折り紙で作るシャツは、父の日のプレゼントや保育園での製作活動に最適です。一枚の折り紙から簡単に作れるので、小さな子どもでも挑戦しやすく、楽しく制作できます。完成後にペンやクレヨンでアレンジしてオリジナル感を楽しめるのも魅力です。この記事では、作り方のコツや保育園で活動に取り入れる際のポイントを紹介します。
動画
材料
折り紙(半分に切って長方形にしておく)
作り方
- 長方形にした折り紙を横位置にし、そのまま下から上に折り上げて折り目をつけます。
- 開いて、つけた折り目に沿って半分に折り上げます。
- 上半分も同様に。
- 開いてから折り紙を縦にし、下の両端を三角に折り上げます。
- 色がついている面を表にして、反対側の下を細く折り返します。
- 白い面が表になるようにして、中央の折り目に向かって上下から折り返します。
- 写真の破線に沿って、両側をやじるしの方向に折り開きます。
- 折り開いた状態は、このようになります。
- 右はしの立ち上がった部分を左側に折りたたみます。両端の三角に飛び出した部分もきれいに折り目をつけます。
- 折った側と反対の端の、白面が細く出ている部分を反対側に折ります。
- 両端を二等辺三角形になるようなイメージでセンターの折り目に頂点がそろうように折り返します。
- 反対側を真ん中でちょうど半分になるように折りあげます。
- 三角形の部分を襟のように上に出すと、シャツの完成です!
制作のポイント:襟の折り返しがポイント
折り紙でシャツを作る際は、折り返す襟の部分がポイントになりますので裏が白い折り紙を使うのがよいでしょう。襟や袖などの部分は、一見こまかく見えますがバランスよく折ることができれば、3歳以上の幼児クラスであれば簡単にできそうです。工程⑨~⑩の折り込む部分は多少難しいかもしれませんので、保育士さんがサポートしてあげられるとよいでしょう。
おすすめの制作時期:壁面やカードなど春の製作に最適
保育園でシャツの折り紙制作を取り入れるタイミングとして、父の日のプレゼントやカード製作として製作できるとよいでしょう。完成したシャツにペンやクレヨン、シールでアレンジを施すことで子どもたちの意欲と創造力を育むことにもつなげられるとよいですね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!