペーパーの芯を2本くっつければ、ほとんど完成です。あとは首からさげるためのひもをつけたり、セロハンを貼ってレンズを作るだけなので簡単に作れます。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
ペープサートのクイズを保育に取り入れよう
保育士にとっても簡単に製作ができ、子どもにも好評なペープサートを用いたクイズの作り方や遊ぶ際のポイントを紹介しました。同じクイズ形式でも、年齢ごとに出題の仕方やヒントの出し方などを工夫することで、幅広い使い方ができます。ぜひ導入やすきま時間から、お誕生日会などの行事にも
利用してみてくださいね。