保育士という職業に、みなさんはどんなイメージを持っていますか?保育士は子どもの成長を見守るやりがいのあるお仕事ですが、「お給料が安そう」など、待遇面にマイナスなイメージを持つ方もいるのではないでしょうか?しかし今、そうした状況は大きく変わりつつあります。今回は、現在の保育士のお給料や待遇を徹底的に調査し、保育士が将来性のある素敵なお仕事なのだということをお話してきたいと思います。
徹底調査!保育士のお給料について
まずは保育士の現状を知るため、ほかの職種と比較しながら、給与面について触れていきます。
保育士のお給料は大幅にアップしている!
保育士の平均年収について、厚生労働省の調査をグラフにしました。
出典:厚生労働省 賃金構造基本統計調査 2013年~2017年
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003084610
国の調査によれば、保育士の平均年収は約309.8万円(2013年)→約342.1万円(2017年)と、5年間の間に32.3万円もアップしています!
東京都だけの調査を見ると、約328.2万円(2013年)→約397.6万円(2017年)と、5年間の間に69.4万円アップ!
元の給与水準がやや低めとはいえ、5年間の間で、年収が10%~20%も上がるような職種は、他に無いのではないでしょうか?
同じ教育系職種の年収と比較すると、この5年間でこのように変化しています。
高校教員は主に年功序列賃金である地方公務員のため、年収が下がっているのは高い待遇のベテランが定年退職し、比較的給与が安い若手の採用が進む「職員の若返り」が進んでいる、という側面もあります。いずれにしても、年収が大きくは上がっていない職種もあるなかで、保育士のお給料は大幅に見直されていることは間違いないでしょう。
背景にあるのは、深刻な待機児童問題
保育士の給与が増えている背景には、深刻な待機児童問題があります。
共働き世帯が増え、保育園に子どもを預けたいという家庭が増えているのですが、受け入れる保育士の数が足りていません。厚生労働省の調べによれば、2017年度末までに国全体として新たに確保が必要となる保育士の数は6.9万人と言われていましたが、未だに十分に確保されたとはいえない状況です。
保育士の待遇改善のため、国や自治体が取り組む政策とは?
このような保育士が足りない状況を改善するため、国や自治体は給与などの待遇改善をはじめとして、さまざまな取り組みをしています。
国の取り組み
国による待遇改善の特徴は、私立の認可保育園などに勤める多くの保育士が対象になることが特徴です。2015年以降は国として保育士の給与アップにつとめています。
保育士全体のお給料を5%アップ
2015年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタートしたことはご存知でしょうか?
認定こども園のより一層の普及や、給付金制度の刷新などが目玉の新制度だったのですが、この新制度下で保育士の給料が平均3%上昇しました。加えて、2014年度の公務員給与の見直しに準拠し、2017年4月から保育士の給与が平均2%改善されています。
この制度により、2015年から~2017年の間に保育士全体のお給料は5%アップしました。
キャリアアップ研修(処遇改善2)
「子ども・子育て支援新制度」でもう一つ開始されたのが、経験年数3年以上と7年以上の保育士を対象したキャリアアップ研修です。
全国各自治体が案内するキャリアアップ研修を受講し園内の役職につくことで、経験年数3年以上の保育士には月額5000円、7年以上の保育士には月額4万円の手当が付くという内容です。
受講者は園ごとに決められるため、経験年数を満たせば誰もが受講できるというわけではありませんが、これまで役職が無かった中堅の保育士たちに「専門リーダー」「職務分野別リーダー」の名が付き、手当も支給されるということで、現在非常に注目されています。
副主任・キャリアアップの待遇改善の現状は?2018年発表の最新データから
この新役職の設置によって実際にどれくらい待遇改善の効果があったのでしょうか?
2017年度の調査によると、制度が適用される保育園がある市町村の、なんと89.6%がこの制度を利用していることがわかりました。つまり、9割に近い地域で待遇改善が実施されています。
こうした地域の認可保育所(認定こども園を除く)の8割が新役職による役職手当を支給していて、対象となる保育士さんの5割以上が、最高額の月4万円の給与アップとなっています。
2017年は全国で9万4840人の中堅保育士さんが新役職の恩恵を受けており、待遇改善が大きく進んでいることがわかります。同様に若手保育士向けの改善が認められたのは全国で3万7664人となり、中堅、若手を含めて全国で10万人以上の保育士さんの給与が改善されています。
このように、実際に多くの保育士の待遇が改善されています。
2018年以降はさらに制度の活用が広まることが予想されるため、今後もより多くの保育士さんの給与アップが期待できますね。
出典:内閣府・子ども子育て本部
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/outline/index.html#syogu
宿舎借り上げ支援事業
2016年に緊急対策として生まれた保育士の宿舎借り上げ制度ですが、採用後6年目以降の職員まで対象を拡大して、今後も続行することになりました。保育従事職員用の宿舎の借り上げを行う事業者に対して、区市町村が資金の交付を行う場合に、その一部を国が補助していきます。
例えば、一戸当たり(82,000円/月)を補助する場合、
国・都 3/4 区市町村 1/8 事業者 1/8
の割合で負担していきます。全ての保育施設が対象となるわけではなく、利用の際も勤務年数などの条件がありますが、この制度を利用して宿舎借り上げの福利厚生を付帯しようとする施設は増えています。
各自治体の取り組み
全国の自治体も、保育士を確保するためさまざまな対策を講じています。
こちらは原則、その市区町村の保育園などに勤める人が対象となります。
東京都
東京都では、23区を中心として多くの自治体で家賃補助を設置しています。今回は、その中でも特に多彩な取り組みがあった自治体についてまとめました。
出典:平成29年度 東京都予算案/主な施策P28
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/01/25/documents/09_06.pdf
千葉県
千葉県も、多くの自治体で保育士の待遇改善に力を入れています。
その他
このほか、全国の特徴ある自治体をまとめていきます。
これ以外にも、首都圏とはじめとした全国の自治体でさまざまな取り組みをしているので、就職や転職を考える際には、ぜひ市区町村のホームページをチェックしてみて下さいね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士の生活をシミュレーションしてみる
具体的に伝わるよう、「(保育士の平均年収)342万円・家賃補助有り」の待遇を受けている一般的な一人暮らしの保育士さんの生活を想像してみましょう。
平均年収には賞与も含まれていますが、月給に換算すると約28.5万円。
手取りは、住まいや職場が加入する保険の種類にもよりますが「東京都・協会けんぽ・40歳未満」の計算でだいたい22.6万円になります。
家賃補助があるので、そこから家賃を負担する必要はありません。
22.6万円から食費・光熱費など一般的な生活費を約12万円ほど(総務省・家計調査報告2017年より)差し引いても、約10万円ほど余ります。
これだけの金額を、毎月貯蓄や趣味などに充てることができれば、仮に都内でもかなりゆとりのある生活ができるのではないでしょうか?
まとめ 保育士は将来を期待できるお仕事です
国も自治体も、保育士不足を解消するため、待遇改善にかなり力を入れているのがお分かりいただけたでしょうか?
深刻な待機児童問題を受け、保育業界は大きな転換期を迎えています。
待遇だけでなく働き方についても、さまざまな施設で前向きな検討がなされています。
これからも仕事を続ける保育士さんにとって、大きなチャンスが到来したと考えて良いでしょう。「保育士のお給料は安いのでは?」というマイナスイメージにとらわれず、ぜひじっくりと求人票を確認してみて下さいね。