「お泊り保育には何をしたらいいの?」「どんなイベントをしたらいいんだろう?」と悩む保育士さんもいるのではないでしょうか。このコラムではお泊り保育でするイベントのねらい、またその具体的なアイデアを紹介していきます。夏や秋にお泊り会の開催するときに参考にしてみてくださいね。子どもたちが楽しめるイベントを作りあげましょう。
milatas/shutterstock.com
お泊り保育でイベントをするねらい
お泊り保育ではイベントをするのが一般的となっています。宝探しやキャンプファイヤー、クッキングなどその内容はさまざまですが、お泊り保育でこうしたイベントをする「ねらい」は何なのでしょうか?
普段とは一味違う体験で成長、達成感を味わう
普段とは違う環境での体験を通して、子どもが成長し、達成感を味わうことがねらいの一つです。園舎にお泊りするにしても、園の外の施設でお泊りするにしても、家族以外と寝泊りするというのは子どもにとっては楽しみでもあり、同時に不安を伴う体験でしょう。
お泊りというシチュエーションはもちろん、イベントを通して普段とは違う体験をすることで新たな発見や感覚を知り、子どもは成長するかもしれません。その中で、子どもがやりきったという達成感も感じられたらいいですね。
仲間意識、協調性をはぐくむ
イベントを通して友だちとの仲間意識、協調性を育むことができるでしょう。お泊り保育を経験する年長さんは社会性を学んでいく時期です。お泊り保育の期間中に友だちと協力するイベントや製作遊びをすることで、普段と違う環境の中、友だちと協力する楽しさや大切さを学んでくれるかもしれません。
楽しい時間を過ごすことで自信をつけ、自立につなげる
保護者と離れて楽しい時間を過ごすことで自信をつけて、それが自立につながることもお泊り保育のイベントを通して目指すねらいの一つです。家にいれば保護者がやってくれたり手伝ってくれることを、保育士の手伝いはありますが、基本的には一人で行っていきます。
そのようなお泊り保育の中で「自分でできた」という感覚は自信につながり、家庭やその後の保育の中で以前より自立した姿を見せてくれるかもしれません。
お泊り保育イベントのアイデア
では、具体的にどんなイベントがあるのか、大まかなジャンルごとに紹介していきます。
仲間と協力して楽しむイベント
yongtick/shutterstock.com
宝探し
園内に隠されたお宝を見つける、宝探しゲームはいかがでしょうか。お泊り保育のテーマに沿った宝探しの導入や子どもたちの好きな絵本やキャラクターに関するヒントをもとに、子どもたちが楽しくお宝を探せるように準備しましょう。チームや友だちと協力してお宝を見つけることで、仲間意識や協調性をの芽生えにつながるかもしれません。
怪盗からの挑戦状、絵本のキャラクターからの手紙という形で、子どもたちが物語の世界に入りつつみんなで楽しめるような準備をしたいですね。
スタンプラリー
園内や園外でのスタンプラリーも定番のイベントです。チームになって、園や園の近くに隠されたチェックポイントを探して、ゴールを目指しましょう。
チェックポイントにはなぞなぞのような問題や保育士など担当者が立って課題を出すなど、あちこちにみんなで走り回るような楽しいスタンプラリーにしましょう。ゴール地点に折り紙のメダルやおやつなどの景品があるとより子どもたちもわくわくするかもしれません。
園外で行う場合は、施設選びや安全性を考慮した上で企画するようにしましょう。
見て、体験して楽しむ
お化け屋敷、肝試し
少し暗くなってきたら、お化け屋敷や肝試しをしてもいいでしょう。怖いイメージのあるお化け屋敷や肝試しですが、本当に怖い思いをさせてしまわないように、みんなで夜の園やまちを探検程度の気持ちで。怖いと感じる子どももいると思いますので、お化けをテーマにした明るい歌や手遊びで導入して、明るく楽しい雰囲気で実施しましょう。
お化け屋敷をする場合は、お化け屋敷を段ボールやPEテープのような身近な素材を使って子どもたちと一緒に作ってもいいですね。
先生の出し物
園の保育士さんたちで企画して劇や、ペープサート、手品のような出し物をしてみてもいいでしょう。保育士さんたちの準備などの負担はかかりますが、劇やペープサートなど普段はなかなか見ることができない先生たちの出し物に子どもたちも喜んでくれるでしょう。
劇やペープサート、手品などに使えるネタ、小物などのアイデアはこちらから
キャンプファイヤー、キャンドルサービス
キャンプファイヤーやキャンドルサービスをするのもいいでしょう。
キャンプファイヤーの大きな炎や暗い中で揺れるロウソクの火はとても幻想的。そんないつもとは違う雰囲気の中、楽しい時間を過ごす時間は普段の保育ではなかなか体験できないため、子どもの思い出に残る体験になるのではないでしょうか。火を囲んで定番の歌を歌ったり、踊って楽しい時間を過ごしましょう。
火を扱うということで周囲の安全や子どもたちへの注意を忘れずに。
達成感を味わうイベント
ucchie79/shutterstock.com
料理(クッキング)
夕ご飯を自分たちで作ってみるのも子どもにとっては大きな体験です。カレーなど定番の子どもたちが好きな料理を作ってみましょう。普段は調理員さんや家族に作ってもらう料理を「自分たちが」しているというのは子どもの自立にとって大きな出来事。子ども向けの包丁やまな板を用意して安全を確認しつつ、一つの料理を作ってみるのもいいですね。
記念品製作
お泊り保育を思い出せるような記念品を作るのもいいでしょう。実用的なものに色を塗るだけでも、季節の工作でも、園に飾ることができる絵でも、子どもたちがお泊り保育をして楽しかった、やりきったという思い出をふとした瞬間に思い出すことができるようなものがよさそうです。
表彰式、解散式
解散の前に賞状やメダルを渡して、お泊り保育をやりきった子どもを認めてあげましょう。子どもにとって保護者と離れてお泊りする時間は楽しいことも多いかもしれませんが、うまくいかないこと、不安になることもきっとあるでしょう。お泊り保育を通じて、子どもは何らかの形で始まる前より成長しています。そんな子どもたちの成長や頑張りを認めてあげるのも一番身近で過ごした保育士の役割かもしれませんね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
お泊り保育に欠かせないイベント
お泊り保育にはさまざまなねらいがあります。日常保育の中に具体的なねらいとその達成の方法を設定するように、お泊り保育のそれはイベントを通して行われることが多いです。準備やアイデア出し、テーマ決めに時間や手間はかかりますが、それも子どもが楽しんだり成長するのに必要なもの。具体例としてあげたようなイベントなども活用して、お泊り保育を成功させましょう。