食育や季節の行事、誕生会など、さまざまなシーンで活躍するペープサートですが、テーマに沿った題材を選ぶのはなかなか難しいですよね。今回は、乳児から4歳〜6歳児まで喜ぶおすすめの題材選びや物語作りのポイントをご紹介していきます。歌やクイズ、絵本などを取り入れるとおもしろい内容になりますよ。
mamaza/shutterstock.com
ペープサートの題材を選ぶポイント
まずは、ペープサートの題材選びのコツをご紹介していきます。
子どもの年齢を考慮する
保育園で上演するペープサートは、子どもとの対話を重視しましょう。そのためにはまず、子どもの年齢に見合った題材を選ぶことが肝心です。例えば0歳〜1歳の乳児の場合、平仮名などを出しても読み取るのは難しいです。ペーサートの導入として子どもの好きな果物や動物などを登場させ、その名前を覚えるような単純な内容が良いでしょう。擬音や歌を取り入れると、小さな赤ちゃんでも喜んで反応してくれるかもしれません。
2歳〜3歳になると言葉の理解が少しずつ進んできます。日常生活を題材にした簡単な物語や、みんなが知っている歌を取り入れたものなら関心を持ってくれるかもしれません。
4歳以降なら、簡単なクイズを取り入れて子どもたちに参加してもらうのはいかがでしょう。クラスで人気の絵本があれば、そちらを題材にしたペープサートも喜ばれそうですね。
テーマを設定する
ペープサートを上演する際は、食育、行事、コミュニケーションなど何かしらテーマを設定しておくとよいでしょう。節分の時期は鬼の出てくる題材を選んだり、食育の一環としてたくさんの野菜が出てくる題材を選んだり、伝えたいテーマがあった方が内容を選びやすくなります。
ペープサート向きの題材を選ぶ
ペープサートは、保育士1人から演じられる簡略化した人形劇です。登場人物を多く設定してしまうと手が足りなくなってしまうので、なるべく人物の少ないシンプルなお話を選ぶとよいでしょう。かわいい動きをつけたり、反転して表情を変えられる点もペープサートの魅力です。キャラクターたちが生き生きと動く明るいお話を選ぶと、より喜ばれるかもしれません。
ペープサートの題材を探す方法
ペープサートの方向性が決まったら、次は具体的な題材を探しましょう。
保育士たちで手作りする
テーマが決まった時点で、なんとなく「こういうお話がいいかな?」というのが頭に浮かんだ保育士さんは、せっかくなので手作りしてみるのはいかがでしょうか。ペープサートの作り方は意外とシンプルです。
2枚のイラストを描いて割り箸の前後に貼りつけ、動いても取れないよう、のりやテープで補強すればできあがり。ほかの保育教材と比べても、比較的短い時間で作れそうです。まだ作ったことがないという保育士さんは、この機会に一度チャレンジしてみてもいいかもしれません。
絵本から
テーマが決まっていても、物語をイチから考えるのはなかなか骨が折れるものです。そんなときは絵本を活用してみましょう。起承転結がしっかりついた絵本を題材にすれば、子どもを飽きさせずに楽しませることができるでしょう。ペープサートを描く際も、キャラクターの表情のつけ方など参考になるかもしれません。
保育の専門雑誌から
しっかり台本があった方が演じやすいという場合は、ペープサートについてまとめられた保育の専門雑誌を探してみて下さい。具体的な作り方が紹介されているだけでなく、なかには台本とキャラクターのついたキットのようなものも販売されているそうです。ネットで手軽に購入もできるので、ペープサートを作る時間がないときにも便利です。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
行事やテーマ別のアイデア集
Yuganov Konstantin/shutterstock.com
季節の行事やテーマに合わせた、ペープサートのアイデアをいくつかご紹介します。
誕生会のお祝いに
保育園の誕生会でペープサートを上演するなら、シルエットクイズはいかがでしょうか。最初は動物のシルエットや食べ物のシルエットなど、普通のクイズを出していき、途中からプレゼントの箱やケーキなど誕生会に関連するものを登場させます。
そして最後に、誕生会の三角帽をかぶった子どものシルエットを出題します。はじめは誰なのか分からないかもしれませんが、先生の方から「今日で○歳になる、このお友だちの名前は誰かな?」と問いかけることで「○○ちゃん!」と答えてくれるお友だちが現れるかもしれません。その流れのまま、クラス全員で「おめでとう!」とお祝いができれば和やかで楽しい誕生会になりそうです。
季節の行事を伝える
クリスマス、節分、ひな祭り、七夕など、行事のお祝いの会でペープサートを上演するのもおもしろいかもしれません。行事の由来が子どもたちにも伝わるよう、事前に調べて物語を作りましょう。クリスマスならサンタさん、七夕なら織り姫と彦星など、おなじみのキャラクターをきちんと登場させ、行事にちなんだ歌も取り入れると子どもの心に残りやすくなるかもしれません。
食育
食育の一環として、ペープサートを取り入れるのもよさそうです。
事前に子どもたちの苦手な野菜を調査しておき、その野菜が主人公になって大活躍する物語を作るのはいかがでしょうか?お野菜のおかげでみんなが元気になる描写を描き、「このお野菜は栄養があるんだよ」「ひと口でも食べてくれたらうれしいな」とアピールすると、子どもに「がんばってみようかな」と思ってもらえるかもしれません。
みんなが知っている絵本のパロディを上演するのもおもしろそうですね。
コミュニケーションやしつけにも
自分で歯磨きができる年齢になったら、虫歯菌を登場させて歯磨きの大切さを伝えるペープサートを上演するのはいかがでしょうか。乱暴に扱われたおもちゃが悲しんでいる物語なども、幼い子どもには響くかもしれません。「歯磨きをしなさい」「おもちゃを大切にね」と口で言うより、ペープサートを通してユーモラスに伝えた方が子どもの心に届く場合があります。
4歳以降になってくるとお友だちとの関わり方も少し複雑になってきます。ケンカをしたら謝ろう、言葉遣いに気をつけよう、というのは普段の保育から伝えていることと思いますが、ペープサートを通して改めて子ども自身に考えてもらうのも意味があるかもしれません。
ペープサートは子どもの興味にそった題材を選ぼう
ペープサートは、0歳の乳児から4歳以降の幼児まで、保育園の子どもたちみんなが楽しめる教材です。歌やクイズを入れたり、絵本の物語からヒントを得たり、題材はいろんなところから探すことができます。誕生会などの行事や、保育テーマに合わせることも大切ですが、まずは先生自身がおもしろいと思える題材を選びましょう。上演する先生と子どもたちが一体となって楽しめるペープサートにしたいですね。