保育園や幼稚園では、クリスマスに向けてクリスマスツリーを飾ったり、壁にクリスマスの飾り付けを行いますよね。そこで今回は、折り紙で作るクリスマスリースを紹介します。子どもが製作したものを、一枚の画用紙にまとめると壁面装飾としても活用することができるので参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 2枚
・ハサミ
・セロハンテープ
作り方
リースの作り方
1.折り紙を半分に折り、カットします。
2.カットした半分の折り紙を3等分に数えて、折ります。
3.(2)の3分の1のところを目印に、両側を折ります。
4.(2)を2つ作ったものを組み合わせたらリースのできあがりです。
リボンの作り方
1.折り紙を半分に折り、折り目に向かって左右を折ります。
2.(1)を半分に折り、折り重なっている箇所を1センチほど折って開き、さらに折り目に向かって折ります。
3.(2)を開き、折り目ができている下の部分と上の部分をそれぞれ段降りにします。
4.(3)を真ん中に向かって上下折ります
5.左右の上下を斜めに開き、四つ角を内側に折ってから両端を折り重ねればリボンのできあがりです。
リースとリボンを組み合わせたら、クリスマスリースのできあがりです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
保育者がサポートしながら子どもたちといっしょに作ろう
この製作には、リースとリボンの2つの工程があり、特にリボンの作り方には段降りするなどの複雑な工程があります。そのため、子どもだけでは複雑に感じるかもしれないので、保育者が見本になって子どもたちといっしょに折り進めていくといいでしょう。
また、折り紙が苦手な子も、リース作りまでできるように保育者が声をかけながら行い、リボンなどの飾りとなる部分はシールを貼ったり、画用紙にリースを貼り付けてお絵かきしてみてもいいかもしれませんね。
リースとリボンの色の組み合わせを自由に変えてみよう
今回は、リースは緑色の折り紙、リボンにはピンク色の折り紙を使いましたが、子どもたちの好きな色に変えてさまざまな色のクリスマスリースを作ってみましょう。
子どもたちが作ったものを一枚の画用紙に貼り、保育園や幼稚園に飾ると、壁面装飾として活用することもできます。
クリスマスの飾り付けをして、クリスマスを盛大に楽しみましょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!