保育園や幼稚園でお花が好きな子どもたちは多いのではないでしょうか。そこで今回は、準備しやすい材料で簡単に作れる、紙コップフラワーを紹介します。ストローが茎の役割をしているため、ストローをひねることでお花を揺らして遊ぶことができます。目で見ても遊んでも楽しめる製作になっていますよ。
用意するもの
・紙コップ 2個
・ストロー
・画用紙 2枚(茶・緑)
・えんぴつ
・テープ
・絵の具セット
・キリ
・はさみ
作り方
1.紙コップ3分の1くらいをはさみでカットします。
2.茶色の画用紙を紙コップに貼ります。
3.キリで紙コップの側面に一カ所穴をあけます。
4.紙コップの側面を赤い絵の具で色を塗ります。
5.(4)の紙コップの縁をはさみで切り落とします。
6.紙コップを8等分にして広げます。
7.(6)で開いた花びらに、えんぴつを巻きつけます。
8.ストローを紙コップにあけた穴に通し、画用紙で作った茎を貼り付けます。
9.茎に花部分を貼り付け、中央に色を塗るとできあがりです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
えんぴつで花びらを巻く部分は先生が手伝おう
えんぴつを使って花びらを巻く部分は子どもたちにとって、少しむずかしいかもしれないので、先生が見本を見せていっしょに行うなど、サポートするといいでしょう。隙間ができないように押さえながら巻くと、きれいに巻くことができますよ。
紙コップフラワーを窓際に飾ってみよう
紙コップフラワーの花瓶の底にテープを貼り、窓際の近くに飾ってみましょう。自然の風が吹くことでゆらゆらと揺れてかわいらしいですよ。
画用紙を土台にしていくつか並べてみるとお花畑のような仕上がりにもなるので、いろいろな方法で飾ったりしてみてくださいね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!