【工作】園児と一緒につくる七夕飾り♪ ペーパーの芯で織姫と彦星

7月7日に向けて七夕飾りを制作したり、みんなで協力し合って飾りつけをすることで、作ることの楽しさや協力することの大切さも感じられるでしょう。また、短冊に書いた願い事を書くのも楽しいですよね。今回は七夕飾りの作り方を詳しく紹介するので、参考にしてみてくださいね。製作遊び通して子どもたちと夏の季節を楽しみましょう。


【工作】園児と一緒につくる七夕飾り♪ ペーパーの芯で織姫と彦星

7月7日は七夕ですね。全国にはさまざまな七夕まつりや行事もあるのだそうです。保育園や家庭でも願い事を書いたり、七夕飾りを制作したり、日本の伝統行事としておなじみのイベントですね。園児達も、七夕の由来や、星や星座のことを知ったりと学びもあります。


そこで、今回は七夕飾りの作り方をご紹介します。身近な材料と道具を使って園児たちと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。園児の年齢によっては、願い事を聞いて書いてあげたり、織姫と彦星の顔を書いたりと工夫してあげて下さいね。

〈~七夕飾りを作ろう♪~〉


20170627_1.png

用意するもの


20170627_2.png

作り方


20170627_3.png

1.トイレットペーパーの芯に折り紙を貼っていきます。

 上の顔の部分になる方に肌色、洋服にはピンクと水色を使用しました。



20170627_4.png

2.顔のパーツを書きます。



20170627_5.png

3.織姫と彦星の完成です。



20170627_15.png

4.割り箸にマスキングテープを貼ります。
 そのままでもいいですし、折り紙を貼っても◎



20170627_7.png

5.織姫と彦星のちょうど耳のあたりに2ヶ所ずつ穴を開けます。



20170627_8.png

6.穴の開ける場所を詳しく載せました。



20170627_9.png

7.穴を開けた部分にタコ糸を通して頭の上で一度結びます。

 少し長めに紐を残し、それぞれ割り箸の端の部分にグルグル巻きつけてしっかり結びます。



20170627_10.png

8.織姫と彦星のバランスを見ながら真ん中にタコ糸を結びつけます。

 上から吊るす部分になります。



20170627_11.png

9.短冊に願い事を書きます。

  まだ字がが書けない園児たちの場合は、願い事や好きな物を答えてもらうだけでもいいですね。



20170627_12.png

10.割り端の真ん中に短冊を貼ります。

 今回は星形に切った折り紙を貼りました。



20170627_13.png

11.8で結んだタコ糸を好きな長さに切り、結びます。



20170627_14.png

~完成です~



  

お部屋に飾るとても可愛いです♪
風に当てるとゆらゆら揺れるので、涼しさも感じられますね。

 

工作で七夕への関心を高めよう

 


工作は沢山の道具を使います。
生活をする中で、沢山の道具があること、必要だということを知るきっかけになり、
使うことの楽しさや難しさも学ぶでしょう。

また、身近な材料を使うことで、物への関心も高まります。

工作は楽しいだけじゃなく、想像以上に園児達のとって大きな学びになります。

ぜひ、今年の七夕は園児たちと一緒に楽しみながら学びのある時間を過ごしてくださいね!

 

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!