余った布を使ってスカートにフリルをつけてアレンジしてみましょう!着なくなった子どものスカートにフリルをつけてリメイクしてみてはいかがでしょうか?古くなった園の着替えも、フリルをつけることで新しいスカートのようになりそうですね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・リメイクしたいスカート
・端処理をした布 2枚
・裁縫セット
・ミシン
作り方
1.リメイクしたいスカートの裾の、2倍の長さの布を用意します。
2.中表にして両端をミシンで縫います。
3.布を表に返します。
4.スカートの真ん中と布の真ん中を合わせます。
5.布の上の部分を2本平行に縫います。
6.縫い始めの糸端を結んでおきます。
7.縫い終わりの2本を同時に引っ張ります。
8.スカートの裾の中に入れ、裾とフリルを縫ったら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
ミシンの設定
工程(6)で布の上部分を縫うとき、ミシンの設定で気をつけたいポイントが三つあります。一つ目は糸の調子を一番ゆるめにすること、二つ目は針の目をあらく設定することです。
三つ目は最初と最後に返し縫いをしないことです。この3つに気をつけてミシンで縫ってみましょう。
ズボンの裾や小物にも
スカート以外にも、ズボンの裾や巾着などにフリルをつけることもできます。やり方は同じで、フリルをつけたい部分の2倍の布を用意して、2本縫ったところをぎゅっとしぼれば、いろいろなものに対応できます。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!