保育園では時間にあわせた行動が大切なため、腕時計は保育士さんにとって必需品と言えるでしょう。なかには禁止という園もあるようですが、着用が認められていれば日常的に使いやすいものを選びたいですよね。今回は、保育士に腕時計は必要なのか、またおすすめの腕時計の種類や選び方のポイントを紹介します。
Makistock/shutterstock.com
保育士に腕時計が必要な理由
保育園での活動はスケジュールに沿って進めるため、保育士さんは時刻を確認するタイミングが多いでしょう。仕事中に身につけやすい腕時計の選び方を知りたいという方もいるかもしれません。
一方で、保育園には時計が置いてあることが多いため、腕時計は必要ないという意見もあるようです。しかし、手軽に時刻を確認したい場合は腕時計が便利でしょう。
ここでは、保育士さんにとって腕時計が必要となる理由をまとめました。
子どもの規則正しい生活習慣づくりに役立つ
給食や午睡など、保育園での活動は毎日時間が決められており、子どもも保育士さんも時間割に沿って過ごしているでしょう。
保育士さんが腕時計をしてこまめに時間を管理し、スケジュール通りに1日を進めることが、子どもたちの正しい生活リズムをつくることにつながると言えそうです。
スマートフォンより時刻を確認しやすい
腕時計はスマートフォンよりも手軽に時刻を確認できるというメリットがあります。
スマートフォンはポケットから取り出して画面を見る手間があるため、腕時計よりも時刻を確認するのに時間がかかるでしょう。また、子どもから目を離す時間もできてしまうため、保育中にはあまり適していないかもしれません。
また、保護者対応の際に時刻を確認したい場合、スマートフォンを取り出すと「仕事に集中していないのでは」と思われてしまう可能性もあるでしょう。
一方腕時計は、素早く時刻を把握できるうえにスマートフォンよりも目を離す時間は少ないでしょう。手軽さや安全面、マナーなどを考えると、腕時計の方が適しているといえそうです。
時計がない場所でも時間を管理できる
腕時計は、時計がない場所で時刻を確認したい際にも活躍するでしょう。
たとえば近くの公園で遊んでいるときや園のまわりを散歩しているときなどに、活動の時間や園に戻る時間などを確認したい場面もあるでしょう。
しかし、こういった場所の近くに時計がないこともあるため、腕時計を身につけておくと役立ちそうですね。
ただし、園によっては腕時計の着用が禁止になっていることもあるようです。
特に子どもとスキンシップを取ることが多い乳児クラスでは、子どもの安全を考えて禁止されているケースもあるため、事前に園に確認するようにしましょう。
保育士の腕時計の選び方のポイント
Dragon Images/shutterstock.com
保育士さんに腕時計が必要となる理由をふまえ、ここでは選ぶうえで気をつけたいポイントを紹介します。
軽量である
腕時計はできるだけ軽いものを選びましょう。
重量があると保育室内の備品や子どもにぶつけたときの衝撃が大きくなってしまい、ケガの危険性もあるため避けることが大切です。
また、長時間つけていることで手首が疲れてしまうこともあるかもしれないので、金属製よりもシリコン素材などの軽いものを選ぶとよさそうですね。
防水機能がある
防水機能も重視したいポイントでしょう。
保育士さんは、手洗い・うがいの指導はもちろん、雑巾がけや水回りの掃除など毎日水に触る機会が多い仕事です。水に弱い時計はその分壊れやすいため、防水機能があると便利かもしれません。
耐久性がある
耐久性がある、という点も重要なポイントでしょう。
子どもといっしょに遊ぶなかで、どこかにぶつけてしまったり落としてしまったりすることがあるかもしれません。そういった衝撃に強く壊れにくい腕時計であれば、長く使い続けることができるでしょう。
子どもに当たっても安全な素材である
万が一子どもの身体に当たっても怪我をしにくい素材というのも大事なポイントです。
先述したように、保育士さんは常に子どもと接しているため誤って子どもに当たってしまうこともあるでしょう。そういった際に、金属製のものなど硬い素材だと子どもにケガをさせてしまう恐れがあります。
子どもが当たってもケガが起きにくい、シリコン素材や布、皮素材のものなどがよいかもしれません。また、子どもへの安全性を考えて文字盤の横にねじの突起があるものや、ラインストーンのようなごつごつした装飾つきのものも避けましょう。
華美ではないシンプルなデザインである
デザインや色がシンプルなものを選ぶこともポイントです。
エプロンや上履きと同様に、腕時計はあくまでも仕事に使う道具の一つであるため、ファッション性を重視しないようにしましょう。
派手な色やデザインの腕時計は目立つため、子どもの興味も惹きやすいかもしれません。子どもが時計を触って壊してしまうといったことがないように、シンプルで落ち着いたデザインのものを選びましょう。
手ごろな値段である
値段が手ごろというのも重視したいポイントかもしれません。
腕時計は常に身につけるものなので、耐久性がある時計でも強い衝撃が走ったときは壊れる可能性があります。また、園外などどこかで紛失してしまうこともあるかもしれません。
万が一使えなくなってしまったときは買い替えの必要性があるので、あまり高価なものは選ばない方がよさそうですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士におすすめの腕時計3選
先程紹介した選び方をふまえて、ここでは保育士さんにおすすめの腕時計の種類を3つ紹介します。
スマートウォッチ
スマートウォッチは、腕時計型の電子端末です。時計以外にも歩数計や電子決済のほか、スマートフォンと連携すれば音楽の再生や通話などもでき、さまざまな機能が搭載されているのが特徴です。
シンプルなデザインで軽量なものが多いので、保育士さんの腕時計に適しているかもしれません。
また、精密機器ではありますが、防水機能を備えたものも多いので水没による故障の心配も少なそうですね。
ただし、通常の腕時計は着用OKでも、スマートウォッチは禁止という園もあるかもしれないので、園側に確認しておきましょう。
ランニングウォッチ
ランニングウォッチは、その名の通り走っているときでも邪魔にならないように作られた時計です。
スポーツウォッチとも呼ばれ、シンプルでスリムなデザインのものが多く、軽量であることも特徴です。また、運動中に故障しないように防水性や耐久性に優れているというメリットもあります。
バンド部分がシリコン素材のものを選べば、保育中でも安全に使えそうですね。
ナースウォッチ
ナースウォッチは、主に看護師さんが使用している時計で、チェーンクリップなどで洋服に留められるようになっているのが特徴です。小型で軽量なのでエプロンのポケットなどに付けて使うことができるでしょう。
ナースウォッチであれば、子どもにぶつかる危険性も少ないため安心して使えるかもしれません。また、腕時計の着用が禁止とされている園でも使いやすそうですね。
保育士には安全性と使いやすさを兼ね備えた腕時計がおすすめ
今回は、保育士さんが仕事中に使う腕時計の選び方やおすすめの種類を紹介しました。
保育士さんは、常にスケジュール通りに活動を行い、しっかりと時間管理をすることが求められます。また、園外の時計がない場所で保育をすることもあるため、手軽に素早く時刻を確認できる腕時計は必要となるでしょう。
腕時計を選ぶ際は、子どもに当たっても安全であることや耐久性に優れていることなど、仕事をするうえでの使いやすさを重視するとよいかもしれません。
なかには安全面の問題から腕時計の着用が禁止という園もあるようですが、そういった場合はナースウォッチを使うなどして、自分に合ったものを選びましょう。