認可保育園と認証保育園の違いは、「国が定める基準をクリアした保育施設」であるか、「国の基準ではカバーできない保護者のニーズを埋めるために、東京都が独自に定めた基準をクリアした保育施設」という違いがあります。保育士が認可・認証保育園のどちらかで働こうと考えた場合、制度の違いから変わる環境面や待遇などについてまとめました。
MIAStudio/shutterstock.com
目次
認可保育園とは
認可保育園とは
国が定めた基準をクリアした保育施設
認可保育所とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設です。厚生労働省では「保育所」と呼称します。
国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をすべてクリアして、都道府県知事に認可された施設のため、運営費として国から補助金が受けられます。
保護者が仕事や病気などのやむをえない事情で「保育を必要とする」0歳~小学校就学前の子どもの保育ができないと自治体が定める基準で認定された場合に、自治体主導で子どもを預かって保育する施設です。原則として、その市区町村に在住・在勤している人が利用対象となります。
公立と私立がある
区市町村が運営する公立保育所と社会福祉法人などが運営する民間保育所(私立)があります。
認可保育園と認可外保育園(無認可保育園)の違い
国が定めた基準をクリアしていない保育施設
認可保育園とは対照的に、施設の広さや園庭など国の定めた基準を満たしていないために、認可を受けていない保育施設のことをいいます。
規定がない分さまざまなニーズに合わせた施設がある
例えばベビーホテル、駅型保育所、駅前保育所など、ユーザー(保護者)のさまざまなニーズに合わせた、一般でいう「無認可保育園」が身近では多いでしょう。
その他に、法令や通知で規定された企業内保育所(事業所内保育所)、病院内保育所など、都市部や地方の環境に合わせた形態の保育施設があります。
東京などの都市部では、認可外保育施設が認可保育園の定員に漏れた乳幼児や、延長保育、24時間保育の受け皿として、保護者のニーズにこたえています。
出典:「平成28年度 認可外保育施設の現況取りまとめ」/厚生労働省
参考:「認可外保育施設に関するQ&A」:東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninkagai/qa.html
認証保育園とは
認証保育所は東京都独自の制度で、国ではなく、東京都が自治体として認証した保育施設のことです。国の規定からは外れる「認可外保育園」ですが、東京都が独自に定めた基準を満たして認可されれば「認証保育園」となります。
認証保育園がある理由としては、
・国の設置基準では、面積など東京のような大都市で保育園を設置するのが難しい
・0歳児保育を行わない保育園があること
など、国の設置基準ではカバーできない東京都の保護者のさまざまなニーズに応える、新しい制度の保育所としての役割があります。
厚生労働省では「地方公共団体における単独保育施策(地方単独保育事業)」と呼称しており、他に千葉市・さいたま市・横浜市・川崎市・浜松市・大阪市などが、独自基準で保育施設を認証する制度を行っています。
参考:「認証保育所について」/東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninsyo/index.html
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
認可保育園と認証保育園の制度の違い
認証保育園は東京都独自の制度による保育施設です。東京都では、認可保育園ではまかなえない待機児童解消のために、認証保育園には認可保育園にはない、次のような違いのある制度を設けています。
<認可保育所と認証保育所の違い>
出典:「保育の現状」/内閣府
参考:「認証保育所」/東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninsyo/ninsyo.html
参考:「認可保育所について」/東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninka/index.html
認可保育園で保育士として働くメリットと注意点
給与は認証保育園より高い傾向
国からの補助金と、定員内での子どもの入園が必ずあるため、認可外保育園と比べて経営が安定しやすく、それを職員の給料にも反映させやすい傾向です。
さらに認可保育園では、キャリアによって国からの処遇改善手当が受けられます。
その上で、東京都は2015年度と2017年度に保育士の処遇改善のため「東京都保育士等キャリアアップ補助金交付」を始めました。平成30年の段階で東京都の認可保育園で働く保育士(正職員)は、月額平均35,763円、年間で35,763円の給与上乗せが受けられていると都の調査で報告されており、実際に給与がアップしていることが分かります。
参考:東京都保育士等キャリアアップ補助金交付要綱等/東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/kodomo/jigyo/kyaria-
参考: 保育士等キャリアアップ補助金の賃金改善実績報告等に係る集計結果(平成31年3月)/東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/jinzaikakuho_torikumi.files/career3103.pdf
公立と私立で環境・待遇に差がある
公立と私立の認可保育園の違いをまとめました。
私立保育園
・平均給与は公立に比べ高い傾向だが、法人や園によって差がある現状です。
・園の運営者や法人によって、保育方針や待遇面が大きく異なることがあります。事前にしっかり下調べをすることで、自分の理想や希望が叶うこともあるが、調べきれなかった場合はその逆も考えられます。
・企業や法人が運営する大型園は、施設数が多く勤務先が選べたり、研修制度やキャリアアップ制度を充実させている法人が多く、若い年齢からでも役職や施設長をめざせるチャンスもあるようです。
公立保育園
・公立保育園自体の応募が非常に少ないため、公務員試験や面接で入るのは狭き門である現状です。
・公立保育園は「公立保育園の民営化」に伴い施設数が全国的に減少しています。そのため、公立保育園に就職できても、他の保育施設、または保育園以外の施設へ転勤となる可能性があります。
・公務員としての給料と福利厚生が受けられるため、非常に安定した待遇面が期待できるでしょう。
出典:「平成29年度 幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査集計結果について」/内閣府
認証保育園で保育士として働くメリットと注意点
施設形態によって勤務体系が大きく異なる
認証保育園は東京都の保護者のニーズに合わせた制度によって認証されているため、大都市ならではの次のような環境や待遇面での特徴があります。
通勤に便利な場所にあることが多い
認証保育園は駅から近い場所にあるA型の施設数が圧倒的に多いため、認可保育園に比べると通勤が便利な場所であることがほとんどです。
参考:「東京都認証保育所一覧(A型・B型)」/東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninsyo/ichiran.html
働き方・待遇面での選択肢が多い
認証保育園では13時間以上の開所を義務づけられているため、開園時間が長く、シフト制をとっている園がほとんどです。そのため、待遇面ではパート・派遣社員・契約社員・正職員と、さまざまな形態で職員を採用、補充している園が多い傾向です。
特に正職員が手薄になる時間帯や曜日に入れる派遣社員やパートの募集が多く、パート入社でも実務経験を積み、研修などの昇進手順を踏むことで、契約社員や正職員への登用制度を設けている園もあります。未経験からのチャレンジや、キャリアアップなど、キャリアプランやライフワークバランスを考えた働き方が見つけやすいかもしれません。
小規模園が多い
認証保育園は規模が小さい保育施設が多いため、預かる子どもと保育士共に少人数体制で、認可保育園にはないアットホームな雰囲気での環境が期待できる面があります。反面、保育士にかかる仕事量や責任負担が重くなることも考えられます。
給与面では施設の形態で大きな差が出る
給与面では認可保育施設の平均と比べると、平均的に低い数字になるようです。これは、保育施設の形態や働く時間帯(シフト)によって給与で大きな差が出ていることや、正職員の数が認可保育園よりも少なく、パートや契約社員での雇用が多いため、平均が下がってしまうことが考えられます。給与は施設形態や運営母体によっても規定が大きく異なるため、事前に待遇面をしっかり調べる必要があります。
認可保育園と認証保育園それぞれの特色を見極める
認証保育園とは、保育士不足が問題となっている東京都で、認可保育園ではどうしてもフォローしきれない保護者のニーズの受け皿となるために、東京都独自の基準で認証された施設であり、とても大切な役割を果たしているといえます。大都市らしいニーズにこたえるための基準のため、認可保育園とは働く環境や時間、待遇面などで、大きな違いが出てきます。ただ、どちらの施設にも、保育士としてのやりがいや、指名を感じられるさまざまな面があるでしょう。どちらが自分の行いたい保育か、しっかり見比べられるといいですね。