「認可保育園」とは?保育士の働き方や公務員資格の必要有無、認可外保育園との違いを解説!

多くの保育士さんが働く「認可保育園」とはどのような施設なのか気になる方もいるでしょう。中には「公務員の資格がなければ勤務できないの?」といった疑問を抱く方もいるかもしれません。今回は認可保育園の特徴や給料、認可外保育園との違いなどをわかりやすく解説します。転職・就職を希望する保育士さんも参考にしてみてくださいね。


子ども

maroke/stock.adobe.com

 

保育士が働く認可保育園とは

認可保育園とは、保育施設の中でも児童福祉法に基づいて国が定めた一定の基準をクリアした施設のことをいいます。

 

施設の面積、保育士の数、衛生管理などさまざまな基準が定められており、全ての条件を満たした保育園として、国や自治体から運営資金の大部分が補助されます。

 

保育料も国の基準が適用されており、3歳~5歳児の子は無償で利用することができます。経済的負担も少なく、子どもを預ける保護者にとっても定番の保育園です。

 

また、認可保育園で働くためには保育士資格が必要です。

 

中には保育補助として無資格の方が雇用される場合もありますが、基本的には保育士の有資格者が働く職場となります。

認可保育園で働く保育士は公務員資格が必要?


保育士と子ども

siro46/stock.adobe.com

 

認可保育園=公務員の保育士さんが働くといったイメージを持つ方もいるかもしれません。

 

ただ、認可保育園には公立・私立と両方の保育園があります。

 

公立の認可保育園の場合は公務員試験に合格した保育士が働いていますが、私立保育園の場合は、基本的に保育士資格を保有する方であれば勤務可能です。

 

「公務員資格がなければ認可保育園で働けない」ということではないため、この点に注意しましょう。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

認可保育園で働く保育士の平均給料は

続いて認可保育園で働く場合、保育士の平均給料について紹介します。

 

厚生労働省の2022年度「賃金構造基本統計調査」によると、正社員保育士の決まって支給する現金給与額、年間賞与は以下の通りです。

 

2022年度の保育士の平均月給・賞与額
  決まって支給される現金給与額 年間賞与等
2022年度 26万6800円 71万2100円

 

月収と年間賞与の数値をもとに計算すると、保育士さんの平均年収は約391万円となります。

 

出典:賃金構造基本統計調査

認可保育園と認可外保育園の違い

保育施設には「認可保育園」がある一方、「認可外保育園」もあります。ふたつの施設の違いについて詳しく見ていきましょう。

 

国の基準

 

「認可」と「認可外」保育園の大きな違いは国の基準を満たしているか否かです。

 

国が定めた基準を満たしているのが「認可保育園」となります。とはいえ、「認可外保育園」が自由に運営してよいというわけではありません。

 

認可保育園の場合は「認可外保育施設指導監督基準」で定められた条件を満たす必要があります。

 

また、保育料についても認可保育園の場合は国の基準に基づいて各自治体で決められている一方、認可外保育園は運営者が保育料を決められるため、その点に大きな違いがあります。

 

国からの補助金

 

認可保育園は国からの補助金が支給されますが、認可外保育園は国からの補助金がない園もあります。

 

ただ、保育の受け皿の拡大を目指して自治体が独自の基準を設け、認可外保育園に補助金を支給している場合もあるようです。

 

働く環境

 

認可保育園は施設の面積や調理室の設置義務などがあるため、比較的大きな敷地の中で運営されています。

 

その一方、認可外保育園はある一定の条件を満たせば敷地面積が狭くても運営できるため、駅の近くなど利便性がよい場所に設置されているケースが多いでしょう。

 

認可保育園について詳しく聞く

読んでおきたいおすすめ記事

保育士が認可保育園で働くメリット・デメリット

保育士が認可保育園で働く場合のメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

 

メリット

 

経営が安定している

認可保育園で働く大きなメリットは経営が安定しているという点です。

 

国からの補助金の支給によって経営不振に陥る可能性は低く、しっかりした昇給制度を確立した園もあるでしょう。

 

また、人材の配置人数も基準よりも多く設定されている園もあるため、ゆとりを持って子どもと関われる場面もありそうです。

 

当サービス「保育士バンク!」において、賞与4.5カ月以上の園扶養勤務OK・残業なしの園など認可保育園への転職サポートを実施しています。

 

一つの園で長く働いていきたいという保育士さんはぜひご相談くださいね。

 

長期的に働ける認可保育園を紹介してもらう

 

多くの子どもとの出会いが期待できる

認可保育園では子どもの在籍人数の基準が決まっていることから、20人以上の大規模な園も多いでしょう。

 

そういった園では園庭やホールも大きく、設備が整ったのびのびした環境の中で保育活動ができそうです。

 

個性豊かな多くの子どもたちと出会えることから、保育士としても成長できそうですね。

 

保育士バンク!では、多数の認可保育園の求人の中からあなたにぴったりの園をご紹介させていただきます。まずはあなたの求めている環境保育観をお聞かせくださいね。

 

認可保育園への転職を相談したい

 

 

デメリット

 

求人が高倍率になることも

認可保育園は経営や給料が安定していることから、求人が高倍率となることも考えられます。

 

気になった求人があったとしてもスムーズに転職できないかもしれません。

 

園の内情に詳しいアドバイザーが在籍している転職サービスなどを活用して、履歴書の作成や面接対策などをサポートしてもらうのも効果的です。

 

保育士バンク!は、数多くの保育施設の求人を取り扱う転職サポートをしております。

 

あなたに合う求人を紹介するだけでなく、履歴書作成のアドバイス・面接対策なども行います。「はじめての転職」「早く次の職場を見つけたい!」など少しでも気になったらご相談くださいね。

 

保育士バンク!に相談してみる(無料)

 

行事が多い園がある

認可保育園の中には行事が多い園もあるため、働く際はしっかりホームページなどで保育内容を確認することも大切です。

 

行事が多いことに負担を感じるケースもありそうです。

年間行事数などをチェックしたうえで、自分に合った園を選ぶことが必要ですね。

 

認可保育園に絞って求人を探したい保育士さんは、数多くの求人のなかから認可保育園だけを抽出して紹介している求人ページが便利です。まずは求人をチェックしてみるだけで、希望にあった転職先との出会いがあるかもしれません。

 

認可保育園の求人一覧はこちら

 

出典:児童福祉施設の設備及び運営に関する基準

出典:認可外保育施設の質の確保・向上について/内閣府

出典:よくわかる「子ども・子育て支援新制度」/内閣府

出典:幼児教育・保育の無償化概要/内閣府

認可保育園でやりがいを持って保育士として働こう

認可保育園は長期的にキャリアを積める環境が整備された園が多いでしょう。

 

福利厚生も充実していることから、結婚・出産といったライフステージの変化があっても時短勤務やパートへの移行などを行い、長く働き続けられそうです。

 

園によって雇用形態や職員数などに違いがあるため、これから就職・転職をお考えの方はしっかり調べたうえで応募することが大切です。

 

当社、保育士バンク!ではあなたの希望に合わせて認可保育園への転職サポートを行います。

 

認可保育園で保育スキルを積みたい!」という方や「数年ぶりに保育園への職場復帰を考えている」という子育てママからのご相談もお待ちしています!まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!