子どもたちの中には、おにぎりが大好きな子も多いのではないでしょうか。そこで今回は、折り紙で作るおにぎりの製作を紹介します。おにぎりだけでなくさまざまなお弁当のおかずを折り紙で作ることで、おいしそうなお弁当を作ることもできます。子どもたちといっしょにお弁当作りを楽しんでくださいね。
用意するもの
・折り紙(黒色)
作り方
1.折り紙の黒い面を内側にして四角く半分に折り、向きを変えて再度半分に折ります。
2.(1)を開き、中心の折り目に向かって下から3分の1程度折ります。
3.反対側も同様に3分の1程度折ります。
4.(3)を縦に向きを変え、上部1~2cmを残して折ります。
5.(4)でつけた折り目が上に来るように裏返し、上部の角を手前に折り、下部の角はそれぞれ小さく三角形に折ります。
6.(5)で折った上部の頂点を小さく折りこみ、裏返したらおにぎりのできあがりです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
いっしょにおかずも作ろう
おにぎりだけでなく、卵焼きやウインナーなど子どもたちが好きなお弁当のおかずを作ってみるといいでしょう。画用紙に好きな食べ物の絵を描いてもいいかもしれません。
子どもたちが自分だけの特別なお弁当を作ることができそうですね。
おにぎりやお弁当を使ってごっこ遊びをしよう
子どもたちのごっこ遊びの道具として、おにぎりやお弁当を作るのもいいでしょう。
作ったおにぎりを商品に見立てて、子どもたちがおにぎり屋さんごっこをして楽しむことができそうです。またおにぎりやお弁当を持って外で遊べば、ちょっとしたピクニック気分を楽しめそうですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!