保育園で働く正社員・栄養士のお仕事 内容と待遇

栄養士の資格を持っている方、栄養士を目指している方にはさまざまな職場の選択肢があります。その中で、保育園で正社員としての働き方を検討したことはありますか?保育園での調理のお仕事は、かわいい子どもたちの成長にかかわり、アットホームな環境で働くことができるという点が人気です。このコラムでは、正社員として働きたい栄養士さんに向けて、保育園での仕事内容、お給料や福利厚生、そのやりがいや働く上での苦労などをまとめました。


20180925-04a.jpg

保育園で働く「栄養士」とは?

 



保育園で働く栄養士は、その栄養に関する専門知識を活用して、給食やおやつの献立の作成、食育を通して、保育園に通う子どもたちが健康に育つための手助けをするお仕事です。

栄養士には2種類の資格があります。栄養士養成課程のある学校を卒業することで取得できる「栄養士」資格。また、一定の実務経験の後、国家試験に合格することで得られる「管理栄養士」です。管理栄養士になると医療機関で療養している患者さんのための専門的アドバイスをすることができるようになります。

このうち、保育園で栄養士として働くには、「栄養士」の資格を持っていることが必要です。管理栄養士でなくともかまいません。

 

保育園で正社員で働く栄養士、気になる仕事内容、お給料は?

 


原則として毎日自園調理の給食の出る保育園。そんな保育園の給食に携わる栄養士さんはどのような仕事をしているのでしょうか?主に正社員として働く栄養士さんの仕事内容と気になるお給料事情について解説します。

 

仕事の内容

 


保育園の食に関わることのほとんどすべてが栄養士さんのお仕事です。まずは、給食・おやつの献立づくり。子どもの健やかな成長のために美味しく、栄養バランスのよいメニューを考えます。時には季節の素材を使ったり、地域や日本の伝統料理も取り込むこんだりと「食育」の観点からの視点も求められます。

献立を作るだけが栄養士さんの仕事ではありません。調理員さんと一緒にその調理も担当します。また、食材の発注も栄養士さんのお仕事。前日には考えた献立に必要な食材を発注して、給食が時間通り提供できるように調整します。

園によりますが、栄養士さんが保育士さんとともに職員会議に出席するところもあります。これは日々の保育に関して「食育」の観点から専門性を活かしたアドバイスをしたり、食物アレルギーのある子どもへの対応を話し合ったりするためです。

一方で、保護者から食事に関する相談がある場合には、保育士と連携して適切なアドバイスをします。その他に事務作業として、献立表の作成や園によっては給食だよりの作成を担当します。

このように、保育園の食のあらゆる場面に活躍するのが栄養士さんのお仕事です。

 

お給料・福利厚生

 


正社員として働く場合、同じ園で働く保育士と同程度の給与がもらえることが多いでしょう。厚生労働省の調査によると、2017年の栄養士の平均給与は月額約24.0万円。保育士の給与が月額約23.0万円のため統計上でも給与に大きな差はないようです。

また、正社員であれば、保育士と同様の福利厚生が受けられます。全国展開をするような大規模な法人が運営する園ではテーマパークやスパリゾートの入場優待が受けられたりなどの福利厚生制度がある園も。

また、地域によっては栄養士さんでも「借り上げ社宅制度」が利用できます。この制度は家賃の大部分を市町村が補助してくれるありがたい制度。利用できるかどうか働く施設に確認してみてくださいね。

 

保育所の他に働くことができる職場は?

 


子どもに関わりたい栄養士さんは保育所の他にどのような職場で働くことができるのでしょうか。幼稚園と認定こども園はもちろんのこと、給食を出す児童福祉施設でも働くことができます。例えば、児童養護施設があります。

児童養護施設はさまざまな事情で親が育てられなくなった子どもが家庭的な生活を送るための施設。朝食、夕ご飯の献立を考えるなどが主な仕事となります。

 

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

栄養士が正社員として保育園で働くやりがいと苦労

 

子どもが食事を楽しむ様子を見ながら働くことができる

 



子どもが食事を楽しむ様子を近くで感じながら働くことができるのが、栄養士さんが保育園で働くやりがいの一つです。保育園にいる子どもの顔を浮かべながら、子どもが給食に楽しい思い出を持てるように日々取り組みます。

「食育」や「栄養指導」の中心となるのも栄養士の役割。栄養バランスについて子どもたちにどうやったら伝わるか、どうしたら子どもたちが楽しみながら食について学べるか、その提案をするのも栄養士の役割です。食材の収穫体験や子どもの料理体験などを提案する場合もあるようです。

食事の時間が楽しい時間になれば、子どもは保育園にいる時間がより楽しくなります。自身の努力で子どもが笑顔になるのを実感できるのは、栄養士の仕事といえるでしょう。

 

専門知識で保護者に寄り添うことができる

 


自身の専門知識を活かして、保護者に寄り添うことができるのも大きなやりがいの一つでしょう。食事の問題は子どもだけでなく、子育てする保護者にとっても大きな問題。偏食や食べ物で遊んでしまう子ども、食物アレルギーなどさまざまな悩みが付きまといます。

こうした保護者の悩みにその専門知識を活かして手助けしてあげられるのが栄養士です。保護者の子育ての悩みに対して、保育士とは異なる側面で寄り添うことができるのも栄養士のやりがいといえるでしょう。

 

同じ職種の同僚が少ない

 


栄養士さんが働く上での悩みは同じ職種の同僚が少ないことではないでしょうか。よほど大きな園でない限り、基本的に保育園に栄養士さんは1人。調理室内には同じ栄養士さんや調理員さんがいても、パートが多く正社員として働く栄養士さんは少ないもの。同じ職種の悩みや仕事の大変さを共有できる同僚は、そう多くはありません。

その一方で、職員会議に参加して保育に携わることも業務の中心となってきます。献立作成や食育も大事な保育の一部。そのため、同僚の保育士さんと同じ「保育者」として園をよりよくしようと連携することが重要になってきます。

 

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    栄養士さんも保育者の一人

     


    栄養士さんの正社員としての働き方は保育全般の食に関わるお仕事です。給食を考えるだけでなく、その調理や食育指導、保護者の相談にのるなどさまざまなお仕事があります。園によっては職員会議に出席することからもわかるように、保育園で働き始めると栄養士さんも保育者の一員です。

    子どもが健やかに育ったり、食に関心を持ってもらえるような体験を提案することもできます。保育園で働く栄養士は専門性を活かして子どもの成長を応援できるやりがいのあるお仕事の一つといえるでしょう。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!