保育園や幼稚園などではティッシュの空箱やトイレットペーパーの芯など、廃材を利用した工作を行うことも多いのではないでしょうか。そこで今回はトイレットペーパーの芯を使った工作をご紹介します。さまざまな動物にも応用できるので、子どもたちといっしょに作って遊んでみてくださいね。
用意するもの
・トイレットペーパーの芯
・画用紙
・ストロー
・モール
・コットンボール5個
・はさみ
・キリ
・カッター
・接着剤
作り方
1.画用紙をトイレットペーパーの芯に巻きつけます。
2.カッターで(1)の側面に2カ所切り込みを入れ、細長い穴を作ります。
3.キリで(2)の側面に1カ所穴をあけます。
4.ストローの曲がる部分を引っ張って伸ばし、はさみで5cm程度、縦に切り込みを入れます。
5.キリであけた穴にストローを差し、2つに分かれた先端を(2)で作った細長い穴に通します。
6.差し込んだストローは5cm程度を残してはさみで切ります。
7.事前に用意しておいたおさるさんのパーツを貼り付けます。
8.モールにコットンボールを通して、おさるさんに持たせるとできあがりです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
カッターやキリを使う部分は先生がサポートしよう
この工作にはトイレットペーパーの芯にカッターで切り込みを入れたり、キリで穴をあける工程があります。
そのため、子どもたちの安全に配慮して事前に先生が用意しておくとよいでしょう。
いろいろな動物で作ってみよう
この工作ではおさるさんを作りましたが、ほかにも子どもたちが好きな動物でジャグリングサーカスを作ってみるのはいかがでしょうか。
子どもたちが作った個性豊かな動物たちを使って人形劇などで遊んでみてくださいね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!