職場の同僚への出産祝いや産休前の贈り物などにおむつケーキをプレゼントするのはいかがでしょうか。簡単にできるおむつケーキは、実用的で見た目がかわいいので、出産祝いのプレゼントとしてぴったりかもしれません。リボンやぬいぐるみなどで飾り付けすると華やかな仕上がりになります。保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
用意するもの
・おむつ
・ペーパーナプキン
・ラップの芯
・平ゴム
・リボンや花などデコレーションできるもの
・使い捨て手袋
作り方
<動画で使用したおむつの数>
・一段目:32個
・二段目:16個
・三段目:5個
※大きさや、お好みで数を変えてみましょう。
1.おむつをペーパーナプキンで包みます。
2.平ゴムで(1)をまとめ、軸としてラップの芯を立てます。
3.(1)を加えていき、一番下の段の土台を作っていきます。
一段目の中心:16個
一段目の外側:16個
※一段目の中心を固めたら別の平ゴムを用意し、外側をまとめていきます。
4.二段目と三段目も同じように作っていきましょう。
二段目:16個
三段目:5個
5.リボンや花などでデコレーションをすればできあがりです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
使い捨て手袋とペーパーナプキンで清潔に
赤ちゃんの肌に触れるものなので、作る時は使い捨て手袋などを使用するようにしましょう。また、ペーパーナプキンでおむつを包むことで、直接おむつが机などに触れずに済みます。
メッセージカードやぬいぐるみを添えるのも◎
リボンや花などのデコレーションにあわせて、ぬいぐるみやメッセージカードをかいてもよいでしょう。ただし、角のあるものなどをのせると、やぶけてしまったりする可能性もあるのでデコレーションする素材はやわらかいものや丸みがあるものなどを選ぶといいかもしれませんね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!