保育園で、必ず廃材として出るトイレットペーパーの芯を、きれいなフラワーリースに変身させてみましょう。廃材のトイレットペーパーの芯が材料だと思えないくらい、きれいな飾り物を作ることができます。工程は比較的かんたんなので、子どもたちも先生といっしょに作ることができますよ。作り方を詳しく紹介しているので参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・トイレットペーパーの芯
・花紙
・カラータイ
・両面テープ
・はさみ
作り方(楽しめる年齢の目安:3歳児~)
1.トイレットペーパーの芯を、5等分にはさみで切ります。
2.切ったトイレットペーパーの芯を、貼り合わせて、花の形を作ります。
3.その花を、さらにいくつか作り、貼り合わせてリースを作ります。
4.花紙を蛇腹折りにして、中央をカラータイで留めます。
5.広げて、形を整え、紙花を作ります。
6.リースに紙花を貼り付けると、完成です。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
お誕生日会やイベント用にどうぞ
お誕生日会や季節のイベントの際、部屋の飾り付けが大変ですよね。そのときに、このリースを活用してみてください。また、折り紙などで作った装飾とカラフルに組み合わせることで、よりかわいらしくアレンジができそうです。
トイレットペーパーの芯の花びらで遊んでみよう
切り取ったトイレットペーパーの芯の花びらを、重ねて遊ぶこともできます。どこまで高く積み上げられるか、子どもたちで競ってみるのもおもしろそうです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!