今回は、シールを貼って作る紙皿のお魚を紹介します。シールを貼って魚の模様を描くので、1歳児からでも作ることができます。シールを貼る楽しい感覚と、完成したお魚を見ることで、子どもは楽しんでくれそうです。保育園で取り入れて、子供たちと楽しい時間を過ごしましょう。
動画
用意するもの
- 紙皿
- 丸いシール
- はさみ
- セロハンテープ
作り方(楽しめる年齢の目安:1歳児~)
- はさみで紙皿の一部を切り取り、紙皿の端にセロハンテープで貼り付けます(はさみを使うので、ここは先生が中心になって作業したほうがよさそうです)
- 紙皿に、子どもたちとシールを貼ります。
- いろいろな色のシールを貼り、ペンで魚の目を描くと、完成です。
制作のポイント1 子どもたちの好きな模様を表現しよう
できるかぎり多くのカラーや模様のシールやペンを用意できるといいかもしれません。子どもの個性が発揮できるよう、自由に色をつけていけるといいですね。子どもたちの豊かな発想でお魚を作れる環境があると、この工作がより楽しめそうです。
制作のポイント2 お魚ごっこをしてみましょう
まず、先生が魚になりきり、子どもたちに話しかけてみましょう。自分が作ったお魚にいのちが吹き込まれて、しゃべっているように見えると、楽しんでもらえそうですね。また、室内を海に見立てて空中でお魚を生き生きと泳がせてみせるのも喜んでくれそうです。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!