園庭とは?園庭ありの保育園で働く魅力。保育士が転職・就活時に見たいポイント

    保育士の求人を探す際、園庭の有無はどのぐらいの優先順位でしょうか?近年、オフィスビルやマンションの1階部分などに設置された園庭のない保育園が増えています。子どもがのびのびと遊べる園庭付きの園で働くことは、転職を考えている保育士さんにとって魅力的な条件といえそうです。園庭の役割や設備を知り、園庭がある園で働くことのメリットについて解説します。

    PaylessimagesPaylessimages / stock.adobe.com

    園庭とは

    園庭とは、保育園や幼稚園で子どもたちが安全に遊び、学び、成長できるように設けられた屋外スペースです。

    まず、保育園の園庭とはどういった目的で作られたものなのでしょうか。バリエーション豊富な園庭の設備内容についてもまとめてみました。

    園庭の役割

    園庭の役割は主に下記の4つがあります。

    1. 自然や虫、飼育動物とのふれあいの場
    2. サッカーや鬼ごっこなどの遊びができる運動場
    3. ブランコ、すべり台などの固定遊具の遊び場
    4. 砂場、築山、水場など、友達とのイメージを広げてさまざまな表現遊びやごっこ遊びができる場

    園庭は日当たりがよく風通しのよい立地で、日を遮る木陰などの場所も必要です。防火性、防犯性など安全性の確保を考慮して計画し、環境をつくっていくことが重要のようです。

    また園庭は、ただ子どもが遊べる広い場所があればよいというわけではなく、さまざまな観点から子どもの発達に適した環境がそろっている必要があります。

    自然とふれ合ったり遊具や砂場を使って自ら遊びを考えたり子ども同士のコミュニケーションを育んだりと、園庭を舞台に子どもたちも成長していきます。

    園庭の設備

    園庭の設備には、たくさんのバリエーションがあります。

    砂遊び場、遊具、水道、花壇をはじめ、可動式水遊び場、菜園、築山、斜面などといった設備が考えられます。他にも、摘んでもOKな草花がある場所や木登りできる木を設置したり、動物を飼ったりという環境も、園庭の設備として挙げられます。

    園庭がある園のメリット

    buritoraburitora / stock.adobe.com

    園庭がある園には、子どもたちの成長にはもちろん、保育士さんにもたくさんのメリットがあります。

    遊びを通して学べる

    遊びは乳幼児期の子どもにとって学習の基礎で、他では補うことができない重要な要素とも言われています。

    園庭があれば、自然にふれることで四季を感じたり、砂場や遊具の設備がある中で子ども同士で遊びを考えたりすることができるでしょう。

    また、園庭がある保育園に興味があるという方は理想の保育を実践しやすい環境で働くことできそうです。

    お散歩の手間がない

    園庭があればお散歩に出かける手間をかけることなく、気軽に屋外に出て遊ぶことができます。お散歩に行く場合、保育士さんは子どもを守るためにさまざまなことに気をつけなければなりません。

    例えば、公園に着くまでに子どもたちが安全に歩ける道はあるか、設置されている遊具は安全か、トイレはあるかなど、チェックすべきことがたくさんあります。

    お散歩中も車に気をつけたり、危ないものがないか注意して見たりする必要があるでしょう。また、子どもたちが周辺に迷惑をかけないようにと見守らなければなりません。

    お散歩は、近所の人とのコミュニケーションを図ったり、子どもが社会と触れたりする機会になり、保育にとって大切なことでしょう。しかし、安全性を考えると園庭があることのメリットは大きいかもしれません。

    園庭は公園に比べて安全

    保育園でセキュリティ面が強化されている昨今、園外の人も自由に出入り可能な公園で子どもたちを遊ばせることは、100%安全とは言い切れないでしょう。

    また、地面にガラスなどの危ないものが落ちている可能性もあるので、保育士さんたちは常に目を見張らなければなりません。その点自園の園庭であれば園内の人しか利用しない上に、環境の管理もしやすいので、安全な空間を保ちながら安心して子どもたちを遊ばせることができます。

    運動量が増える

    運動量が増えることで、子どもの健康な身体作りや体力増進にも、よい影響を与えるでしょう。

    昨今ではゲームやスマートフォンの影響で子どもの運動離れが進んでいると言われているようです。運動離れが進むと反射神経が発達しにくくなり、ケガのリスクが高まる可能性があります。

    こういったことを防ぐために、運動遊びを日常的に取り入れて反射神経を育て、ケガの危険に対してすぐに反応できることが大切です。乳幼児期に園庭がある保育園で生活することで運動量が増えることが期待できるでしょう。

    また、保護者の方々も、園庭で遊ぶ子どもたちの元気な姿を見て安心できそうです。

    園庭ありの保育園求人を知りたい

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    園庭がある園のデメリット

    園庭があればいいことづくめのようにも思えますが、デメリットもあるでしょう。 

    園庭には草木や花などの自然があるので、その手入れが大変な場合もあります。

    例えば、草むしりや、水やり、植え替えなどの作業が必要な場合、自分の仕事だけで十分忙しい保育士さんの仕事がさらに増えてしまいます。

    専門の業者や保護者にボランティアとして手入れ作業をお願いしている園も多いので、職員だけで手に負えないときには、手を借りるのも一つの手段です。

    さらに、危険なものがないかチェックするなど、日常的に園庭の状態を確認し、安全性の確保に向けて対応する必要がありそうです。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      園庭のない園の工夫

      marokemaroke / stock.adobe.com

      園庭のある園のメリットについて紹介しましたが、園庭を持っていない園ではどのような工夫をしているのか詳しく見ていきましょう。

      室内で運動遊びを取り入れる

      園内のお遊戯室などの広い部屋を使って、身体を動かす活動を取り入れています。

      例えば、外部から講師を招いて体操教室を行なったり、室内でのレクリエーションを行なったりという工夫ができるでしょう。

      公園への散歩を取り入れる

      園庭のない園では、日常保育の中に積極的にお散歩を取り入れています。

      子どもの安全を守るために気をつけるべき点は多いですが、園庭がないことを補えるように保育士さんは努力をしています。

      近隣の園や系列園の園庭開放に遊びに行く

      近隣の園や、系列の園の園開放に遊びに行くことで、園庭がないという点を補うことにつながるでしょう。

      園開放であればある程度の安全は確保できますし、園児向けの遊具がそろっているので、子どもたちにとっても身体を動かすよい機会になります。

      読んでおきたいおすすめ記事

      園庭のある園の転職・就職を検討してみよう

      園庭のない園は、子どもへの目が届きやすく、小規模なので子どもに対して細やかな保育をすることができます。

      しかし、外で身体を動かすことによって得られるさまざまな可能性を妨げてしまうことにもつながりかねません。園庭でしか得られない学びや発見のサポートができるのも、園庭を持つ園で働く保育士さんの醍醐味ではないでしょうか。

      もし今の職場での悩みが、体力的にきついということであれば、「園庭あり」の保育園に転職することで少しでも解決につながるかもしれません。

      見落としがちな「園庭あり」の求人条件ですが、ぜひ園庭の有無にも目を配って求人を探して、よりよい転職ができるとよいですね。

      また、園庭がある保育園に興味をもつ方は保育士バンク!にご相談ください。

      保育士バンク!では専任のアドバイザーがあなたの希望が叶うよう、転職をサポートいたしますのでお気軽に問い合わせください。

      保育士バンク!の新着求人

      お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

      の検索結果は0件でした。
      データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

      選択済みの市区町村

        保育士さんに人気の勤務先

        あなたへのおすすめ記事

        特集コラム一覧

        本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
        しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

        また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
        実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

        プロ厳選!プレミアム求人

        保育士求人を探す

        コラム記事を探す

        よくある質問

        保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

        保育士バンク!で無料転職相談

        保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!