楽しい『室内遊び』で、梅雨を乗り切ろう

まだまだ梅雨の時期が続いていますね。雨で外遊びができず、子どもたちが室内で過ごす機会が増えていませんか?今回は、室内で楽しく過ごせるアイデアを紹介します。新聞紙やペットボトルなどを使って楽しむ遊びをまとめたので、保育に取り入れてみてくださいね。さまざまな遊びアイデアを知って梅雨の時期を乗り切りましょう。


楽しい『室内遊び』で、梅雨を乗り切ろう

今回は、雨の日に役立つ「室内遊び」の特集をお届けします。

 

新聞紙は万能アイテム


室内遊びが続くときに役立つのが、「新聞紙」です!

新聞紙を使えば、室内でも適度に体を動かしながら遊ぶことができますよ。



・新聞紙ボール
丸めた新聞紙をボール代わりにして、キャッチボールします。

本物のボールとは異なり、当たっても衝撃が少ないので、室内でも安全!

保育室の面積などの問題で、キャッチボールが難しい場合は、コロコロと転がすだけでも楽しいですよ。




・グチャグチャに丸める
たったこれだけのことですが、「どれだけ小さく丸められるか?」というゲームにしてしまうのがポイント。

新聞紙を小さくするときに、意外と全身の力を使うので、室内でも体を使って楽しめる遊びになります。

溜まった古新聞の片づけにもなりますよ。





・ビリビリに新聞紙を破いて、雨のように降らせる
新聞紙をビリビリ破いて、新聞紙の雨を降らせてみましょう!

それだけでも、外で遊べないストレスの発散になります。

たくさん作って、「ハムスターの寝床」のようにすると、いつもの保育室に新しい遊び場ができて、盛り上がること間違いなし。

欠点としては、かなり散らかりやすい遊びだということ。
そのため、遊びの最後には必ず「お片付け」の時間を設けておくのがオススメです。

「最後は『お掃除ゲーム』」などと称して、子どもたちがゲーム感覚で取り組めるようにするとスムーズです。





古新聞紙なら、お金をかけずに量を確保しやすいかと思いますので、ぜひ、梅雨の時期の遊びとして、活用してみて下さいね。

 

雨の日にオススメの遊び


その他、雨が続く時期に室内でできる、おすすめの遊びをご紹介します。




〇ペットボトルボウリング


ペットボトルに、ほんの少し水を入れて並べ、ボールを転がして倒します。

ピンの並べ方でも、さまざまなアレンジができるので、飽きずに遊べますよ。




〇ペットボトル太鼓


1.5リットルのペットボトルを太鼓、500ミリリットルのペットボトルをバチにして、太鼓を叩いて遊びます。結構、いい音がしますよ!

太鼓に合わせて歌ったり踊ったりしてもいいですね。リズム感も身に付きます。




〇手作り小麦粉粘土遊び


普通の粘土を使うのではなく、粘土を自分で作るところから始めます。

作り方はカンタン!小麦粉に、粘土としてちょうどよい硬さになるまで少しずつお水を加えながら、手で混ぜていきます。

その際、好きな色の「絵具」を混ぜると、カラフルなオリジナル粘土のでき上がり!



小麦粉を混ぜるときに手の力を使い、好きな色や硬さに調整するときに頭も使うので、想像力の発達にも効果的な遊びです。







簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

雨の日も楽しく遊びましょう


梅雨の時期は、どうしてもお散歩や外遊びなどの回数が減ってしまいがち。

ひと工夫した室内遊びで、子どもたちのストレスを発散してあげてくださいね!

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!