今回は、変形できる折り紙手裏剣を紹介します。子どもたちがびっくりする折り紙製作なのではないでしょうか。8枚の折り紙を組み合わせることで、動かせることができるかっこいい手裏剣を作ることができます。工程が少しむずかしいので、5歳児向けの折り紙製作です。保育園で取り入れて楽しい時間を過ごしてくださいね。
用意するもの
・ミニ折り紙 8枚
作り方
1.四角形になるように半分に折り、折り目をつけます。
2.中央線の折り目に合わせて折ります。
3.半分に折りたたみます。
4.平行四辺形になるように折ります。
5.一度広げます。
6.折り紙の端がS字を描くように、中に折り込みます。
7.そのほかの折り紙も同じように折ります。
8.折り紙同士で挟むように組み合わせます。
9.組み合わせた部分の先端を折り込み外れないようにします。
10.残りの折り紙も、8と9のように組み合わせます。
11.スライドさせるように動かせて遊びます。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
折りのずれを少なくしよう
折り紙を折るときに、折りのずれを少なくするように心がけてください。大きなずれがある場合、折り紙を動かしにくくなってします。子どもたちに「今日の折り紙はいつもより丁寧に折ってみようね」と声をかけるようにしましょう。
忍者になりきってみよう
紙コップに怪獣などの絵を描きます。そして子どもたちは忍者になりきり、その的に向かって手裏剣を投げてみましょう。手裏剣を動かせることができるので、子どもたちはヒーローになった気分で、気持ちが入り楽しんでくれるのではないでしょうか。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!