折り紙ブレスレットをつけることで、子どもたちのなかに保育園のおしゃれリーダーが誕生するかもしれません。折り紙ブレスレットの製作を通して、子どもたちが何かを身に着けることに興味を持つきっかけにしましょう。また、子どもたちへのちょっとしたプレゼントにも最適です。折り方も簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 好きな色や柄
・セロハンテープ
作り方
1.三角形に半分に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.一度広げます。
4.中央の折り目に合わせて、三角形に折ります。
5.さらにその折り目に合わせて、三角形に折ります。
6.またさらに折り目に合わせて、小さく三角形に折ります。
7.裏返します。
8.折り目に合わせて、交互に蛇腹に折っていきます。
9.中央線までそのように折ります。
10.逆側も同じように折ります。
11.両端をつなぎ、セロハンテープで固定すると完成です。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
いろいろな色をつかう
動画のように柄の入った折り紙で作ってみてもかわいいですね。いろいろな柄、単色の折り紙をつかって作り、子どもたちで一番おしゃれなブレスレットはどれなのか話し合ってみるのもおもしろいかもしれませんね。
イベント時のプレゼントやリストバンドに使用
運動会やハロウィン、クリスマスやひな祭りなど、イベント時に子どもたちが身につけるといいかもしれません。また、保育実習や誕生会などで、先生が子どもたちに作ってあげて、配るのにも役立ちます。 運動会であれば、チームごとの色の折り紙ブレスレットをつけます。ハロウィンであれば、かぼちゃの絵が描いたオレンジ色のブレスレットにしてみましょう。 イベント時にだけ、子どもたちがリストバンドを身に着けることで、「今日は特別な日なんだ」と子どもたちは感じることができますね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!