あやとりを使ってちょうちょを作ってみましょう。できあがりは、少し複雑に見えるものの、簡単につくることができるので子どもたちと一緒に挑戦してみてくださいね。あやとりは指先を使う練習にもなるので積極的に遊びに取り入れてみてくださいね。
動画
作り方(3歳児~)
1.左手の親指と小指に紐をかけ、一回ねじって交差するように右手にも紐をかけます。
2.右手の中指を、左手の紐に下から通します。左手も同様に、左手の中指を右手の紐に下から通します。
3.紐が外れないように注意して、両手の小指を一番手前の紐に下から通します。
4.上手に開き、指を広げるとあやとりちょうちょのできあがりです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
あやとりちょうちょを作るときのポイント
紐が外れないように、片方ずつていねいに紐を通す
最後の工程の両手の小指を親指の紐に通すところは、子どもたちにとって複雑で少しむずかしい部分かもしれません。最初は片方ずつゆっくり紐をかけて、小指の紐が外れないようにチャレンジしてみてくださいね。両方上手に通すことができたら、子どもをたくさん褒めてあげましょう。
慣れてきたらどっちが早く作れるかゲーム!
はじめは、工程やできあがりが複雑に見えますが慣れてきたらあっという間に作れるようになります。お友だちとどちらが早くちょうちょを作れるか競ってみると、ゲーム感覚であやとりを楽しめるかもしれませんね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!